計算と数の性質 - 質問解決D.B.(データベース) - Page 5

計算と数の性質

中学受験算数「最小公倍数と最大公約数②(連除法②)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第21回最小公倍数と最大公約数② (連除法②)

例1
77と口の最大公約数は11で、最小公倍数は 308です。口にあてはまる数を求めなさい。

例2
25/36にかけても別にかけても積が整数に なるような分数のうち、一番小さい分数は いくつですか。
この動画を見る 

中学受験算数「最小公倍数と最大公約数①(連除法①)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第21回最小公倍数と最大公約数① (連除法①)

例1
60と84の最大公約数と 最小公倍数を求めなさい。

例2
60と78と150の最大公約数と 最小公倍数を求めなさい。

60.78.150
この動画を見る 

中学受験算数「約数と公約数②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第20回約数と公約数②

例題
たて24cm、横40cmの長方形の紙から、同じ 大きさの正方形を、紙のあまりが出ないよう に 切り取ります。
正方形をできるだけ大きく するとき、正方形は全部で何枚切り取ること ができますか。

補足問題
156をわっても、210をわっても、291をわっても あまりが等しくなる整数をすべて求めなさい。
この動画を見る 

中学受験算数「約数と公約数①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第20回約数と公約数①

例1
60の約数を小さい方から順にすべて求めなさい!

例2
30と48の公約数をすべて求めなさい。

例3
39をわると4あまり、108をわると3あまる整数を すべて求めなさい。

例4
63をわっても78をわってもあまりが等しくなる整数を すべて求めなさい。
この動画を見る 

中学受験算数「倍数と公倍数④」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第19回倍数と公倍数④

例1
A駅に、上り電車は6分おきに下り電車は 8分おきに来ます。午前9時に上りと下りの 電車が同時にA駅に来ました。
午前9時の次に、上りと下りの電車が同時に A駅に来るのは何時何分ですか。

例2
たて8cm、横10cmの長方形の紙を同じ向きに すきまなく、ならべて正方形をつくります。

(1)いちばん小さい正方形の辺の長さは何cm になりますか。
また、このとき長方形の紙は、 たて、横にそれぞれ何枚ずつならびますか。

(2)午前9時から正午までに、上りと下りの電車が同時に(2)3番目に小さい正方形をつくるとき。
A駅に来るのは何回ありますか。 長方形の紙は何枚必要ですか。
この動画を見る 

中学受験算数「倍数と公倍数③」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第19回倍数と公倍数③

例1
3けたの整数21が3の倍数であるとき、口にあてはまる 数をすべて求めなさい。

例2
1から100までの整数の中に、3でも4でもわり切れない数は いくつありますか。
この動画を見る 

中学受験算数「倍数と公倍数②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第19回倍数と公倍数②

例1
1から100までの整数の中に、3でわって2あまる整数は いくつありますか。

例2
5でねっても8でわっても3あまる整数のうち、100に一番近い

例3
6でわると4あまり、7でわると「あまる整数のうち、 100に一番近い数はいくつですか。

例4
5でわると2あまり、7でわると3あまる整数のうち、 100に一番近い数はいくつですか。
この動画を見る 

中学受験算数「倍数と公倍数①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第19回倍数と公倍数①

例1
1から100までの整数の中に8の倍数はいくつありますか。

例2
3けたの整数の中に、8の倍数はいくつありますか。

例3
6と8の公倍数のうち、小さい方から数えて12番目の 数はいくつですか。

例4
6と8の公倍数のうち、700に一番近い数はいくつですか!
この動画を見る 

中学受験算数「方陣算①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第5回方陣算

例1
ご石をすきまなく正方形に 並べるとき、次の問いに答え なさい。

例2
ご石を正方形の形にしきつめたら、11個あまりました。
そこで、たても横も1列ずつ 増やそうとしたら、4個足りません でした。ご石は全部で何個 ありますか。

(1)1辺のご石の個数を11個 にすると、いちばん外側に 並んでいるご石は何個 ありますか。

(2)外側のまわりの個数が 48個のとき、ご石は全部で 何個ありますか。
この動画を見る 

中学受験算数「日暦算②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第4回日曆算② 例

2020年1月1日は水曜日です。
2023年1月1日は何曜日ですか。
この動画を見る 

中学受験算数「日暦算①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第4回日曆算

例1
ある年の4月11日は火曜日です。 この年の6月14日は何曜日ですか。

例2
3月15日から150日後は何月何日ですか。

例3
6月23日から数えて100日目は 何月何日ですか。
この動画を見る 

中学受験算数「周期算①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第3回周期算

例1

(1) 22番目ご石は白と黒のどちら ですか。

(2)53番目までに、黒のご石は全部で 何個ありますか。

例2

2.1.1.2.3.3.2.1.1.2.3.3.2.1٠٠٠

(1)25番目の数はいくつですか。

(2)はじめから38番目までの数の和はいくつですか。

(3)数の和が93になるのは、はじめから数えて 何番目の数まで加えたときですか。
この動画を見る 

連除法【続編】中学受験算数「最小公倍数と最大公約数を完全マスター!」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
三つの連除法【続編】

12と42と72の最大公約数と最小公倍数は?
この動画を見る 

【中学受験算数】連除法で最小公倍数と最大公約数を完全マスター!SPI対策

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中学入試頻出問題

54とAの最大公約数18
最小公倍数が216です。
Aはいくつ?
この動画を見る 

【等差数列】中学受験・高校受験・大学受験で使える!SPI対策【勉強法】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)#数学(高校生)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
等差数列

例1
5, 8, 11, 14, 17, -...と並んでいる。

(1) 20番目の数はいくつ?

