約数・倍数を利用する問題

約数の個数が3個 専修大学松戸

単元:
#計算と数の性質#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1~50の自然数の中で約数が3コである数は全部で何コ?
専修大学松戸高等学校
この動画を見る
1~50の自然数の中で約数が3コである数は全部で何コ?
専修大学松戸高等学校
面白い数字集~完全数・友愛数・婚約数・ナルシシスト数~

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)#その他#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
面白い数字集(完全数・友愛数・婚約数・ナルシシスト数)の紹介動画です
この動画を見る
面白い数字集(完全数・友愛数・婚約数・ナルシシスト数)の紹介動画です
最大公約数と最小公倍数の関係 東海大菅生 整数問題 知っていれば一瞬!!

単元:
#計算と数の性質#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
aと12の
最小公倍数=180
最大公約数=6
a=?
東海大学菅生高等学校
この動画を見る
aと12の
最小公倍数=180
最大公約数=6
a=?
東海大学菅生高等学校
数学 高校入試 3つの素数 日本女子大学附属高校

単元:
#計算と数の性質#数の性質その他#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
条件を満たす3つの素数は?
・3つの数の積は偶数
・3つの数の和は24
・どの2つの数の差も2以上
日本女子大学附属高等学校
この動画を見る
条件を満たす3つの素数は?
・3つの数の積は偶数
・3つの数の和は24
・どの2つの数の差も2以上
日本女子大学附属高等学校
中学受験算数「連除法の応用②(最大公約数だけ分かっている)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例題
和が210で、最大公約数が42となる2つの整数の組み合わせを求 めなさい。
この動画を見る
例題
和が210で、最大公約数が42となる2つの整数の組み合わせを求 めなさい。
中学受験算数「連除法の応用①(2数を求める問題)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第76回連除法の応用 ① (2数を求める問題)
例題
2けたの2つの整数があります。
この2つの 整数の最小公倍数は60で、最大公約数は4です。 この2つの整数を求めなさい。
この動画を見る
第76回連除法の応用 ① (2数を求める問題)
例題
2けたの2つの整数があります。
この2つの 整数の最小公倍数は60で、最大公約数は4です。 この2つの整数を求めなさい。
整数問題 筑波大学附属

単元:
#計算と数の性質#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
素数a,bについて積abの正の約数の和が112のときab=?
筑波大学附属高等学校
この動画を見る
素数a,bについて積abの正の約数の和が112のときab=?
筑波大学附属高等学校
中学受験算数「約数と公約数③(素数と素因数分解)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第20回約数と公約数③ (素数と素因数分解)
例1
次の整数を素因数分解しなさい。
(1) 24
(2) 63
(3) 160
例2
1から25までの整数について、次の問いに答えなさい。
(1)約数が2個の整数は、何個ありますか。
(2)約数が3個の整数は、何個ありますか。
(3)約数が奇数個の整数は何個ありますか。
この動画を見る
第20回約数と公約数③ (素数と素因数分解)
例1
次の整数を素因数分解しなさい。
(1) 24
(2) 63
(3) 160
例2
1から25までの整数について、次の問いに答えなさい。
(1)約数が2個の整数は、何個ありますか。
(2)約数が3個の整数は、何個ありますか。
(3)約数が奇数個の整数は何個ありますか。
計算達人「複数の□を求める計算②(素因数分解の利用)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第23回複数の口を求める計算② (素因数分解)
例題口にあてはまる数を求めなさい。(口は同じ数)
(1) □×□=144 (2)□×□×□=343
(3)(□+9)×(□-9)=144
(4)□×(20+□)×29=2001
(5)□×□+23×23=26×25
この動画を見る
第23回複数の口を求める計算② (素因数分解)
例題口にあてはまる数を求めなさい。(口は同じ数)
(1) □×□=144 (2)□×□×□=343
(3)(□+9)×(□-9)=144
(4)□×(20+□)×29=2001
(5)□×□+23×23=26×25
倍数の個数 A 錦城

単元:
#計算と数の性質#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1~200の整数のうち5の倍数であるが3の倍数でない整数は何コ?
2021錦城高等学校
この動画を見る
1~200の整数のうち5の倍数であるが3の倍数でない整数は何コ?
2021錦城高等学校
市川 整数 D

