福田の入試問題解説〜慶應義塾大学2022年医学部第1問(3)〜集合と対数不等式 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の入試問題解説〜慶應義塾大学2022年医学部第1問(3)〜集合と対数不等式

問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{1}}\ (3)関数f(x)=\log_{\frac{1}{3}}\sqrt{3x^3-2x^2}とg(x)=\log_9(3x^2-2)の定義域をそれぞれ\\
集合A,Bで表すと、A\cap B=\left\{x|xはx \gt \boxed{\ \ オ\ \ }\ を満たす実数\right\}である。\\
実数xが集合A\cap Bの要素であるとき、f(x)+g(x) \lt 0となるための条件は\\
\boxed{\ \ オ\ \ } \lt x \lt \boxed{\ \ カ\ \ }またはx \gt \boxed{\ \ キ\ \ }となることである。
\end{eqnarray}
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{1}}\ (3)関数f(x)=\log_{\frac{1}{3}}\sqrt{3x^3-2x^2}とg(x)=\log_9(3x^2-2)の定義域をそれぞれ\\
集合A,Bで表すと、A\cap B=\left\{x|xはx \gt \boxed{\ \ オ\ \ }\ を満たす実数\right\}である。\\
実数xが集合A\cap Bの要素であるとき、f(x)+g(x) \lt 0となるための条件は\\
\boxed{\ \ オ\ \ } \lt x \lt \boxed{\ \ カ\ \ }またはx \gt \boxed{\ \ キ\ \ }となることである。
\end{eqnarray}
投稿日:2022.06.15

<関連動画>

【数学ネタ】近似値を信用しない人 #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#対数関数#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
$2^{30}$の桁数を求めよ。
ただし、$\log_{10}2$=0.3010とする。
この動画を見る 

福田の数学〜対数関数の最大値2通りの解を紹介〜慶應義塾大学2023年商学部第1問(1)〜対数関数の最大値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
(1)2つの正の実数x,yについて、xy^2=10のとき、$\log_{ 10 } x$,$\log_{ 10 } y$の最大値は$\dfrac{\fbox{ア}}{{\fbox{イ}}}$である。
この動画を見る 

【数Ⅱ】対数関数:ええ!?マイナスがついていないのにマイナスになる数が存在するのかい!?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#対数関数#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
マイナスがついていないのにマイナスの値になる数があります。
一体その正体とは…????

補足:底が省略されている場合は基底e(約2.7)が省略されています(数Ⅲで習いますが今回の説明にはあまり影響はありません)
この動画を見る 

福田の数学〜中央大学2022年経済学部第1問(4)〜常用対数と桁数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#中央大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\large\boxed{1}}(4)15^{32}は何桁の整数か。ただし、\log_{10}2=0.3010,\log_{10}3=0.4471とする。
\end{eqnarray}
この動画を見る 

福田の数学〜立教大学2021年理学部第1問(5)〜対数の計算

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#立教大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{1}} (5)\ A=4^{(4^4)},\ B=(4^4)^4 のとき、\log_2(\log_2A)-\log_2(\log_2B)の値を\\
整数で表すと\ \boxed{\ \ カ\ \ }\ である。
\end{eqnarray}
この動画を見る 
PAGE TOP