こばちゃん塾
※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。
【ものの温度と体積】ものの大きさが変わる!?水は何度のとき一番小さくなるか知っていますか?【中学受験理科】【基礎】
単元:
#理科(中学受験)#化学分野
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)空気の体積が増えるのは、空気を(あたためた・冷やした)ときである
(2)左図のようにすると、1円玉はどうなる?
2⃣
(1)水をあたためると体積は( )なる
(2)左図で時間が経つと(赤インク・水面)の位置の方が高くなる
(3)水の体積がもっとも小さくなるのは( )℃のときである
3⃣
左図のように、同じ金属でできている輪と球があり、球が輪をぎりぎり通るようになっている。
球が輪を通らないようにするには、どうすればよいか?
次の㋐~㋓からすべて選び、記号で答えよう。
㋐球だけを熱する
㋑球だけを冷やす
㋒輪だけを熱する
㋓輪だけを冷やす
この動画を見る
1⃣
(1)空気の体積が増えるのは、空気を(あたためた・冷やした)ときである
(2)左図のようにすると、1円玉はどうなる?
2⃣
(1)水をあたためると体積は( )なる
(2)左図で時間が経つと(赤インク・水面)の位置の方が高くなる
(3)水の体積がもっとも小さくなるのは( )℃のときである
3⃣
左図のように、同じ金属でできている輪と球があり、球が輪をぎりぎり通るようになっている。
球が輪を通らないようにするには、どうすればよいか?
次の㋐~㋓からすべて選び、記号で答えよう。
㋐球だけを熱する
㋑球だけを冷やす
㋒輪だけを熱する
㋓輪だけを冷やす
これ初見で解ける人っているの?面積比が関係する問題!簡単なものから超難しいものまで4つ集めました!【中学受験算数】【入試問題】
単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021明治大学付属中野八王子中学校
下図で㋐と㋑の面積が等しいとき、ABは何㎝?(円周率は3.14)
2021明治大学付属中野八王子中学校
下図のように大小2つの直角二等辺三角形を重ねた。重なった斜線部分の面積は?
2021東邦大学付属東邦中学校
下図で三角形ABCと三角形BDEの面積が等しいとき、下の問いに答えましょう
(1)CDの長さは何㎝? (2)AP:PCの比は?
下の図でFEとGHが平行のとき、xは何㎠?
*図は動画内参照
この動画を見る
2021明治大学付属中野八王子中学校
下図で㋐と㋑の面積が等しいとき、ABは何㎝?(円周率は3.14)
2021明治大学付属中野八王子中学校
下図のように大小2つの直角二等辺三角形を重ねた。重なった斜線部分の面積は?
2021東邦大学付属東邦中学校
下図で三角形ABCと三角形BDEの面積が等しいとき、下の問いに答えましょう
(1)CDの長さは何㎝? (2)AP:PCの比は?
下の図でFEとGHが平行のとき、xは何㎠?
*図は動画内参照
シンプル過ぎて逆に解けない難問!あなたは必ず引っかかる【中学受験算数】【入試問題】
単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021鎌倉学園中学校
下図でxの角度がyの1.4倍のとき、角xは何度?
2021城北中学校
下図の四角形ABCDはADとBCが平行な台形です。CA=CB=CDのとき、角㋐は何度?
2021海城中学校
左図でxは何度?
下図のxは何度?
*図は動画内参照
この動画を見る
2021鎌倉学園中学校
下図でxの角度がyの1.4倍のとき、角xは何度?
2021城北中学校
下図の四角形ABCDはADとBCが平行な台形です。CA=CB=CDのとき、角㋐は何度?
2021海城中学校
左図でxは何度?
下図のxは何度?
*図は動画内参照
気体の単元はコレだけでOK!気体の集め方や作り方、性質について超わかる20分!【中学受験理科】【基礎】
単元:
#理科(中学受験)#化学分野
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣左図のような装置で酸素を発生させた。
(1)液体あは ( )、固体いは ( )である
(2)図のような気体の集め方を ( )という
(3)(2)の方法で酸素が得られるのは酸素が水にとけ ( )からである
2⃣左図のような装置で気体を発生させた
(1)図のような気体の集め方を ( ) という
(2)発生した気体は ( ) である
(3)(2)の気体は石灰水を( )、水溶液は( )性である
(4)石灰石のかわりに使っても(2)の気体が発生するのは㋐~㋔のうち( )( )である
㋐スチールウール
㋑アルミニウム
㋒大理石
㋓二酸化マンガン
㋔卵のから
この動画を見る
1⃣左図のような装置で酸素を発生させた。
(1)液体あは ( )、固体いは ( )である
(2)図のような気体の集め方を ( )という
(3)(2)の方法で酸素が得られるのは酸素が水にとけ ( )からである
2⃣左図のような装置で気体を発生させた
(1)図のような気体の集め方を ( ) という
(2)発生した気体は ( ) である
(3)(2)の気体は石灰水を( )、水溶液は( )性である
(4)石灰石のかわりに使っても(2)の気体が発生するのは㋐~㋔のうち( )( )である
㋐スチールウール
㋑アルミニウム
㋒大理石
㋓二酸化マンガン
㋔卵のから
これ小4でも解けるんです!簡単そうで意外と難しい正方形問題!【中学受験算数】【入試問題】
単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021明治大学付属中野中学校
下図のように大きさの異なる2つの正方形を重ねて図形を作る。斜線部分は279㎠で、重なっている部分の面積はそれぞれの正方形の面積の$\frac{1}{12}$と$\frac{2}{9}$だった。
この時、小さい正方形の1辺は何㎝?