単元:
#計算と数の性質#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
(1)129と282の最小公倍数は?
(2)自然数A,Bの最大公約数をG、最小公倍数をLとする。
A,BをGで割ったときの商をそれぞれa,bとする。
(ⅰ)Lをa,b,Gで表せ
(ⅱ)A-2B-2G+L=2021のとき(A,B)をすべて求めよ。(G≠1)
2021市川高等学校
この動画を見る
(1)129と282の最小公倍数は?
(2)自然数A,Bの最大公約数をG、最小公倍数をLとする。
A,BをGで割ったときの商をそれぞれa,bとする。
(ⅰ)Lをa,b,Gで表せ
(ⅱ)A-2B-2G+L=2021のとき(A,B)をすべて求めよ。(G≠1)
2021市川高等学校
中学受験算数「整数の積を割れる回数(0が並ぶ個数)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第66回 整数の積を割れる回数
例題
1x2x3x..···×24×25の答えをAとします。
(1)Aは2で何回割ることができますか。
(2) Aは6で何回割ることができますか。
(3)Aは一の位から〇が何個連続して並びますか。
この動画を見る
第66回 整数の積を割れる回数
例題
1x2x3x..···×24×25の答えをAとします。
(1)Aは2で何回割ることができますか。
(2) Aは6で何回割ることができますか。
(3)Aは一の位から〇が何個連続して並びますか。
なぜ1周は360°なんですか?

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#平面図形#角度と面積
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
なぜ円の1周が360$^{ \circ }$なのか。解説動画です
この動画を見る
なぜ円の1周が360$^{ \circ }$なのか。解説動画です
【算数】倍数と約数:偶数と奇数の計算について学ぶよー!!

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
偶数と奇数のたし算やかけ算の性質について学びます。最後は少し難しい(偶数+奇数)×偶数-奇数という問題にも挑戦!
この動画を見る
偶数と奇数のたし算やかけ算の性質について学びます。最後は少し難しい(偶数+奇数)×偶数-奇数という問題にも挑戦!
【受験算数】倍数と約数:3つでもいけます!15と18と24の最大公約数・最小公倍数を『連除法』で解きます!!
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
教材:
#新小学問題集算数#新小学問題集算数中学入試編ステージⅡ#中学受験教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
15と18と24の最大公約数・最小公倍数は?
この動画を見る
15と18と24の最大公約数・最小公倍数は?
【受験算数】倍数と約数:12と18の最大公約数・最小公倍数を『連除法』で解きます!!

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
教材:
#新小学問題集算数#新小学問題集算数中学入試編ステージⅡ#中学受験教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
12と18の最大公約数・最小公倍数は?
この動画を見る
12と18の最大公約数・最小公倍数は?
【算数】倍数と約数:公約数について学ぼう!最大公約数もね!

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
12と18の公約数を例に公約数を学んでいくよ!重要な最大公約数も登場!!
この動画を見る
12と18の公約数を例に公約数を学んでいくよ!重要な最大公約数も登場!!
【算数】倍数と約数:約数について学ぼう!
【算数】倍数と約数:公倍数について学ぼう!最小公倍数もね!

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
公倍数について学ぼう!2と3の公倍数を例に学んでいくよ!重要な最小公倍数も登場!!
この動画を見る
公倍数について学ぼう!2と3の公倍数を例に学んでいくよ!重要な最小公倍数も登場!!
【算数】倍数と約数:倍数について学ぼう!

