文法
【国語】 文法-20 連体詞②
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
用言は述語になることができ、名詞(代名詞)は主語になることができるので、そこで連体詞と見分ける。
◎次の文の連体詞に―――を書こう。
ただし、連体詞がない文もあります。
①いろんな珍しいものを集めた。
②あの人は優しい。
③ある女性の話。
④教室の端にある机。
⑤それは姉のかばんだ。
⑥小さい本棚を買ってきた。
⑦いろんな絵を描いた。
⑧いろいろな絵を描いた。
この動画を見る
用言は述語になることができ、名詞(代名詞)は主語になることができるので、そこで連体詞と見分ける。
◎次の文の連体詞に―――を書こう。
ただし、連体詞がない文もあります。
①いろんな珍しいものを集めた。
②あの人は優しい。
③ある女性の話。
④教室の端にある机。
⑤それは姉のかばんだ。
⑥小さい本棚を買ってきた。
⑦いろんな絵を描いた。
⑧いろいろな絵を描いた。
【国語】 文法-19 連体詞①
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
連体詞は自立語で活用が①____。
また常に②____ 修飾語になる。
◎連体詞はたるのなか
「~た」型・・・たいした・とんだ(災難)
「~る」型・・・ある・あらゆる・去る
「~の」型・・・この・その・例の
「~な」型・・・小さな・おかしな・いろんな
その他・・・我が・あらぬ
◎次の――線部の連体詞が修飾し ている一文節に を書こう。
※下線部は動画内参照
③大きな声で言ってください。
④明日、いろんな人がやってくる。
⑤妹から借りたこの本はおもしろい。
⑥あいつはたいした男だ。
⑦そのきれいな写真を見せて。
この動画を見る
連体詞は自立語で活用が①____。
また常に②____ 修飾語になる。
◎連体詞はたるのなか
「~た」型・・・たいした・とんだ(災難)
「~る」型・・・ある・あらゆる・去る
「~の」型・・・この・その・例の
「~な」型・・・小さな・おかしな・いろんな
その他・・・我が・あらぬ
◎次の――線部の連体詞が修飾し ている一文節に を書こう。
※下線部は動画内参照
③大きな声で言ってください。
④明日、いろんな人がやってくる。
⑤妹から借りたこの本はおもしろい。
⑥あいつはたいした男だ。
⑦そのきれいな写真を見せて。
【国語】 文法-18 代名詞・指示語
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
代名詞
→①____代名詞・・・人を指し示す
(例)私・あなた・彼・だれ
→②____代名詞・・・事物や場所方向を指し示す
指示語(こそあど言葉)
→名詞(代名詞)
(例)これ・ここ・こちら・こっち・このかた・どなた・だれ
→③____詞
(例)この・(こんな)
→④____詞
(例)こう・ああ
→⑤____詞
(例)こんなだ
※そあどは省略してあります。
この動画を見る
代名詞
→①____代名詞・・・人を指し示す
(例)私・あなた・彼・だれ
→②____代名詞・・・事物や場所方向を指し示す
指示語(こそあど言葉)
→名詞(代名詞)
(例)これ・ここ・こちら・こっち・このかた・どなた・だれ
→③____詞
(例)この・(こんな)
→④____詞
(例)こう・ああ
→⑤____詞
(例)こんなだ
※そあどは省略してあります。
【国語】 文法-17 名詞②
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
国語(名詞)
$\boxed{ 1 }$ 一般的な物や事がらの名前を表す名詞を①____名詞という。
(例)空・川・国・消しゴム・方法
$\boxed{2}$ 人名・地名・書名・元号などのようにそのものだけに付けられた名前を表す名詞を②____名詞という。
(例)葉・日本・平成・北海道
$\boxed{ 3 }$ 数量や順番・順序を表す名詞を③____ 詞という。
(例)一・二人・三個・四番目・いくつ・何本
$\boxed{ 4 }$ 実質的な意味をもたず、上に連体修飾語をつけて使われる名詞を④____ 名詞という。
(例)こと・もの・とき・はず・ため・ところ
