算数(中学受験)

解法が気持ちいい中学入試の問題

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
解法が気持ちいい中学入試の問題
【問題文】
(975+319+753+197+531)÷5
この動画を見る
解法が気持ちいい中学入試の問題
【問題文】
(975+319+753+197+531)÷5
この計算方法知ってる?

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
この計算方法知ってる?
【問題文】
1~100まで足したらいくつになるか?
この動画を見る
この計算方法知ってる?
【問題文】
1~100まで足したらいくつになるか?
【小3 算数】 小3-9 球について

単元:
#算数(中学受験)#立体図形#立体図形その他
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
ボールのようなどこから見ても①___に見える形を②___っていうんだ。
②___はどこで切っても、切り口は ③___ になるんだよ。
もし、その切り口をいちばん大きくしたかったら、
②___を④___に切ろうね!
それぞれの名前は、
⑤___
⑥___
⑦___だよ!
直径が6cmの球の半径は⑧___cm。
半径が8cmの球の直径は⑨___cm。
半径が12cmの円の直径は⑩___cm 。
直径が18cmの円の半径は⑪___cm。
半径が4cmの球の直径は⑫___cm。
⑬箱の中に半径3cmのボールが6個ピッタリ入っています。
箱のたて とよこの長さはいくつ?
(たて)
(よこ)
※図は動画内参照
この動画を見る
ボールのようなどこから見ても①___に見える形を②___っていうんだ。
②___はどこで切っても、切り口は ③___ になるんだよ。
もし、その切り口をいちばん大きくしたかったら、
②___を④___に切ろうね!
それぞれの名前は、
⑤___
⑥___
⑦___だよ!
直径が6cmの球の半径は⑧___cm。
半径が8cmの球の直径は⑨___cm。
半径が12cmの円の直径は⑩___cm 。
直径が18cmの円の半径は⑪___cm。
半径が4cmの球の直径は⑫___cm。
⑬箱の中に半径3cmのボールが6個ピッタリ入っています。
箱のたて とよこの長さはいくつ?
(たて)
(よこ)
※図は動画内参照
【受験算数】平面図形:半円とおうぎ形【六甲学院中】

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#六甲学院中学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図のように、点Aを中心とする半円と、点Bを中心とするおう ぎ形があります。点C、D、Eは一直線にならんでいます。角ア、角イの大きさをそれぞれ求めなさい。
この動画を見る
右の図のように、点Aを中心とする半円と、点Bを中心とするおう ぎ形があります。点C、D、Eは一直線にならんでいます。角ア、角イの大きさをそれぞれ求めなさい。
受験生は覚えておいた方がいい計算

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
受験生は覚えておいた方がいい計算
【問題文】45×45=2025
この動画を見る
受験生は覚えておいた方がいい計算
【問題文】45×45=2025
植木算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座21】

単元:
#算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図のように、はばが3mある掲示板に横の長さが40㎝の絵を
絵と絵の間をどこも同じ長さにして5枚はります。
かべの端と絵の間(図の㋐)の長さを10㎝にすると、
絵と絵の間(図の㋑)の長さは何㎝になりますか。
*図は動画内参照
この動画を見る
下図のように、はばが3mある掲示板に横の長さが40㎝の絵を
絵と絵の間をどこも同じ長さにして5枚はります。
かべの端と絵の間(図の㋐)の長さを10㎝にすると、
絵と絵の間(図の㋑)の長さは何㎝になりますか。
*図は動画内参照
【受験算数】平面図形:正方形とおうぎ形【大妻中2021】

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#大妻中学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図1は、長方形、おうぎ形、半円が重なったものです。図2において、角アの大きさを求めなさい。
この動画を見る
右の図1は、長方形、おうぎ形、半円が重なったものです。図2において、角アの大きさを求めなさい。
【受験算数】平面図形:正方形とおうぎ形【大妻中2021】

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図1は、長方形、おうぎ形、半円が重なったものです。図2において、角アの大きさを求めなさい。
この動画を見る
右の図1は、長方形、おうぎ形、半円が重なったものです。図2において、角アの大きさを求めなさい。
【受験算数】平面図形:正方形とおうぎ形【大妻中2021】

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
教材:
#中学受験教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図1は、長方形、おうぎ形、半円が重なったものです。図2において、角アの大きさを求めなさい。
この動画を見る
右の図1は、長方形、おうぎ形、半円が重なったものです。図2において、角アの大きさを求めなさい。
これなんでか知ってる?

単元:
#算数(中学受験)#その他#その他
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
これなんでか知ってる?
「あみだくじは線を描きまくっても重ならないのか?」ということについて解説しています。
この動画を見る
これなんでか知ってる?
「あみだくじは線を描きまくっても重ならないのか?」ということについて解説しています。
これ、一瞬で解ける?知っていれば楽勝過ぎるおもしろい問題!【中学受験算数】

この計算方法知ってた?