(2)65は何番目の数?

(3)20日までの数を全部たすと いいくつになる?
この動画を見る 

周期算【中学受験算数・SPI対策・中学入試】勉強法!必殺技を大公開!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
周期算

例1
「け・い・た・いけ・い・た・く・け・・・」 と文字が並んでいる。
23番目の文字は?

例2
「5.6.75.6.7.5」
1番目から100番目までの数の合計は?
この動画を見る 

【受験算数】小数・分数:分数を分子1の足し算に分ける問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
3/5=1/ア+1/イのときア、イに当てはまる整数を求めなさ。ただし、ア<イとする。
この動画を見る 

【受験算数】循環小数(応用):0.481818181…の分数を小数で表すには!?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
教材: #サピックス#6年算数デイリーサポート#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の小数を分数で表しなさい。(3)0.481818181…
但し、1/9=0.1111…、1/99=0.010101…、1/999=0.001001001…を利用する
この動画を見る 

【受験算数】数の性質:1×2×3×4×…×100 この数3で何回割れるでしょう?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
①1~100まで掛け算した答えを3で割っていくと何回割ることができるか
②1~50まで掛け算した答えには0が何個並ぶのか
この動画を見る 

灘中 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#灘中学校
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
灘中学校 過去問

次の999個の整数のうち、12の倍数は何個あるか?

1×1998、2×1997、3×1996・・・999×1000
この動画を見る 

灘中 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#灘中学校
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
灘中学校過去問題
15÷4=3.75 , 15÷125=0.12
のように15をある自然数で割るとき、ちょうど小数第2位を求めたところで割り算が終わる。
このような自然数の個数。
この動画を見る 

灘中

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#灘中学校
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
灘中学校過去問題
6桁の整数ABCDEFの一番上の位のAを一の位に移した数BCDEFAがもとの数の3倍になるのは2つある。大きい方をxとする
x=▢ $\frac{x}{999999}$を約分
この動画を見る 

灘中 中学入試問題シリーズ 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#灘中学校
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
灘中学校過去問題
6桁の整数 5ABC15が999の倍数である。
ABCを求めよ。
この動画を見る 

灘中 中学入試 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#灘中学校
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
灘中学校過去問題
①4つの異なる数字
 1,3,▢,9から異なる数字を取り出して並べる3桁の整数は24個でその平均は555
②5桁の36の倍数で2,3,5のどれもがいずれかの桁に現れる整数のうち最小のもの。
この動画を見る 

灘中 中学入試にチャレンジ

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#過去問解説(学校別)#灘中学校
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
灘中学校過去問題
$\quad$10桁 $\quad\quad$ 10桁
7777777777 7777777777
は計算すると20桁になる。この20桁の上10桁と下10桁の数の和を求めよ。
上2桁と下2桁の和とは1234なら12+34のこと
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-④(旧) 分数のかけ算(工夫)

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 分数のかけ算(工夫)
[問題]
次の問に答えよ
① めっちゃ約分できるんじゃね!?
$( \frac{5}{6} \times \frac{11}{13} ) \times \frac{13}{11} $
② 配ったら楽にできそう!
$( \frac{2}{5} \times \frac{1}{3} ) \times 15 $
③ あっ!同じのがあるじゃん。
$\frac{2}{5} \times 6 + \frac{2}{5} \times 4$
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-③(旧) 分数のかけ算

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 分数のかけ算
[問題]
次の問に答えよ
①$\frac{4}{5} \times \frac{1}{3} =$
②$\frac{5}{12} \times \frac{3}{10} =$
③$\frac{4}{5} \times \frac{7}{3} \times \frac{10}{21} =$
④$\frac{13}{70} \times \frac{14}{39} \times \frac{50}{3} =$
この動画を見る 

【小4 算数】  小4-旧2  10倍・10分の1すると??

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小4 算数 10倍・10分の1すると??
以下の数の10倍、100倍、1/10、1/100を答えよ
①200万
②700億
③9兆
④80億
この動画を見る 

【小4 算数】  小4-③(旧) かけ算の筆算(3ケタ×3ケタ)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小4 算数 かけ算の筆算(3ケタ×3ケタ)
次の問に答えよ
\begin{array}{rrrrrr}
① & 532 & ② & 328 & ③ & 428\\[-3pt]

&
\underline{\times\phantom{0}147} &
&
\underline{\times\phantom{0}250} &
&
\underline{\times\phantom{0}306} &
\end{array}
この動画を見る 

【小4 算数】  小4-①①(旧) 割り算の暗算①(2000÷40)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#約数・倍数を利用する問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小4 算数 割り算の暗算①(2000÷40)
次の問に答えよ
\begin{array}{llll}
①&
600 \div 3=&
④&
200 \div 5=&\\

②&
80 \div 2=&
⑤&
3000 \div 10=&\\

③&
140 \div 7=&
⑥&
3000 \div 20=&

\end{array}
この動画を見る 
PAGE TOP