2021江戸川女子中学校
下図は正方形AをOを中心として時計回りに180°回転させたものです。
斜線部の面積は?
2021浦和明の星女子中学校
下図のように大きな円の中に1辺8㎝の正方形があり、その正方形の中に半径4㎝の半円が2つある。
斜線部は何㎠?(円周率は3.14)
大中小の正方形が下図のように並んでいます。
このとき、一番大きな正方形の1辺の長さは?(図は正確とは限りません)
*図は動画内参照
この動画を見る
2021明治大学付属中野中学校
下図のように大きさの異なる2つの正方形を重ねて図形を作る。斜線部分は279㎠で、重なっている部分の面積はそれぞれの正方形の面積の$\frac{1}{12}$と$\frac{2}{9}$だった。
この時、小さい正方形の1辺は何㎝?
2021江戸川女子中学校
下図は正方形AをOを中心として時計回りに180°回転させたものです。
斜線部の面積は?
2021浦和明の星女子中学校
下図のように大きな円の中に1辺8㎝の正方形があり、その正方形の中に半径4㎝の半円が2つある。
斜線部は何㎠?(円周率は3.14)
大中小の正方形が下図のように並んでいます。
このとき、一番大きな正方形の1辺の長さは?(図は正確とは限りません)
*図は動画内参照
中和が超分かる20分!これで完璧!基礎から徹底解説します。【中学受験理科】【基礎】
単元:
#理科(中学受験)#化学分野
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣次の ( ) にあてはまる言葉を答えましょう
①酸性とアルカリ性の水よう液を混ぜ合わせると ( ) と呼ばれる反応が起こり、たがいの性質を打ち消しあう
②①が起こると ( ) のほかに ( ) と呼ばれる新しい物質ができる
2⃣下の表は塩酸と水酸化ナトリウム水よう液の中和を表している
*表は動画内参照
(1)㋐~㋔のうち、液が中性なのは㋒である
(2)この塩酸20㎤とちょうど中和する水酸化ナトリウム水よう液は__㎤である
(3)この塩酸30㎤とちょうど中和する水酸化ナトリウム水よう液は__㎤である
(4)㋐、㋒、㋔の液を加熱して水を蒸発させるとそれぞれどうなる?
㋐~㋓から選び記号で答えよう。㋐__㋒__㋔__
㋐何も残らない ㋑塩化ナトリウム ㋒水酸化ナトリウムが残る
㋓塩化ナトリウムと水酸化ナトリウムが混ざったものが残る
(5)鉄の小片を入れると水素が発生するのは㋐~㋔のうち__である
この動画を見る
1⃣次の ( ) にあてはまる言葉を答えましょう
①酸性とアルカリ性の水よう液を混ぜ合わせると ( ) と呼ばれる反応が起こり、たがいの性質を打ち消しあう
②①が起こると ( ) のほかに ( ) と呼ばれる新しい物質ができる
2⃣下の表は塩酸と水酸化ナトリウム水よう液の中和を表している
*表は動画内参照
(1)㋐~㋔のうち、液が中性なのは㋒である
(2)この塩酸20㎤とちょうど中和する水酸化ナトリウム水よう液は__㎤である
(3)この塩酸30㎤とちょうど中和する水酸化ナトリウム水よう液は__㎤である
(4)㋐、㋒、㋔の液を加熱して水を蒸発させるとそれぞれどうなる?
㋐~㋓から選び記号で答えよう。㋐__㋒__㋔__
㋐何も残らない ㋑塩化ナトリウム ㋒水酸化ナトリウムが残る
㋓塩化ナトリウムと水酸化ナトリウムが混ざったものが残る
(5)鉄の小片を入れると水素が発生するのは㋐~㋔のうち__である
こんなの知ってなきゃ解けない!知ってれば瞬殺の問題集めました!!【中学受験算数】【入試問題】【三田国際学園中】
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021鎌倉学園中学校
たて、横、ななめの積が同じときxはいくつ?
分子と分母の和が198で、約分すると$\frac{5}{13}$になる分数は?
$\frac{1}{43 \times 44} + \frac{1}{44 \times 45} +\frac{1}{45 \times 46} + \frac{1}{46 \times 47} = \boxed{ ? }$
2021三田国際学園中学校
$\frac{2}{2 \times 3 \times 4} + \frac{2}{3 \times 4 \times 5} + \frac{2}{4 \times 5 \times 6} + \frac{2}{5 \times 6 \times 7} + \frac{2}{6 \times 7 \times 8} + \frac{2}{7 \times 8 \times 9} + \frac{2}{8 \times 9 \times 10} = \boxed{ ? }$
この動画を見る
2021鎌倉学園中学校
たて、横、ななめの積が同じときxはいくつ?
分子と分母の和が198で、約分すると$\frac{5}{13}$になる分数は?
$\frac{1}{43 \times 44} + \frac{1}{44 \times 45} +\frac{1}{45 \times 46} + \frac{1}{46 \times 47} = \boxed{ ? }$
2021三田国際学園中学校
$\frac{2}{2 \times 3 \times 4} + \frac{2}{3 \times 4 \times 5} + \frac{2}{4 \times 5 \times 6} + \frac{2}{5 \times 6 \times 7} + \frac{2}{6 \times 7 \times 8} + \frac{2}{7 \times 8 \times 9} + \frac{2}{8 \times 9 \times 10} = \boxed{ ? }$
小学生の知識だけで解くとヤバすぎる難問!○○を使った意外過ぎる解き方とは!?【中学受験算数】【入試問題】
単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#平面図形その他#開成中学
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021開成中学校
面積が6㎠の正六角形ABCDEFがある。
三角形PQRは何㎠?
