解と判別式・解と係数の関係

【高校数学】 数Ⅱ-33 2次方程式の解と判別式⑥

単元:
#数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①2次方程式$4x^2+(k-1)x+1=0$が重解をもつとき、定数kの値とその解を求めよう。
②2次方程式$x^2+3kx-1=2kx-5$が虚数解をもつとき、定数kの値の範囲を求めよう。
この動画を見る
①2次方程式$4x^2+(k-1)x+1=0$が重解をもつとき、定数kの値とその解を求めよう。
②2次方程式$x^2+3kx-1=2kx-5$が虚数解をもつとき、定数kの値の範囲を求めよう。
【高校数学】 数Ⅱ-32 2次方程式の解と判別式⑤

単元:
#数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎aのを定数とするとき、方程式$ax^2+6x+a-8=0$の解の種類を判別しよう。
この動画を見る
◎aのを定数とするとき、方程式$ax^2+6x+a-8=0$の解の種類を判別しよう。
【高校数学】 数Ⅱ-31 2次方程式の解と判別式④

単元:
#数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎aを定数とするとき、次の2次方程式の解の種類を判別しよう。
①$x^2(a-8)x+a=0$
②$x^2+2(a+1)x+2a^2+5=0$
この動画を見る
◎aを定数とするとき、次の2次方程式の解の種類を判別しよう。
①$x^2(a-8)x+a=0$
②$x^2+2(a+1)x+2a^2+5=0$
【高校数学】 数Ⅱ-30 2次方程式の解と判別式③

単元:
#数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の2次方程式の解の種類を判別しよう。
①$x^2-3x-1=0$
②$x^2+5x+7=0$
③$x^2+6x+9=0$
④$x^2+6x+2a+1=0$(aは定数とする)
この動画を見る
◎次の2次方程式の解の種類を判別しよう。
①$x^2-3x-1=0$
②$x^2+5x+7=0$
③$x^2+6x+9=0$
④$x^2+6x+2a+1=0$(aは定数とする)
【高校数学】 数Ⅱ-29 2次方程式の解と判別式②

単元:
#数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の2次方程式を解こう。
①$-2x^2-7=-6x$
②$(x+1)(x+3)=x(9-2x)$
◎次の2次方程式の実数解を求めよう。
③$2x^2-3x-3=0$
④$3x^2-8x+7=0$
⑤$4x^2+12x=9=0$
この動画を見る
◎次の2次方程式を解こう。
①$-2x^2-7=-6x$
②$(x+1)(x+3)=x(9-2x)$
◎次の2次方程式の実数解を求めよう。
③$2x^2-3x-3=0$
④$3x^2-8x+7=0$
⑤$4x^2+12x=9=0$
【高校数学】 数Ⅱ-28 2次方程式の解と判別式①

単元:
#数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の2次方程式を解こう。
①$x^2=9$
②$(x+1)^2=3$
③$x^2-7$
④$(x-2)^2=-6$
⑤$x^2+x+1=0$
⑥$x^2-4x+8=0$
この動画を見る
◎次の2次方程式を解こう。
①$x^2=9$
②$(x+1)^2=3$
③$x^2-7$
④$(x-2)^2=-6$
⑤$x^2+x+1=0$
⑥$x^2-4x+8=0$