数検準1級1次過去問(7番 極限値) - 質問解決D.B.(データベース)

数検準1級1次過去問(7番 極限値)

問題文全文(内容文):
7⃣limnn{log(n+3)logn}
limn(1+1n)n=limn0(1+n)1n=e
単元: #数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#関数と極限#関数の極限#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
7⃣limnn{log(n+3)logn}
limn(1+1n)n=limn0(1+n)1n=e
投稿日:2020.11.30

<関連動画>

関西医科大学 #極限 #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#関数と極限#関数の極限#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#関西医科大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
limxπsin xx2π2を求めよ

出典:関西医科大学
この動画を見る 

【高校でも学ばないけど 】多変数関数の極限:中学からの極限~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #関数と極限#関数の極限#数学(高校生)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
つぎの関数の極限を調べよ.

lim(x,y)(0,0)x2y2x2+y2
この動画を見る 

【17−9 自然対数の底と極限】を宇宙一わかりやすく「数学大学入試良問集」

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#関数と極限#数列の極限#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
nを2以上の整数とする。
平面上にn+2個の点O,P1,P2Pnがあり、次の2つの条件を満たしている。
Pk1OPk=πn(1kn),OPk1Pk=OP0P1(2kn)

②線分OP0の長さは1、線分OP1の長さは1+1nである。

線分Pk1Pkの長さをakとし、sn=k=1nakとおくとき、limnsnを求めよ。
この動画を見る 

練習問題44 東京工業大学 極限値 数検1級 教員採用試験(数学)

アイキャッチ画像
単元: #数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#関数と極限#数列の極限#その他#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)#数Ⅲ#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
limn(3nCn2nCn)1nの極限値を求めよ。

01f(x)dx=limn1nk=1nf(kn)

出典:東京工業大学 練習問題
この動画を見る 

信州大 三次方程式の解の極限値

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#関数と極限#微分とその応用#数列の極限#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#信州大学#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2x3+3nx23(n+1)=0(n自然数)

(1)
nの値に関わらず正の解をただ一つだけもつことを示せ

(2)
正の解をαnとする。
limnαnを求めよ

出典:1998年信州大学 過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image