2021鎌倉学園中学校
下図は外側から正方形、円、正六角形、正三角形を組み合わせた図形です。正方形が8㎠のとき、太線で囲まれた面積の和は?(円周率は3.14)
下図の正方形ABCDの面積は?(三平方を使わず求めよう)
*図は動画内参照
この動画を見る
2021開成中学校
面積が6㎠の正六角形ABCDEFがある。
三角形PQRは何㎠?
2021鎌倉学園中学校
下図は外側から正方形、円、正六角形、正三角形を組み合わせた図形です。正方形が8㎠のとき、太線で囲まれた面積の和は?(円周率は3.14)
下図の正方形ABCDの面積は?(三平方を使わず求めよう)
*図は動画内参照
リトマス紙とBTB液の色が覚えられない?語呂合わせで超余裕です!酸性・アルカリ性の水溶液とその特徴!【中学受験理科】【基礎】
単元:
#理科(中学受験)#化学分野
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1) ( ) の水よう液を塩酸といい、石灰石を加えると ( ) が発生する
(2) ( ) の水よう液を炭酸水という。これと ( ) をまぜると白くにごる
(3)アルミニウムや鉄に塩酸を加えると、金属がとけて ( ) が発生する
この水よう液から水を蒸発させると、残る物質はもとの金属と (同じ・ちがう) 物質である
2⃣次の(1)~(6)の__にあてはまる記号を㋐~㋖から選びましょう
㋐塩酸 ㋑石灰水 ㋒食塩水 ㋓砂糖水 ㋔炭酸水 ㋕アンモニア水 ㋖水酸化ナトリウム水溶液
(1)気体がとけている水よう液は__、__、__です
(2)酸性の水よう液は__、__です
(3)赤色のリトマス紙を青色に変化させるのは__、__、__の水よう液です
(4)BTB液を加えると緑色になるのは__、__の水よう液です
(5)フェノールフタレイン液を加えると赤色になるのは__、__、__の水よう液です
(6)電気を通さない水よう液は__です
この動画を見る
1⃣
(1) ( ) の水よう液を塩酸といい、石灰石を加えると ( ) が発生する
(2) ( ) の水よう液を炭酸水という。これと ( ) をまぜると白くにごる
(3)アルミニウムや鉄に塩酸を加えると、金属がとけて ( ) が発生する
この水よう液から水を蒸発させると、残る物質はもとの金属と (同じ・ちがう) 物質である
2⃣次の(1)~(6)の__にあてはまる記号を㋐~㋖から選びましょう
㋐塩酸 ㋑石灰水 ㋒食塩水 ㋓砂糖水 ㋔炭酸水 ㋕アンモニア水 ㋖水酸化ナトリウム水溶液
(1)気体がとけている水よう液は__、__、__です
(2)酸性の水よう液は__、__です
(3)赤色のリトマス紙を青色に変化させるのは__、__、__の水よう液です
(4)BTB液を加えると緑色になるのは__、__の水よう液です
(5)フェノールフタレイン液を加えると赤色になるのは__、__、__の水よう液です
(6)電気を通さない水よう液は__です
超簡単なハズなのに意外と解けない!?気づけば秒で解ける面白い問題!【中学受験算数】【入試問題】
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#広尾学園中学
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・2021日本大学中学校
A~Dには0~9のいずれかの整数が入る。
同じ大学には同じ数字が入り、異なる文字には異なる数字が入る。
この時Bは?
・2021広尾学園中学校
下図のとき
(1)三角形ABEと面積の等しい三角形は?
(2)AE:EGは?
(3)三角形FBDの面積は?
・下の正方形ABCDの面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る
・2021日本大学中学校
A~Dには0~9のいずれかの整数が入る。
同じ大学には同じ数字が入り、異なる文字には異なる数字が入る。
この時Bは?
・2021広尾学園中学校
下図のとき
(1)三角形ABEと面積の等しい三角形は?
(2)AE:EGは?
(3)三角形FBDの面積は?
・下の正方形ABCDの面積は?
*図は動画内参照
過去一番の良問!重要テクニックだらけの珠玉の一題!【中学受験算数】【入試問題】【成蹊中学校】
単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#平面図形その他
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・2021法政大学中学校
下の半円でABは直径、Oは中心です。
このときAE:GCは?
・2011成蹊中学校
左図のように三角形ABCとABを直径とする半円が2点P,Qで交わっている。
APの長さが6㎝のとき(1)~(3)は?
(1)BPの長さ
(2)半円の面積
(3)斜線部の面積
*図は動画内参照
この動画を見る
・2021法政大学中学校
下の半円でABは直径、Oは中心です。
このときAE:GCは?
・2011成蹊中学校
左図のように三角形ABCとABを直径とする半円が2点P,Qで交わっている。
APの長さが6㎝のとき(1)~(3)は?
(1)BPの長さ
(2)半円の面積
(3)斜線部の面積
*図は動画内参照
水溶液の濃さの計算が苦手な人はこれを見て!簡単にマスターできます!【中学受験理科】【基礎】
単元:
#理科(中学受験)#化学分野
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
練1 水100gに砂糖25gをとかした。この水よう液の濃さは何%?
練2 濃さが10%の食塩水300gをつくるには、食塩と水はそれぞれ何g必要?
