【高校数学】 数A-1 集合① - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】  数A-1  集合①

問題文全文(内容文):
◎9以下の自然数を全体集合とする。
A=2,7,8,B=1,2,4,7,9について、次の集合を求めよう。

A
B
AB
AB
AB
単元: #数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎9以下の自然数を全体集合とする。
A=2,7,8,B=1,2,4,7,9について、次の集合を求めよう。

A
B
AB
AB
AB
投稿日:2014.04.23

<関連動画>

【数学】確率の求め方間違っていませんか?確率の前提の話 後編

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#数A#場合の数と確率#確率#確率#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
確率の求め方で、間違った数え方していませんか?
確率の計算方法について解説します。

この動画を見る 

きょ、京大!?絶対に落としてはいけない2023年度の確率の問題【京都大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
nを自然数とする。一個のさいころをn回投げ、出た目を順にX1,X2,Xnとし、n個の数の積X1,X2,XnYとする。

(1)Yが5で割り切れる確率を求めよ。

京都大過去問
この動画を見る 

【数A】確率:東北大 2008年 大問4(2)

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
点Pが次のルール (i), (i) に従って数直線上を移動するものとする。
(i)1,2,3,4,5,6の目が同じ割合で出るサイコロを振り, 出た目の数をkとする.
(ii)Pの座標aについて, a>0ならば座標akの点へ移動し, a>0ならば座標a+kの点へ移動する.
(iii)原点に移動したら終了し, そうでなければ(i) を繰り返す。

(2) Pの座標が1,2,...6 のいずれかであるとき,
ちょうど n回サイコロを振って
原点で終了する確率を求めよ.
この動画を見る 

場合の数 数学オリンピック予選

アイキャッチ画像
単元: #数A#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#場合の数と確率#場合の数#数学オリンピック#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2001個の自然数1,2,3,2001の中から何個かの数を選ぶ。
選んだ数の総和が奇数となる選び方は何通りか。
(1個も選ばないときの総和は0とする。)

出典:数学オリンピック 予選問題
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校1年生086〜確率(6)じゃんけんの確率(2)

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学A 確率(6) じゃんけん(2)
4人でじゃんけんをして負けたもの
から抜けていく。3回で1人の勝者
が決まる確率を求めよ。 
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image