【高校数学】 数Ⅱ-117 和と積の公式②・和(差)→積編 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】 数Ⅱ-117 和と積の公式②・和(差)→積編

問題文全文(内容文):
$\sin A+\sin B=$①____________

$\cos A+\cos B=$②____________

$\sin A-\sin B=$③____________

$\cos A-\cos B=$④____________

◎次の値を求めよう。

⑤$\sin 105°+\sin 15°$

⑥$\cos 75°-\sin 15°$

⑦$\cos75°+\cos15°$
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
$\sin A+\sin B=$①____________

$\cos A+\cos B=$②____________

$\sin A-\sin B=$③____________

$\cos A-\cos B=$④____________

◎次の値を求めよう。

⑤$\sin 105°+\sin 15°$

⑥$\cos 75°-\sin 15°$

⑦$\cos75°+\cos15°$
投稿日:2015.09.02

<関連動画>

加法定理の証明をベクトルで

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
cos(α+β)=cosαcosβ-sinαsinβ
cos(α-β)=cosαcosβ+sinαsinβ
cosα・cosβ+sinα・sinβ =

この動画を見る 

福田の数学〜杏林大学2022年医学部第1問〜三角関数の最大最小と極値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#微分法と積分法#加法定理とその応用#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#杏林大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
(1)三角関数について、次の等式が成り立つ。
$\cos2θ=\boxed{アイ}\sin^2θ+\boxed{ウ}$
$\sin3θ=\boxed{エオ}\sin^3θ+\boxed{カ}\sinθ$
(2)$0 \leqq θ \lt 2\pi$のとき、関数
$y=-\frac{1}{12}\sin3θ+\frac{3}{8}\cos2θ-\frac{3}{4}\sinθ$
は$θ=\frac{\boxed{キ}}{\boxed{ク}}\pi$で最小値$\frac{\boxed{ケコサ}}{\boxed{シス}}$をとり、
$\sinθ=\frac{\boxed{セソ}}{\boxed{タ}}$のとき最大値$\frac{\boxed{チツ}}{\boxed{テト}}$
をとる。また、yの極致を与えるθの個数は$\boxed{ナ}$である。

2022杏林大学医学部過去問
この動画を見る 

北海道大 式の最大値 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#北海道大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
北海道大学過去問題
x,y実数
$x^2+y^2=1$を満たす
$\sqrt3x^2+2xy-\sqrt3y^2$の最大値と、そのときのx,yの値
この動画を見る 

これ知ってる?ある公式を知ってれば一瞬で解ける問題! #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
$ tan30°=tan 10°・tan50°・tan70°$を示せ。
この動画を見る 

加法定理語呂合わせ

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
高校数学加法定理語呂合わせ紹介
この動画を見る 
PAGE TOP