1⃣水100gに食塩10gをとかした食塩水あと、水100gに食塩20gをとかした食塩水いがある
(1)食塩水あは ( ) g、いは ( ) gである
(2)食塩水あといをそれぞれ10mLずつとったとき、 ( ) の方が重い
2⃣
(1)水150gに砂糖50gをとかした。この砂糖水の濃さは ( ) である
(2)濃さが12%の砂糖水250gには、砂糖が ( ) gとけている
(3)濃さが15%の食塩水を200gつくる。食塩は ( ) g、水は ( ) g必要である
3⃣
(1)メスシリンダーではかることができるのは、下の㋐~㋒のうち ( ) である
㋐体積 ㋑長さ ㋒重さ
(2)左図のメスシリンダーの目盛りを読みとると(62.0)mLである
この動画を見る
練1 水100gに砂糖25gをとかした。この水よう液の濃さは何%?
練2 濃さが10%の食塩水300gをつくるには、食塩と水はそれぞれ何g必要?
1⃣水100gに食塩10gをとかした食塩水あと、水100gに食塩20gをとかした食塩水いがある
(1)食塩水あは ( ) g、いは ( ) gである
(2)食塩水あといをそれぞれ10mLずつとったとき、 ( ) の方が重い
2⃣
(1)水150gに砂糖50gをとかした。この砂糖水の濃さは ( ) である
(2)濃さが12%の砂糖水250gには、砂糖が ( ) gとけている
(3)濃さが15%の食塩水を200gつくる。食塩は ( ) g、水は ( ) g必要である
3⃣
(1)メスシリンダーではかることができるのは、下の㋐~㋒のうち ( ) である
㋐体積 ㋑長さ ㋒重さ
(2)左図のメスシリンダーの目盛りを読みとると(62.0)mLである
意外な盲点!?この問題は超簡単です!【中学受験算数】【入試問題】【東京都市大学等々力中】
単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021筑波大学附属中学校
正方形を縦、横にすき間なくならべて長方形をつくり対角線を引く。
縦に正方形を45個、横に75個ならべた時、対角線はいくつの正方形を通るか?
2021日本大学中学校
下図のように合同な正方形が頂点Aで重なっている。
2点B,Cを結ぶとき、㋐は何度?
2021東京都市大学等々力中学校
下図の長方形DEFGにおいて辺DGの長さは何㎝?
(ただし、辺DEの長さは辺EFの長さの2倍)
*図は動画内参照
この動画を見る
2021筑波大学附属中学校
正方形を縦、横にすき間なくならべて長方形をつくり対角線を引く。
縦に正方形を45個、横に75個ならべた時、対角線はいくつの正方形を通るか?
2021日本大学中学校
下図のように合同な正方形が頂点Aで重なっている。
2点B,Cを結ぶとき、㋐は何度?
2021東京都市大学等々力中学校
下図の長方形DEFGにおいて辺DGの長さは何㎝?
(ただし、辺DEの長さは辺EFの長さの2倍)
*図は動画内参照
意外と難問!?解くポイントは○○【中学受験算数】【入試問題】【東邦大学付属東邦中】
単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021栄東中学校
ABCDEは正五角形、OCDは正三角形、㋐は何度?
2021成城学園中学校
2種類の三角定規を下図のように重ねた。
㋐は何度?
2021筑波大学附属中学校
一組の三角定規を下図のように重ねた。
㋐は何度?
2021東邦大学付属東邦中学校
下図のように、1辺の長さが4㎝のひし形と、その中に入る最も大きい円がある。
円とひし形の面積比が3:5のとき、円の周の長さは?
*図は動画内参照
この動画を見る
2021栄東中学校
ABCDEは正五角形、OCDは正三角形、㋐は何度?
2021成城学園中学校
2種類の三角定規を下図のように重ねた。
㋐は何度?
2021筑波大学附属中学校
一組の三角定規を下図のように重ねた。
㋐は何度?
2021東邦大学付属東邦中学校
下図のように、1辺の長さが4㎝のひし形と、その中に入る最も大きい円がある。
円とひし形の面積比が3:5のとき、円の周の長さは?
*図は動画内参照
再結晶の計算!みんなが苦手な単元を20分でこっそりマスターしちゃおう!【中学受験理科】【基礎】
単元:
#理科(中学受験)#化学分野
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1
60℃の水300gにホウ酸40gをとかした。この水溶液を加熱して100g蒸発させたあと、60℃にすると、ホウ酸の結晶は何g出てくる?
(ホウ酸のよう解度は、60℃で14.9g)
例2
80℃の水200gにホウ酸をとけるだけとかした。この水溶液の温度を20℃にすると、ホウ酸の結晶は何g出てくるか?
(ホウ酸のよう解度は、20℃のとき4.9g、80℃のとき23.6g)
1⃣
(1)ホウ酸を水にとけるだけとかし、水溶液の温度を(下げる)と,とけきれなくなったホウ酸の固体が出てくる。このように,物質をいったん水にとかしたあと、水溶液から物質を固体としてとり出す方法を(再結晶)という
(2)(1)で得られるホウ酸の固体は、いくつかの平面に囲まれた規則正しい形をしている。このような固体を ( ) という
2⃣
80℃の水200gに食塩を60gとかした。この水溶液を加熱して水を50g蒸発させた
あと,80℃にすると食塩の結晶は何g出てくるか?たたし,80℃の水100gに食塩は最大で38gとけるものとする。
3⃣次の表は、水100gに対するホウ酸のよう解度です
(1)40℃の水100gにホウ酸をとけるだけとかした。この水溶液を20℃にすると
ホウ酸の結晶が ( ) g出てくる
(2)60℃の水250gにホウ酸をとけるだけとかした。この水溶液を40℃にすると
ホウ酸の結晶が ( ) g出てくる
(3)60℃の水1009にホウ酸を12gとかした。この水溶液を20℃にすると,
ホウ酸の結晶が ( ) g出てくる
(4)80℃の水200gにホウ酸40gをとかした。この水溶液を40℃にすると
ホウ酸の結晶が ( ) g出てくる
*表は動画内参照
この動画を見る
例1
60℃の水300gにホウ酸40gをとかした。この水溶液を加熱して100g蒸発させたあと、60℃にすると、ホウ酸の結晶は何g出てくる?