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
倍数について学ぼう!2の倍数、3の倍数、12の倍数を例に倍数について学んでいくよ!
この動画を見る
倍数について学ぼう!2の倍数、3の倍数、12の倍数を例に倍数について学んでいくよ!
中学受験算数「最小公倍数と最大公約数②(連除法②)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第21回最小公倍数と最大公約数② (連除法②)
例1
77と口の最大公約数は11で、最小公倍数は 308です。口にあてはまる数を求めなさい。
例2
25/36にかけても別にかけても積が整数に なるような分数のうち、一番小さい分数は いくつですか。
この動画を見る
第21回最小公倍数と最大公約数② (連除法②)
例1
77と口の最大公約数は11で、最小公倍数は 308です。口にあてはまる数を求めなさい。
例2
25/36にかけても別にかけても積が整数に なるような分数のうち、一番小さい分数は いくつですか。
中学受験算数「最小公倍数と最大公約数①(連除法①)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第21回最小公倍数と最大公約数① (連除法①)
例1
60と84の最大公約数と 最小公倍数を求めなさい。
例2
60と78と150の最大公約数と 最小公倍数を求めなさい。
60.78.150
この動画を見る
第21回最小公倍数と最大公約数① (連除法①)
例1
60と84の最大公約数と 最小公倍数を求めなさい。
例2
60と78と150の最大公約数と 最小公倍数を求めなさい。
60.78.150
中学受験算数「約数と公約数②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第20回約数と公約数②
例題
たて24cm、横40cmの長方形の紙から、同じ 大きさの正方形を、紙のあまりが出ないよう に 切り取ります。
正方形をできるだけ大きく するとき、正方形は全部で何枚切り取ること ができますか。
補足問題
156をわっても、210をわっても、291をわっても あまりが等しくなる整数をすべて求めなさい。
この動画を見る
第20回約数と公約数②
例題
たて24cm、横40cmの長方形の紙から、同じ 大きさの正方形を、紙のあまりが出ないよう に 切り取ります。
正方形をできるだけ大きく するとき、正方形は全部で何枚切り取ること ができますか。
補足問題
156をわっても、210をわっても、291をわっても あまりが等しくなる整数をすべて求めなさい。
中学受験算数「約数と公約数①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第20回約数と公約数①
例1
60の約数を小さい方から順にすべて求めなさい!
例2
30と48の公約数をすべて求めなさい。
例3
39をわると4あまり、108をわると3あまる整数を すべて求めなさい。
例4
63をわっても78をわってもあまりが等しくなる整数を すべて求めなさい。
この動画を見る
第20回約数と公約数①
例1
60の約数を小さい方から順にすべて求めなさい!
例2
30と48の公約数をすべて求めなさい。
例3
39をわると4あまり、108をわると3あまる整数を すべて求めなさい。
例4
63をわっても78をわってもあまりが等しくなる整数を すべて求めなさい。
中学受験算数「倍数と公倍数④」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第19回倍数と公倍数④
例1
A駅に、上り電車は6分おきに下り電車は 8分おきに来ます。午前9時に上りと下りの 電車が同時にA駅に来ました。
午前9時の次に、上りと下りの電車が同時に A駅に来るのは何時何分ですか。
例2
たて8cm、横10cmの長方形の紙を同じ向きに すきまなく、ならべて正方形をつくります。
(1)いちばん小さい正方形の辺の長さは何cm になりますか。
また、このとき長方形の紙は、 たて、横にそれぞれ何枚ずつならびますか。
(2)午前9時から正午までに、上りと下りの電車が同時に(2)3番目に小さい正方形をつくるとき。
A駅に来るのは何回ありますか。 長方形の紙は何枚必要ですか。
この動画を見る
第19回倍数と公倍数④
例1
A駅に、上り電車は6分おきに下り電車は 8分おきに来ます。午前9時に上りと下りの 電車が同時にA駅に来ました。
午前9時の次に、上りと下りの電車が同時に A駅に来るのは何時何分ですか。
例2
たて8cm、横10cmの長方形の紙を同じ向きに すきまなく、ならべて正方形をつくります。
(1)いちばん小さい正方形の辺の長さは何cm になりますか。
また、このとき長方形の紙は、 たて、横にそれぞれ何枚ずつならびますか。
(2)午前9時から正午までに、上りと下りの電車が同時に(2)3番目に小さい正方形をつくるとき。
A駅に来るのは何回ありますか。 長方形の紙は何枚必要ですか。
中学受験算数「倍数と公倍数③」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第19回倍数と公倍数③
例1
3けたの整数21が3の倍数であるとき、口にあてはまる 数をすべて求めなさい。
例2
1から100までの整数の中に、3でも4でもわり切れない数は いくつありますか。
この動画を見る
第19回倍数と公倍数③
例1
3けたの整数21が3の倍数であるとき、口にあてはまる 数をすべて求めなさい。
例2
1から100までの整数の中に、3でも4でもわり切れない数は いくつありますか。
中学受験算数「倍数と公倍数②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第19回倍数と公倍数②
例1
1から100までの整数の中に、3でわって2あまる整数は いくつありますか。
例2
5でねっても8でわっても3あまる整数のうち、100に一番近い
例3
6でわると4あまり、7でわると「あまる整数のうち、 100に一番近い数はいくつですか。
例4
5でわると2あまり、7でわると3あまる整数のうち、 100に一番近い数はいくつですか。
この動画を見る
第19回倍数と公倍数②
例1
1から100までの整数の中に、3でわって2あまる整数は いくつありますか。
例2
5でねっても8でわっても3あまる整数のうち、100に一番近い
例3
6でわると4あまり、7でわると「あまる整数のうち、 100に一番近い数はいくつですか。
例4
5でわると2あまり、7でわると3あまる整数のうち、 100に一番近い数はいくつですか。
中学受験算数「倍数と公倍数①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第19回倍数と公倍数①
例1
1から100までの整数の中に8の倍数はいくつありますか。
例2
3けたの整数の中に、8の倍数はいくつありますか。
例3
6と8の公倍数のうち、小さい方から数えて12番目の 数はいくつですか。
例4
6と8の公倍数のうち、700に一番近い数はいくつですか!
この動画を見る
第19回倍数と公倍数①
例1
1から100までの整数の中に8の倍数はいくつありますか。
例2
3けたの整数の中に、8の倍数はいくつありますか。
例3
6と8の公倍数のうち、小さい方から数えて12番目の 数はいくつですか。
例4
6と8の公倍数のうち、700に一番近い数はいくつですか!
【中学受験算数】さあ!当てはまる整数を当てよう!出来るかな?【毎日1題中学受験算数31】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
150×A=B×Bの式を満たす0でない整数A,Bがあります。
Bが最も小さいとき、AとBの値を求めましょう。
この動画を見る
150×A=B×Bの式を満たす0でない整数A,Bがあります。
Bが最も小さいとき、AとBの値を求めましょう。
【中学受験算数】約数はいくつ?数えなくても出来るんです!【毎日1題中学受験算数30】
