【差がつく】余弦定理の証明、できますか?【高校・数学】 - 質問解決D.B.(データベース)

【差がつく】余弦定理の証明、できますか?【高校・数学】

問題文全文(内容文):
余弦定理の証明解説動画です
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
余弦定理の証明解説動画です
投稿日:2021.03.09

<関連動画>

不定方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a,b,cは実数である.
a+b+c=45
a2+b2+c2=15
a4+b4+c4=?
これを解け.
この動画を見る 

【超便利】三角比のあの面倒な公式は覚えなくていい【高校数学】 #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
三角比の導出方法に関して解説していきます。
この動画を見る 

よくある整数問題だけど有理数という言葉で戸惑うかもしれない、そんな問題 2024 大阪府

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xを有理数とする
3512x2120xの値がともに自然数となる
最も小さいxの値を求めよ
2024大阪府
この動画を見る 

素数問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
素数(p,q)の組をすべて求めよ.
p3+4p2+7p1=q2
この動画を見る 

2023高校入試数学解説48問目 見えないものを見ようとして桐朋

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
A,F,E,Dは同一円周上にあることを示せ
*図は動画内参照

2023 桐朋高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image