(ホウ酸のよう解度は、60℃で14.9g)
例2
80℃の水200gにホウ酸をとけるだけとかした。この水溶液の温度を20℃にすると、ホウ酸の結晶は何g出てくるか?
(ホウ酸のよう解度は、20℃のとき4.9g、80℃のとき23.6g)
1⃣
(1)ホウ酸を水にとけるだけとかし、水溶液の温度を(下げる)と,とけきれなくなったホウ酸の固体が出てくる。このように,物質をいったん水にとかしたあと、水溶液から物質を固体としてとり出す方法を(再結晶)という
(2)(1)で得られるホウ酸の固体は、いくつかの平面に囲まれた規則正しい形をしている。このような固体を ( ) という
2⃣
80℃の水200gに食塩を60gとかした。この水溶液を加熱して水を50g蒸発させた
あと,80℃にすると食塩の結晶は何g出てくるか?たたし,80℃の水100gに食塩は最大で38gとけるものとする。
3⃣次の表は、水100gに対するホウ酸のよう解度です
(1)40℃の水100gにホウ酸をとけるだけとかした。この水溶液を20℃にすると
ホウ酸の結晶が ( ) g出てくる
(2)60℃の水250gにホウ酸をとけるだけとかした。この水溶液を40℃にすると
ホウ酸の結晶が ( ) g出てくる
(3)60℃の水1009にホウ酸を12gとかした。この水溶液を20℃にすると,
ホウ酸の結晶が ( ) g出てくる
(4)80℃の水200gにホウ酸40gをとかした。この水溶液を40℃にすると
ホウ酸の結晶が ( ) g出てくる
*表は動画内参照
簡単に解けそうで意外に解けない難問!解くためのたった1つのカギは○○【中学受験算数】【入試問題】【中央大学附属中】
単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#中央大学附属中学
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021帝京大学中学校
上図の正六角形で、㋐は何度?
2021桐光学園中学校
上図の四角形ABCDは平行四辺形です。
(1)三角形AEGと三角形DGCの面積比は?
(2)AG:GHは?
(3)四角形ABCDが120㎠のとき、四角形GEFHの面積は?
2021中央大学附属中学校
左図の四角形ABCDの面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る
2021帝京大学中学校
上図の正六角形で、㋐は何度?
2021桐光学園中学校
上図の四角形ABCDは平行四辺形です。
(1)三角形AEGと三角形DGCの面積比は?
(2)AG:GHは?
(3)四角形ABCDが120㎠のとき、四角形GEFHの面積は?
2021中央大学附属中学校
左図の四角形ABCDの面積は?
*図は動画内参照
感動!この問題の答えが美しすぎる!超気持ちいい良問!【集合体恐怖症の方は閲覧注意】【中学受験算数】【入試問題】【帝京大学中】
単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021日本大学中学校
直角三角形ABCを、Cを中心として90°回転させたとき、太線内の面積は?
2021成蹊中学校
1辺が12cmの正方形ABCDの中に、点B、点Cのそれぞれを中心とする半径12cmの
円の一部をかき、さらに対角線ACをかく。
このとき,
(1)㋐の部分の周の長さは?
(2)㋐と㋑の部分の面積差は?
2021帝京大学中学校
左図は正方形と円を組み合わせた図形です。斜線部分の面積は?
(円周率は3.14)
*図は動画内参照
この動画を見る
2021日本大学中学校
直角三角形ABCを、Cを中心として90°回転させたとき、太線内の面積は?
2021成蹊中学校
1辺が12cmの正方形ABCDの中に、点B、点Cのそれぞれを中心とする半径12cmの
円の一部をかき、さらに対角線ACをかく。
このとき,
(1)㋐の部分の周の長さは?
(2)㋐と㋑の部分の面積差は?
2021帝京大学中学校
左図は正方形と円を組み合わせた図形です。斜線部分の面積は?