$\boxed{ 5 }$ 名前の代わりに、人や物・事がら・ 場所・方向などを指し示す名詞を ⑤____名詞という。
(例)私・ここ・あれ・そっち
この動画を見る
国語(名詞)
$\boxed{ 1 }$ 一般的な物や事がらの名前を表す名詞を①____名詞という。
(例)空・川・国・消しゴム・方法
$\boxed{2}$ 人名・地名・書名・元号などのようにそのものだけに付けられた名前を表す名詞を②____名詞という。
(例)葉・日本・平成・北海道
$\boxed{ 3 }$ 数量や順番・順序を表す名詞を③____ 詞という。
(例)一・二人・三個・四番目・いくつ・何本
$\boxed{ 4 }$ 実質的な意味をもたず、上に連体修飾語をつけて使われる名詞を④____ 名詞という。
(例)こと・もの・とき・はず・ため・ところ
$\boxed{ 5 }$ 名前の代わりに、人や物・事がら・ 場所・方向などを指し示す名詞を ⑤____名詞という。
(例)私・ここ・あれ・そっち
【国語】 文法-16 名詞①
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の文の名詞に――を書こう。
①弟が買ったプリンを食べる。
②家族と京都へ旅行に行く。
③本を五冊買ってきた。
④姉は東京都に住んでいる。
◎次の―――線部は、文中で主語・ 述語・修飾語・独立語のうちのどの働きをしている?
⑤星がきれいに輝いている。( 語)
⑥昨日、公園に行った。( 語)
⑦富士山、それは日本で一番高い山だ。 ( 語)
⑧琵琶湖は日本で最も 大きい湖です。( 語)
※下線部は動画内参照
この動画を見る
◎次の文の名詞に――を書こう。
①弟が買ったプリンを食べる。
②家族と京都へ旅行に行く。
③本を五冊買ってきた。
④姉は東京都に住んでいる。
◎次の―――線部は、文中で主語・ 述語・修飾語・独立語のうちのどの働きをしている?
⑤星がきれいに輝いている。( 語)
⑥昨日、公園に行った。( 語)
⑦富士山、それは日本で一番高い山だ。 ( 語)
⑧琵琶湖は日本で最も 大きい湖です。( 語)
※下線部は動画内参照
【国語】 文法-15 品詞の分類③
【国語】 文法-14 品詞の分類②
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
国語(品詞の分類②)
語形が変化する自立語・付属語を活用があるという。
活用がある自立語かどうかは[①____」を付けて調べるといい。
◎次の文の自立語と付属語を活用の「ある・なし」に分けて書いていこう。
②鳥が空を飛ぶ。
ある自
ない自
ある付
ない付
③ 映画を見に行きたい。
ある自
ない自
ある付
ない付
④ここから家まで走ります。
ある自
ない自
ある付
ない付
[活用のある 付属語]
この動画を見る
国語(品詞の分類②)
語形が変化する自立語・付属語を活用があるという。
活用がある自立語かどうかは[①____」を付けて調べるといい。
◎次の文の自立語と付属語を活用の「ある・なし」に分けて書いていこう。
②鳥が空を飛ぶ。
ある自
ない自
ある付
ない付
③ 映画を見に行きたい。
ある自
ない自
ある付
ない付
④ここから家まで走ります。
ある自
ない自
ある付
ない付
[活用のある 付属語]
【国語】 文法-13 品詞の分類①
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
単語
→[自立語]・・・文節の①____にあって、それだけで文節を作れる。
一文節に②____ つある。
→[付属語]・・・自立語の下に付く。
それだけで文節を作れない。
◎次の文の自立語と付属語を書こう。
③魚が川を泳ぐ。
[自]
[付]
④私には姉がいます。
[自]
[付]
⑤ ドアから人が入ってくる。
[自]
[付]
⑥まだ食べているようだ。
[自]
[付]
この動画を見る
単語
→[自立語]・・・文節の①____にあって、それだけで文節を作れる。
一文節に②____ つある。
→[付属語]・・・自立語の下に付く。
それだけで文節を作れない。
◎次の文の自立語と付属語を書こう。
③魚が川を泳ぐ。
[自]
[付]
④私には姉がいます。
[自]
[付]
⑤ ドアから人が入ってくる。
[自]
[付]
⑥まだ食べているようだ。
[自]
[付]
【国語】 文法-12 連文節
