三角関数の合成とか大丈夫ですか?【数学 入試問題】【慶應義塾大学】 - 質問解決D.B.(データベース)

三角関数の合成とか大丈夫ですか?【数学 入試問題】【慶應義塾大学】

問題文全文(内容文):
関数
y=2cos2θ3cosθsinθsin2θ(0θπ)
の最大値とその時のθを求めよ。

慶應義塾大過去問
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
関数
y=2cos2θ3cosθsinθsin2θ(0θπ)
の最大値とその時のθを求めよ。

慶應義塾大過去問
投稿日:2022.06.18

<関連動画>

【9分でマスター!!】とても重要な加法定理を解説!〔現役塾講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学2B
加法定理について解説します。
cos15
sin75
αは第1象限の角でsinα=513βは第3象限の角でcosβ=35とする。
sin(α+β)cos(α+β)の値は?
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-102 三角関数を含む方程式・不等式④

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
0θ<2πのとき、次の不等式を解こう。

sin(θ+π6)12

cos(θπ6)12

tan(θ+π4)>3
この動画を見る 

放物線 光は1点に集る

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#2次関数#三角関数#微分法と積分法#加法定理とその応用#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
y=xy軸t平行に入った光はある一点を必ず通ることを示せ.
この動画を見る 

光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol 4 加法定理

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
加法定理解説動画です
この動画を見る 

3通りで証明できる!?おもしろい解法を紹介【数学 三角関数】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
tan10°=tan20°tan30°tan40°を示せ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image