(円周率は3.14)
*図は動画内参照
この図には致命的ミスが2つある!分かるかな?水よう液とよう解度の計算についても丁寧に解説!【中学受験理科】【基礎】
単元:
#理科(中学受験)#化学分野
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣水よう液夜について正しく説明しているものを次の㋐~㋓から選び記号で答えましょう
㋐水よう液では.水にとけている物質はすべて固体である
㋑水にとけている物質は,けんび鏡でも見えないほど小さいつぶになっている
㋒水よう液の上部は下部に比べてうすくなっている
㋓水よう液には,とう明なもの,色がついているもの,にごっているものなどがある
2⃣次の表は,ホウ酸のよう解度をまとめたものです
(1)40℃の水100gにホウ酸10gを加えてかき混ぜると,ホウ酸は(すべてとける・とけない)
(2)60℃の水300gには,ホウ酸は最大で ( ) gとける
(3)20℃の水200gにホウ酸15gをとかすと ( ) gとけ残る
(4)80℃の水150gにホウ酸を20gとかした。この水よう液には最大であと ( ) gのホウ酸をとかすことができる
3⃣ろ過のしかたとして正しいものを下のア~エから選びましょう
*図・表は動画内参照
この動画を見る
1⃣水よう液夜について正しく説明しているものを次の㋐~㋓から選び記号で答えましょう
㋐水よう液では.水にとけている物質はすべて固体である
㋑水にとけている物質は,けんび鏡でも見えないほど小さいつぶになっている
㋒水よう液の上部は下部に比べてうすくなっている
㋓水よう液には,とう明なもの,色がついているもの,にごっているものなどがある
2⃣次の表は,ホウ酸のよう解度をまとめたものです
(1)40℃の水100gにホウ酸10gを加えてかき混ぜると,ホウ酸は(すべてとける・とけない)
(2)60℃の水300gには,ホウ酸は最大で ( ) gとける
(3)20℃の水200gにホウ酸15gをとかすと ( ) gとけ残る
(4)80℃の水150gにホウ酸を20gとかした。この水よう液には最大であと ( ) gのホウ酸をとかすことができる
3⃣ろ過のしかたとして正しいものを下のア~エから選びましょう
*図・表は動画内参照
反則技を使わないと解けませんでした!小学生の知識のみで解ける方法が分かった方は教えてください。【中学受験算数】【入試問題】【筑波大学附属中】
単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#筑波大学附属中学
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021青稜中学校
左図で、四角形ABCDと四角形EFGHは長方形です。
このとき四角形EFGHの面積は?
2021専修大学松戸中学校
(1)AD:BC=__:__
(2)AE:EB=__:__
2021筑波大学附属中学校
[大][中][小]の3つの半円を左図のように重ねると、㋐と㋑の面積が等しかった。このとき[中]の半円の面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る
2021青稜中学校
左図で、四角形ABCDと四角形EFGHは長方形です。
このとき四角形EFGHの面積は?
2021専修大学松戸中学校
(1)AD:BC=__:__
(2)AE:EB=__:__
2021筑波大学附属中学校
[大][中][小]の3つの半円を左図のように重ねると、㋐と㋑の面積が等しかった。このとき[中]の半円の面積は?
*図は動画内参照
え!?これだけの情報で解けるの?実は○○を使えば解けるんです!さあ、あなたは解けるかな?【中学受験算数】【入試問題】【西大和学園中】
単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#豊島岡女子学園中学#西大和学園中学
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2022豊島岡女子学園中学校
左図の正方形ABCDで斜線部分の面積は?
2022西大和学園中学校
左図の四角形ABCDは正方形で、(ADの長さ):(CEの長さ)=12:5となるように辺BC上に点Eをとる。図の○のついた角の大きさが同じになるようにDE上に点FをとったとこりDFの長さが5㎝となった。
四角形ABEFの面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る
2022豊島岡女子学園中学校
左図の正方形ABCDで斜線部分の面積は?
2022西大和学園中学校
左図の四角形ABCDは正方形で、(ADの長さ):(CEの長さ)=12:5となるように辺BC上に点Eをとる。図の○のついた角の大きさが同じになるようにDE上に点FをとったとこりDFの長さが5㎝となった。
四角形ABEFの面積は?
*図は動画内参照
【中学受験理科】日食・月食・太陽系の惑星・金星と火星の見え方をたった20分でマスターしよう!【基礎】
単元:
#理科(中学受験)#地学分野
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)左図のあの位置に月があるとき、 ( ) が ( ) のかげに入る現象が起こる。これを ( ) という
(2)左図のいの位置に月があるとき、 ( ) が ( ) にかくされる。これを ( ) という
2⃣
(1)太陽のように自ら光りかがやく天体を ( ) という
(2)(1)のまわりを公転する天体を ( ) という
(3)あ~くの天体の名前は?
3⃣
(1)明け方の東の空に見えるときの金星は左図のあ~えのうち ( ) と ( ) である
(2)(1)のような金星を ( ) という
(3)見かけの大きさががもっとも大きく見える金星の位置は、左図のあ~えのうち ( ) である
この動画を見る
1⃣
(1)左図のあの位置に月があるとき、 ( ) が ( ) のかげに入る現象が起こる。これを ( ) という
(2)左図のいの位置に月があるとき、 ( ) が ( ) にかくされる。これを ( ) という
2⃣
(1)太陽のように自ら光りかがやく天体を ( ) という
(2)(1)のまわりを公転する天体を ( ) という
(3)あ~くの天体の名前は?
3⃣
(1)明け方の東の空に見えるときの金星は左図のあ~えのうち ( ) と ( ) である
(2)(1)のような金星を ( ) という
(3)見かけの大きさががもっとも大きく見える金星の位置は、左図のあ~えのうち ( ) である
簡単そう?麻布中の問題です!たぶんコレが一番簡単な解き方!特殊な時計算も解説するよ!【中学受験算数】【入試問題】【麻布中学校】
単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#速さ#点の移動・時計算#麻布中学
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2022麻布中学校
2時から3時までの1時間で、左図の点線と短針の間の角度が、長針によって2等分される時刻は?
(ただし、秒の値のみ帯分数で答えこと)
2022麻布中学校
左図のような面積が6㎠の正六角形で、(1)~(3)は?
(1)三角形ACGの面積は__㎠です
(2)三角形AJGの面積は__㎠です
(3)三角形JKLの面積は__㎠です
*図は動画内参照
この動画を見る
2022麻布中学校
2時から3時までの1時間で、左図の点線と短針の間の角度が、長針によって2等分される時刻は?
