【高校数学】数Ⅰ-36 2次関数②(値域編) - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】数Ⅰ-36 2次関数②(値域編)

問題文全文(内容文):
◎次の関数の値域を求めよう。また、最大値、最小値があれば、それをもとめよう。

y=2x+1(2x3)
y=3x+2(1x2)
y=x2(3x1)
y=3x5(1x<4)
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の関数の値域を求めよう。また、最大値、最小値があれば、それをもとめよう。

y=2x+1(2x3)
y=3x+2(1x2)
y=x2(3x1)
y=3x5(1x<4)
投稿日:2014.07.26

<関連動画>

【高校数学】  数Ⅰ-85  三角比⑩

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
0°θ180°であるとき、y=cos2θ2sinθ1の最大値と最小値を求め、そのときのθも求めよう。
この動画を見る 

【数Ⅰ】三角比の導入から拡張まで【単位円ってどこから出てきたん?】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
三角比の導入から拡張まで解説していきます.
この動画を見る 

不等式の応用 数I 大阪星光学院

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xについての不等式5x+24aを満たす最大の整数が3ときaの値の範囲を求めよ。

大阪星光学院高等学校
この動画を見る 

2501と40001を素因数分解せよ

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
素因数分解せよ.
2501
40001
この動画を見る 

ナイスな整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a2+b2a2b2+10ab16が素数となるような整数(a.b)をすべて求めよ.
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image