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
二つ以上の文節が結びついて文の成分になるとき、そのまとまりを連文節という。
◎次の―――線部の連文節の働きを左の[ ]から選んで書こう。
[主部・述部・修飾部・接続部・独立替]
①母と父は買い物に②行っている。
①____、②____
③わたしの姉は、④小学校の教師を⑤目指している。
③____、④____、⑤____
⑥風が強いので、すぐに⑦帰ってきた。
⑥____、⑦____
⑧空と海、わたしが大好きなものだ。
⑧____
彼は⑨やさしくおだやかに歌う。
⑨____
※下線部は動画内参照
この動画を見る
二つ以上の文節が結びついて文の成分になるとき、そのまとまりを連文節という。
◎次の―――線部の連文節の働きを左の[ ]から選んで書こう。
[主部・述部・修飾部・接続部・独立替]
①母と父は買い物に②行っている。
①____、②____
③わたしの姉は、④小学校の教師を⑤目指している。
③____、④____、⑤____
⑥風が強いので、すぐに⑦帰ってきた。
⑥____、⑦____
⑧空と海、わたしが大好きなものだ。
⑧____
彼は⑨やさしくおだやかに歌う。
⑨____
※下線部は動画内参照
【国語】 文法-11 文節の働き⑤
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
下の文節が、すぐ上の文節に補助的な意味を付け加える関係を補助の関係という。
◎次の文の補助の関係にある二文節にーーーを書こう。
①解き方を教えてほしい。
②雨が降っている。
③この歌を聴いてみる。
③手紙を送ってもらう。
⑤彼の話につい笑ってしまう。
⑥新しくないが、性能がよい。
⑦母に買ってもらう服はこれです。
⑧大切な手紙をケースの中にしまっておく。
この動画を見る
下の文節が、すぐ上の文節に補助的な意味を付け加える関係を補助の関係という。
◎次の文の補助の関係にある二文節にーーーを書こう。
①解き方を教えてほしい。
②雨が降っている。
③この歌を聴いてみる。
③手紙を送ってもらう。
⑤彼の話につい笑ってしまう。
⑥新しくないが、性能がよい。
⑦母に買ってもらう服はこれです。
⑧大切な手紙をケースの中にしまっておく。
【国語】 文法-10 文節の働き④
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
二つ以上の文節が対等に並んでいる関係を並立の関係という。
◎次の文の並立の関係にある二文節にーーーを書こう。
①いちごとバナナを食べた。
②国語と数学を勉強する。
③彼女はまじめですなおな子だ。
④母と姉が帰宅する。
⑤彼は静かにやさしく語り始めた。
⑥このみかんは甘くておいしい。
⑦庭に赤くてきれいな花が咲く。
⑧男性に道をたずねたら、親切に分かりやすく教えてくれた。
この動画を見る
二つ以上の文節が対等に並んでいる関係を並立の関係という。
◎次の文の並立の関係にある二文節にーーーを書こう。
①いちごとバナナを食べた。
②国語と数学を勉強する。
③彼女はまじめですなおな子だ。
④母と姉が帰宅する。
⑤彼は静かにやさしく語り始めた。
⑥このみかんは甘くておいしい。
⑦庭に赤くてきれいな花が咲く。
⑧男性に道をたずねたら、親切に分かりやすく教えてくれた。
【国語】 文法-9 文節の働き③
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の―――線部の文節の働きを左の[ ]から選んで書こう。
[主語·述語・修飾語・接続語・独立語]
①赤いマフラーをした②女性が、前に③座る
①____、②____、③____
④うん、もう大丈夫だよ。
④____
試合に負けて⑤悔しい。⑥だからまた頑張ろう。
⑤____、⑥____
⑦晴れたので、散歩に行こう。
⑦____
黒い⑧絵の具が⑨少し足りない。
⑧____、⑨____
⑩三年前、それは⑪わたしの姉が⑫結婚した年です。
⑩____、⑪____、⑫____
※下線部は動画内参照
この動画を見る
◎次の―――線部の文節の働きを左の[ ]から選んで書こう。
[主語·述語・修飾語・接続語・独立語]
①赤いマフラーをした②女性が、前に③座る
①____、②____、③____