【受験算数】平面図形:二等辺三角形を作る【近畿大附中】

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#近畿大学附属中学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図で、AB=DE, BC=CDのとき、角アの大きさを求めなさい。
この動画を見る
右の図で、AB=DE, BC=CDのとき、角アの大きさを求めなさい。
495になる不思議※フルは↑

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「全部の数字が495になる不思議」について解説しています。
この動画を見る
「全部の数字が495になる不思議」について解説しています。
2024年明治大付属明治中算数「食塩水濃度」中学受験指導歴20年以上のプロ解説

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#文章題#売買損益と食塩水#明治大学附属明治中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
容器Aには6%の食塩水が300g、容器Bには12%の食塩水が500g入っています。
両方の容器から同じ量の食塩水を同時に取り出し、それぞれもう一方の容器に入れたところ、Aに入っている食塩水の濃さは10%になりました。
Bに入っている食塩水の濃さは□%になります。
出典:2024年明治大学付属明治中学校 入試問題
この動画を見る
容器Aには6%の食塩水が300g、容器Bには12%の食塩水が500g入っています。
両方の容器から同じ量の食塩水を同時に取り出し、それぞれもう一方の容器に入れたところ、Aに入っている食塩水の濃さは10%になりました。
Bに入っている食塩水の濃さは□%になります。
出典:2024年明治大学付属明治中学校 入試問題
2024年明治大付属明治中算数「食塩水濃度」中学受験指導歴20年以上のプロ解説

単元:
#算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
容器$A$には6%の食塩水が300g,容器$B$には12%の食塩水が500g入っています.
両方の容器から同じ量の食塩水を同時に取り出し,それぞれもう一方の容器に入れたところ,
$A$に入っている食塩水の濃さは10%になりました.
$B$に入っている食塩水の濃さは$\Box$になります.
$\Box$を求めよ.
2024年明治大付属明治中過去問
この動画を見る
容器$A$には6%の食塩水が300g,容器$B$には12%の食塩水が500g入っています.
両方の容器から同じ量の食塩水を同時に取り出し,それぞれもう一方の容器に入れたところ,
$A$に入っている食塩水の濃さは10%になりました.
$B$に入っている食塩水の濃さは$\Box$になります.
$\Box$を求めよ.
2024年明治大付属明治中過去問
全部の数字が495になるってホンマ?

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「全部の数字が495になるって本当か?」ということについて解説しています。
この動画を見る
「全部の数字が495になるって本当か?」ということについて解説しています。
超キモチいい!小学生でも瞬殺の一題!(四角形は正方形)【中学受験算数】

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題#図形の移動#平面図形その他
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図の三角形ABEの面積は
*図は動画内参照
この動画を見る
下図の三角形ABEの面積は
*図は動画内参照
2024年慶応義塾普通部算数「公倍数」中学受験指導歴20年以上のプロ解説

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#慶應義塾普通部
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
①
2から5までの4個の整数のいずれでもわり切れる整数の中で、最小の整数は60です。
では、2から9までの8個の整数のいずれでもわり切れる整数の中で、最小の整数はいくつですか。
②
2から5までの4個のせいすうのうちちょうど3個の整数でわり切れる整数の中で、最小の整数は12です。
では、2から9までの8個の整数のうちちょうど6個の整数でわり切れる整数の中で、2番目に小さい整数はいくつですか。
出典:2024年慶應義塾普通部 入試問題
この動画を見る
①
2から5までの4個の整数のいずれでもわり切れる整数の中で、最小の整数は60です。
では、2から9までの8個の整数のいずれでもわり切れる整数の中で、最小の整数はいくつですか。
②
2から5までの4個のせいすうのうちちょうど3個の整数でわり切れる整数の中で、最小の整数は12です。
では、2から9までの8個の整数のうちちょうど6個の整数でわり切れる整数の中で、2番目に小さい整数はいくつですか。
出典:2024年慶應義塾普通部 入試問題
2024年慶応義塾普通部算数「公倍数」中学受験指導歴20年以上のプロ解説

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
①2から5までの4個の整数のいずれでも割り切れる整数の中で最小の整数は60です.
では,2から9までの8個の整数のいずれでも割り切れる整数の中で,最小の整数はいくつですか.
②2から5までの4個の整数のうちちょうど3個の整数で割り切れる整数の中で,最小の整数は12です.
では,2から9までの8個の整数のうちちょうど6個の整数で割りきれる整数の中で,2番目に小さい整
数はいくつですか.
2024年慶応義塾普通部過去問
この動画を見る
①2から5までの4個の整数のいずれでも割り切れる整数の中で最小の整数は60です.
では,2から9までの8個の整数のいずれでも割り切れる整数の中で,最小の整数はいくつですか.
②2から5までの4個の整数のうちちょうど3個の整数で割り切れる整数の中で,最小の整数は12です.
では,2から9までの8個の整数のうちちょうど6個の整数で割りきれる整数の中で,2番目に小さい整
数はいくつですか.
2024年慶応義塾普通部過去問
【受験算数】平面図形:二等辺三角形の利用【甲陽学院2021】