(ただし、秒の値のみ帯分数で答えこと)
2022麻布中学校
左図のような面積が6㎠の正六角形で、(1)~(3)は?
(1)三角形ACGの面積は__㎠です
(2)三角形AJGの面積は__㎠です
(3)三角形JKLの面積は__㎠です
*図は動画内参照
【中学受験理科】月の満ち欠けについてバッチリ分かる20分!入試頻出のこの単元を攻略しよう!【基礎】
単元:
#理科(中学受験)#地学分野
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)月の自転と公転の周期はどちらも( )日です
(2)月の満ち欠けの周期は約( )日です
(3)月の出の時刻は,每日約( )分おそくなります。そのため,同
月の位置は毎日約( )度東にずれます
2⃣月について正しく説明しているものをすべて選ぼう
ア.自ら光を出して光っている
イ.多くのクレーターがある
ウ.まわりに空気がある
エ.海とよばれる部分があるが,水はない
オ.地球からは,月の裏側を見ることはできない
3⃣
(1)図のいの位置にある月を( )という
(2)図のおの位置の月は( )ごろ南中する。
ア.明け方 イ.正午 ウ.夕方 エ.真夜中
(3)上げんの月は図の( )の位置のときに見られる
(4)月が真夜中に南中するのは図の( )の位置のときである
*図は動画内参照
この動画を見る
1⃣
(1)月の自転と公転の周期はどちらも( )日です
(2)月の満ち欠けの周期は約( )日です
(3)月の出の時刻は,每日約( )分おそくなります。そのため,同
月の位置は毎日約( )度東にずれます
2⃣月について正しく説明しているものをすべて選ぼう
ア.自ら光を出して光っている
イ.多くのクレーターがある
ウ.まわりに空気がある
エ.海とよばれる部分があるが,水はない
オ.地球からは,月の裏側を見ることはできない
3⃣
(1)図のいの位置にある月を( )という
(2)図のおの位置の月は( )ごろ南中する。
ア.明け方 イ.正午 ウ.夕方 エ.真夜中
(3)上げんの月は図の( )の位置のときに見られる
(4)月が真夜中に南中するのは図の( )の位置のときである
*図は動画内参照
難しそうで実は超簡単(本当です)!息抜きに魔方陣もあるよ!【中学受験算数】【入試問題】【慶應義塾中等部】
単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#平面図形その他#慶應義塾中等部#ラ・サール中学
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2022ラ・サール中学校
左図で、三角形ADGは10㎠、三角形AGEは2㎠、三角形DBGは5㎠、三角形CEGは3㎠である。このとき、
(1)BF:FC=__:__
(2)三角形GBCの面積=__㎠
(3)AG:GF=__:__
2022慶應義塾中学校
Aに入る数は?
2022慶應義塾中学校
左図のように、面積が60㎠で2辺AB、ACが等しい三角形と、正方形を組み合わせた。
この正方形の1辺の長さは?
*図は動画内参照
この動画を見る
2022ラ・サール中学校
左図で、三角形ADGは10㎠、三角形AGEは2㎠、三角形DBGは5㎠、三角形CEGは3㎠である。このとき、
(1)BF:FC=__:__
(2)三角形GBCの面積=__㎠
(3)AG:GF=__:__
2022慶應義塾中学校
Aに入る数は?
2022慶應義塾中学校
左図のように、面積が60㎠で2辺AB、ACが等しい三角形と、正方形を組み合わせた。
この正方形の1辺の長さは?
*図は動画内参照
定番テクニック○○を使えば楽勝!三平方の定理無しで分かりますか?【中学受験算数】【入試問題】【慶應義塾中等部】
単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#慶應義塾中等部#ラ・サール中学
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2022慶應義塾中学校
下図の長方形をその対角線で折った。
㋐と㋑の比が7:4のとき、xは何度?
2022ラ・サール中学校
三角形ABCは正三角形、ADEFGは正五角形
㋐と㋑の角度は?
2022慶應義塾中学校
左図のように2つの正方形を組み合わせた。
辺EHの長さが8㎝で、辺AHと辺AEの長さの差が2㎝でえあるとき、
三角形AEHの面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る
2022慶應義塾中学校
下図の長方形をその対角線で折った。
㋐と㋑の比が7:4のとき、xは何度?
2022ラ・サール中学校
三角形ABCは正三角形、ADEFGは正五角形
㋐と㋑の角度は?
2022慶應義塾中学校
左図のように2つの正方形を組み合わせた。
辺EHの長さが8㎝で、辺AHと辺AEの長さの差が2㎝でえあるとき、
三角形AEHの面積は?
