答えが2024となる問題作れ!!雑談あり。問題作ったらコメント欄にお願い! - 質問解決D.B.(データベース)

答えが2024となる問題作れ!!雑談あり。問題作ったらコメント欄にお願い!

問題文全文(内容文):
答えが2024となる問題を作れ!!
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
答えが2024となる問題を作れ!!
投稿日:2024.01.01

<関連動画>

灘高校 因数分解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a(x+2y)+b(x+3y)=x+yとなるa,bを求めよ.
x2+5xy+6y2x+y+kk=◻のとき,◻と1次式×1次式に因数分解できる.
これを解け.

灘高校過去問
この動画を見る 

【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の平行移動1 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
放物線y=3x2を、頂点が次の点になるように平行移動するとき、移動後の放物線の方程式を求めよ。
(1)(1,2)
(2)(2,3)
この動画を見る 

福田の1日1題わかった数学〜高校1年生第5回〜絶対値(第1回)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学I 絶対値(第1回)
次の方程式、不等式を解け。
(1)|x+2|=3 (2)|x+2|<3 (3)|x+2|>3
この動画を見る 

【わかりやすく】集合の要素の個数を求める①(高校数学A/場合の数)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
全体集合Uの部分集合A,Bにおいて、
n(U)=100, n(A)=34, n(B)=40, n(AB)=15であるとき、次の個数を求めよ。
(1)n(A¯)

(2)n(B¯)

(3)n(AB¯)
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜2次関数の最大最小(3)区間の動く最大最小〜高校1年生

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
a>0とする。f(x)=x24x+5 (0xa)について、
(1)最小値m(a)を求めよ。  (2)最大値M(a)を求めよ。


f(x)=x2+4x1 (axa+1)について
(1)最大値M(a)を求めよ。  (2)最小値m(a)を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image