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#甲陽学院中学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図で、角Aの大きさは24°で, AB, BC, CD, DE, EF, FG, GHの長さはすべて等しくなっています。角ア、角イの大きさをそれぞれ求めなさい。
この動画を見る
右の図で、角Aの大きさは24°で, AB, BC, CD, DE, EF, FG, GHの長さはすべて等しくなっています。角ア、角イの大きさをそれぞれ求めなさい。
これはムズい!解けたらスゴ過ぎる!【中学受験算数】

【受験算数】平面図形:正方形と正五角形【成蹊中2021】

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#成蹊中学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図において、四角形ABCDは正方形、五角形 DEFCGは正五角形、三角形DFHは正三角形です。角ア、角イの大きさをそれぞれ求めなさい。
この動画を見る
右の図において、四角形ABCDは正方形、五角形 DEFCGは正五角形、三角形DFHは正三角形です。角ア、角イの大きさをそれぞれ求めなさい。
方陣算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座20】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
(1)ご石を中が空いた正方形の形に3列に並べたところ、使ったご石の数は全部で120個でした。
一番外側の1辺に並ぶご石の数は何個ですか。
また、空いている中を全てご石をしきつめてうめるには、何個のご石が必要ですか。
(2)下図のように40個のご石を使って1列の長方形をつくりました。
このとき、横の個数はたての個数の2倍より1個多くなりました。
このとき、たてに並んだご石は何個ですか。
*図は動画内参照
(3)下図のように正六角形状にご石を並べます。
一番外側にあるご石の数が156個のとき、ご石は全部で何個ありますか。
(2018年 大阪星光学院中学校 改題)
*図は動画内参照
この動画を見る
(1)ご石を中が空いた正方形の形に3列に並べたところ、使ったご石の数は全部で120個でした。
一番外側の1辺に並ぶご石の数は何個ですか。
また、空いている中を全てご石をしきつめてうめるには、何個のご石が必要ですか。
(2)下図のように40個のご石を使って1列の長方形をつくりました。
このとき、横の個数はたての個数の2倍より1個多くなりました。
このとき、たてに並んだご石は何個ですか。
*図は動画内参照
(3)下図のように正六角形状にご石を並べます。
一番外側にあるご石の数が156個のとき、ご石は全部で何個ありますか。
(2018年 大阪星光学院中学校 改題)
*図は動画内参照
2024年昭和学院秀英中算数「相似」中学受験指導歴20年以上のプロ解説

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#相似と相似を利用した問題#昭和学院秀英中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
正方形の紙を下の図のように折ったときBG=3cm,BE=4cm,EG=5cmとなりました。
このとき、三角形IHFの面積は[イ]㎠です。
出典:2024年昭和学院秀英中学校 入試問題
この動画を見る
正方形の紙を下の図のように折ったときBG=3cm,BE=4cm,EG=5cmとなりました。
このとき、三角形IHFの面積は[イ]㎠です。
出典:2024年昭和学院秀英中学校 入試問題
2024年昭和学院秀英中算数「相似」中学受験指導歴20年以上のプロ解説

これ解ける?

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)#数学(高校生)#数B
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
これ解ける?
※問題文は動画内参照
この動画を見る
これ解ける?
※問題文は動画内参照
○○が見えたら天才!知らなきゃ無理かも!?【中学受験算数】

2024年立教新座中算数「和差算」中学受験指導歴20年のプロ解説

単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算#立教新座中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
4つの異なる整数A,B,C,Dがあります。
これらの整数のうち異なる2つをたすと全部で6つの数ができますが、この6つの数の中に同じ数があったので、できた数は10,13,15,17,20の5種類でした。
4つの整数A,B,C,Dの積を求めなさい。
出典:2024年立教新座中学校 入試問題
この動画を見る
4つの異なる整数A,B,C,Dがあります。
これらの整数のうち異なる2つをたすと全部で6つの数ができますが、この6つの数の中に同じ数があったので、できた数は10,13,15,17,20の5種類でした。
4つの整数A,B,C,Dの積を求めなさい。
出典:2024年立教新座中学校 入試問題
2024年立教新座中算数「和差算」中学受験指導歴20年のプロ解説

単元:
#算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
$4$つの異なる整数,$A,B,C,D$があります.
これらの整数のうち異なる2つをたすと全部で6つの数ができますが,この6つの数の中に同じ数が
あったので,できた数は$10,13,15,17,20$の5種類でした.4つの整数$A,B,C,D$の積をもとめなさい.
2024年立教新座中過去問
この動画を見る
$4$つの異なる整数,$A,B,C,D$があります.
これらの整数のうち異なる2つをたすと全部で6つの数ができますが,この6つの数の中に同じ数が
あったので,できた数は$10,13,15,17,20$の5種類でした.4つの整数$A,B,C,D$の積をもとめなさい.
2024年立教新座中過去問