理科(高校生) - 質問解決D.B.(データベース) - Page 60

理科(高校生)

【高校生物 48】受容器【目の構造】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
受容器【目の構造】について解説します。

図を参考にして、各部位の名前を覚えましょう!
この動画を見る 

【高校化学】電気分解の応用II(粗銅の電解精錬)【電気・熱化学#8】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
電解精錬後、陰極の質量が1.27g増加した。
一方、陽極の質量は1.30g減少した。
粗銅はCuとAgのみを含むとする。(Cu = 63.5)

(1)流れたe⁻は何molか。

(2)陽極泥として得られたAgは何gか?
この動画を見る 

【高校物理】電流を20分でまとめてみた【電磁気】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】電流についてのまとめ動画です
この動画を見る 

【高校生物 47】神経【神経系の分類】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
神経【神経系の分類】について解説します。

神経系→散在神経系、集中神経系

集中神経系→かご型、はしご型、管状
この動画を見る 

【高校生物 46】神経【神経伝達と神経伝達物質】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
神経【神経伝達と神経伝達物質】について解説します。

各物質の名前と役割を確認しましょう!
この動画を見る 

【高校化学】電気分解の応用I(陽イオン交換膜法)【電気・熱化学#7】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
陽極室に飽和NaClag、陰極室に1.00×10⁻²mol/LのNaOHagをいれ、陽イオン交換膜で仕切った。
両電極に炭素を用いて電気分解を行った。

(1)両極の反応式を書け。

(2)毎分100mLの水を陰極室に供給し、1.00×10⁻²mol/LのNaOHagを毎分100ml取り出すためには
  何Aの電流を流せばよいか。(F=9.65×10⁴C/mol)
この動画を見る 

【高校生物 45】神経【神経の伝導】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
神経【神経の伝導】について解説します。

図を参考にして、神経の動き方を確認しましょう!
この動画を見る 

【高校生物 44】神経【脊髄と反射】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
神経【脊髄と反射】について解説します。

大脳→感覚中枢
中脳→眼球の運動
小脳→バランスを保つ、運動の調節
延髄→呼吸、心拍、消化管の調節
視床下部→自律神経系の中枢
この動画を見る 

【高校化学】電池の種類III(いろいろな電池、ニッケルカドミウム電池、リチウムイオン電池)【電気・熱化学#6】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
(-) Cd|KOHaglNiO(OH)(+)で表される電池をニッケルカドミウム電池という。
放電時、CdからCd(OH)₂へ、NiO(OH)からNi(OH)₂への反応が起こる。

(1) 放電時の両極の反応式を書け。

(2) 1.31gのNiO(OH)を用いて、50.0mAで放電するとき、最大何時間放電が可能か。
  (F=9.65×10⁴C/mol、H=1.00、0=32、Ni=58.7)
この動画を見る 

【高校生物 43】神経【脳の構造】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
神経【脳の構造】について解説します。

大脳→学習、運動、感覚、本能、情緒
小脳→平衡、姿勢保持
間脳→恒常性、自律神経の保持
中脳→眼球運動
橋→神経の連絡路
延髄→呼吸、心拍、唾液、せき、飲み込み(反射)
この動画を見る 

【高校生物 42】神経【ニューロン】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
神経【ニューロン】について解説します。

図を参考にして、各部位の位置関係を学びましょう!
この動画を見る 

東大1、2年時代に使ってた物理の参考書

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
物理の参考書紹介動画です
この動画を見る 

【高校生物 41】発生【卵黄の種類】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
発生【卵黄の種類】について解説します。

卵→等黄卵、端黄卵、心黄卵
この動画を見る 

【有機化学】誰でもわかる元素分析の解き方!

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【有機化学】誰でもわかる元素分析の解き方説明動画です
-----------------
有積化合物、8.05gを完全燃焼させると、$CO_{2}$が15.40g、$H_{2}0$が945g発生。
組成式を求めよ。
この動画を見る 

【高校化学】電池の種類II(燃料電池)【電気・熱化学#5】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
電池の種類II(燃料電池)の説明動画です
この動画を見る 

【高校生物 40】発生【ホメオティック遺伝子】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
発生【ホメオティック遺伝子】について解説します。

ホメオティック遺伝子→体節の構造を決定する遺伝子(調節遺伝子)
この動画を見る 

【高校生物 39】発生【眼の誘導形成】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
発生【眼の誘導形成】について解説します。

各部位の名前と機能を学びましょう!
この動画を見る 

【高校化学】電池の種類I(鉛蓄電池)【電気・熱化学#4】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
1kgの35%H₂SO₄agを電解液に用いた鉛蓄電池を回路に接続し、2Aで2時間40分50秒放電した。

(1)正極・負極で起こる反応を書け。

(2)放電前後で、正極・負極の質量は何g増減したか。

(3)放電後のH₂SO₄agの濃度は何%か。

(F=9.65x10⁴C/mol、Pb=207、H=1.0、0=16、S=32)
この動画を見る 

【高校生物 38】発生【ノギンなど】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
発生【ノギンなど】について解説します。

図を参考にして、各部位の名前を覚えましょう!
この動画を見る 

【高校生物 37】発生【βカテニンなど】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
発生【βカテニンなど】について解説します。

発生の期間ごとに特徴を捉えましょう!
この動画を見る 

【高校化学】電気が関わる計算(ファラデーの法則)【電気・熱化学#3】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
0.50mol/LのCuCl₂ag200mLを32分10秒電気分解したところ、陰極が0.32g増加した。

(1)流れた平均電流は何Aか。

(2)陽極で発生した気体は、標準状態で何mLか。

(3)電気分解後のCuCl₂agの濃度は何mol/Lか。 (Cu=64g/mol)
この動画を見る 

【高校生物 36】発生【原基分布図】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
発生【原基分布図】について解説します。

図を参考にして、各部位の名前を覚えましょう!
この動画を見る 

【高校物理+α】微積で考えるエネルギー保存則

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
力学を微積を使って考える動画です
この動画を見る 

【高校生物 35】発生【カエルの発生】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
発生【カエルの発生】について解説します。

カエルの発生において、期間に分けて違いを学びましょう!
この動画を見る 

【高校生物 34】発生【ウニの発生】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
発生【ウニの発生】について解説します。

期間ごとの特徴を学びましょう!
この動画を見る 

【高校化学】電気分解の仕組み【電気・熱化学#2】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
電気分解の仕組み説明動画です
この動画を見る 

【高校物理】光波① 基本事項 前半戦 ~反射の法則・屈折の法則・レンズ~

アイキャッチ画像
単元: #物理#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】光波① 基本事項解説動画です ~反射の法則・屈折の法則・レンズ~
この動画を見る 

【高校化学】電池の仕組み(ダニエル電池)【電気・熱化学#1】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
電池の仕組み(ダニエル電池)の説明動画です
この動画を見る 

【高校生物 32】発生【胚乳・種子】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #生物#生物の特徴#生物の体内環境#生物基礎#理科(高校生)
指導講師: ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB
問題文全文(内容文):
発生【胚乳・種子】について解説します。

有胚乳種子と無胚乳種子に分類して、違いを学びましょう!
この動画を見る 

【高校化学】イオン結晶格子 [ NaCl型 / ZnS型 ] の構造の覚え方・配位数の求め方【語呂あわせ】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#化学(高分子)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校化学】イオン結晶格子 [ NaCl型 / ZnS型 ] の構造の覚え方・配位数の求め方動画です
この動画を見る 
PAGE TOP