*図は動画内参照
【中学受験理科】南中高度の求め方や太陽の動きと季節について超分かりやすく解説!理由もきちんと説明します!【基礎】
単元:
#理科(中学受験)#地学分野
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)太陽は( )の地平線からのぼり( )の空を通って( )の地平線
へとしずむ。これは地球が( )していることによって起こる見かけの動きである
(2)太陽が真南にくることを①( )といい、日本では東経②( )度の地点で太陽が①した時刻を正午と決めている。そのため東経が
2度よリ大きな地点では.太陽が①する時刻は正午より③( )なる
2⃣北線35°の地点で太陽の動きを観察しました。
(1)図1のあは( )いは( )の方位です
(2)図1の観察を行ったのは( )の日です
(3)この日の太陽の南中高度は( )度です
(4)この日は(昼・夜)の方が長い
(5)この日の地球の仕置は、図2の( )です
(6)この日の棒のかげは図3の( )のようになります
*図は動画内参照
この動画を見る
1⃣
(1)太陽は( )の地平線からのぼり( )の空を通って( )の地平線
へとしずむ。これは地球が( )していることによって起こる見かけの動きである
(2)太陽が真南にくることを①( )といい、日本では東経②( )度の地点で太陽が①した時刻を正午と決めている。そのため東経が
2度よリ大きな地点では.太陽が①する時刻は正午より③( )なる
2⃣北線35°の地点で太陽の動きを観察しました。
(1)図1のあは( )いは( )の方位です
(2)図1の観察を行ったのは( )の日です
(3)この日の太陽の南中高度は( )度です
(4)この日は(昼・夜)の方が長い
(5)この日の地球の仕置は、図2の( )です
(6)この日の棒のかげは図3の( )のようになります
*図は動画内参照
○○に気づけば楽勝です!適当に解くとミスる可能性大!こういう問題こそ論理的にきちんと解こう!【中学受験算数】【入試問題】【女子学院中学校】
単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#女子学院中学#市川中学
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2022市川中学校
ABCDEは正五角形FGHIは長方形㋐+㋑は何度?
2022女子学院中学校
2つの正方形を除いた部分の面積は?
2022女子学院中学校
左図のABCDは正方形で同じ印をつけているところは同じ長さです。
斜線部の面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る
2022市川中学校
ABCDEは正五角形FGHIは長方形㋐+㋑は何度?
2022女子学院中学校
2つの正方形を除いた部分の面積は?
2022女子学院中学校
左図のABCDは正方形で同じ印をつけているところは同じ長さです。
斜線部の面積は?
*図は動画内参照
超簡単なのに意外と解けない!?罠にはまると抜け出せないかも!?【中学受験算数】【入試問題】【海城中学校】
単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#海城中学#久留米大学附設中学
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2022久留米大学附設中学校
下図で四角形ABCDは平行四辺形です。
㋐は何度?
2022海城中学校
下図で四角形ABCDは平行四辺形です。
四角形ABCDと四角形AEILの面積比は?
2022海城中学校
左図において三角形DBEは三角形ABCを点Bを中心に時計回りに34°回転したものです。
点Dが辺BC上にあり,辺ACと辺BEが平行のとき,㋐の角度は?
*図は動画内参照
この動画を見る
2022久留米大学附設中学校
下図で四角形ABCDは平行四辺形です。
㋐は何度?
2022海城中学校
下図で四角形ABCDは平行四辺形です。
四角形ABCDと四角形AEILの面積比は?
2022海城中学校
左図において三角形DBEは三角形ABCを点Bを中心に時計回りに34°回転したものです。
点Dが辺BC上にあり,辺ACと辺BEが平行のとき,㋐の角度は?
*図は動画内参照
【中学受験理科】星の動きが超絶わかる20分!脱丸暗記!理屈から攻めよう!【基礎】
単元:
#理科(中学受験)#地学分野
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣左図は9月12日の21時に北の空を観察したときのものです。
(1)ほとんど動かないあの星の名前は__です
(2)いの星座の名前は__座です
(3)1時間後に観察すると、いの星座は(か·き)の向きに(15・30)度回転した位置に見える。これは.地球が(自転・公転)しているために起こる見かけの動きです。
2⃣左図は7月7日の20時,22時,24時に南の空のある星座を観察したものです
(1)ある星座の名前は__座です
(2)24時に観察したのは,図のあ~うのうち__です
3⃣ある日の18時に北の空を観察したら左図のあの位置に北と七星が見えた
(1)同じ日の22時には,北と七星は左図の__の位置に見える
(2)2ヵ月後の18時に観察すると,北と七星は左図の__の位置に見える
(3)2ヵ月後の22時に観察すると,北と七星は左図の__の位置に見える
この動画を見る
1⃣左図は9月12日の21時に北の空を観察したときのものです。
(1)ほとんど動かないあの星の名前は__です
(2)いの星座の名前は__座です
(3)1時間後に観察すると、いの星座は(か·き)の向きに(15・30)度回転した位置に見える。これは.地球が(自転・公転)しているために起こる見かけの動きです。
2⃣左図は7月7日の20時,22時,24時に南の空のある星座を観察したものです
(1)ある星座の名前は__座です
(2)24時に観察したのは,図のあ~うのうち__です
3⃣ある日の18時に北の空を観察したら左図のあの位置に北と七星が見えた
(1)同じ日の22時には,北と七星は左図の__の位置に見える
(2)2ヵ月後の18時に観察すると,北と七星は左図の__の位置に見える
(3)2ヵ月後の22時に観察すると,北と七星は左図の__の位置に見える
これ解ける小学生は頭がどうかしてる!あまりにも難しすぎた1問!ノーヒントで解けたら天才だと思う【中学受験算数】【入試問題】【渋谷教育学園渋谷中学校】
単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#平面図形その他#渋谷教育学園渋谷中学#雙葉中学
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2022年雙葉中学校
左図は,正方形とおうぎ形を組み合わせたものです。
正方形の面積が32㎠のとき斜線部分の面積は?
(円周率3.14)
2022渋谷教育学園渋谷中学校
左図のように1辺の長さが9cmの正方形の中に2つの正三角形と正方形が入っています。
色がついた部分の面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る
2022年雙葉中学校
左図は,正方形とおうぎ形を組み合わせたものです。
正方形の面積が32㎠のとき斜線部分の面積は?
(円周率3.14)
2022渋谷教育学園渋谷中学校
左図のように1辺の長さが9cmの正方形の中に2つの正三角形と正方形が入っています。
色がついた部分の面積は?
*図は動画内参照