④うん、もう大丈夫だよ。
④____
試合に負けて⑤悔しい。⑥だからまた頑張ろう。
⑤____、⑥____
⑦晴れたので、散歩に行こう。
⑦____
黒い⑧絵の具が⑨少し足りない。
⑧____、⑨____
⑩三年前、それは⑪わたしの姉が⑫結婚した年です。
⑩____、⑪____、⑫____
※下線部は動画内参照
【国語】 文法-8 文節の働き②
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
他の文節の内容をくわしく説明する
文節を修飾語、説明される文節を 被修飾語という。
◎次の文の―――線部が修飾している
一文節に‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗を書こう。
①姉が美しい花を飾る。
②雨の日は室内で練習する。
◎次の‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗線部を修飾している一文節に
―――を書き、それが連体修飾語か連用修飾語かを書こう。
③文字を上手に書く。( 修飾語)
④かわいい猫がいる。( 修飾語)
⑤ 楽しい人生を送りたい。( 修飾語)
⑥雨が激しく降る。( 修飾語)
※下線部は動画内参照
この動画を見る
他の文節の内容をくわしく説明する
文節を修飾語、説明される文節を 被修飾語という。
◎次の文の―――線部が修飾している
一文節に‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗を書こう。
①姉が美しい花を飾る。
②雨の日は室内で練習する。
◎次の‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗線部を修飾している一文節に
―――を書き、それが連体修飾語か連用修飾語かを書こう。
③文字を上手に書く。( 修飾語)
④かわいい猫がいる。( 修飾語)
⑤ 楽しい人生を送りたい。( 修飾語)
⑥雨が激しく降る。( 修飾語)
※下線部は動画内参照
【国語】 文法-7 文節の働き①
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
文節は主に次の五つの働きをする。
①____語
②____語
③____語
④____語
⑤____語
◎次の文の主語の文節に――を、 述語の文節に‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗を書こう。
⑥母が夕食を作る。
⑦虹が大空を彩る。
⑧机の上に本がある。
⑨鳥にむかって犬がほえる。
⑩公園に子どもたちがたくさん集まる。
⑪私のカバンの中にパンが二つある。
⑫緊張のあまり食事さえのどを通らない。
この動画を見る
文節は主に次の五つの働きをする。
①____語
②____語
③____語
④____語
⑤____語
◎次の文の主語の文節に――を、 述語の文節に‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗を書こう。
⑥母が夕食を作る。
⑦虹が大空を彩る。
⑧机の上に本がある。
⑨鳥にむかって犬がほえる。
⑩公園に子どもたちがたくさん集まる。
⑪私のカバンの中にパンが二つある。
⑫緊張のあまり食事さえのどを通らない。
【国語】 文法-6 単語②
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
複合語は一単語は「~て(で)・・・」はて(で)だけで一単語。
◎次の各文はそれぞれいくつの単語でできている?
①学校から定規を持ち帰る。
②母を車に乗せてあげる。
③父が仕事から帰ってくる。
④六時から勉強する。
⑤夕食の前に数学の勉強をする。
⑥人口が増え続けている。
⑦星がきらきらと光を放つ。
⑧きれいな花が咲いている。
⑨きれいな花が咲いていた。
この動画を見る
複合語は一単語は「~て(で)・・・」はて(で)だけで一単語。
◎次の各文はそれぞれいくつの単語でできている?
①学校から定規を持ち帰る。
②母を車に乗せてあげる。
③父が仕事から帰ってくる。
④六時から勉強する。
⑤夕食の前に数学の勉強をする。
⑥人口が増え続けている。
⑦星がきらきらと光を放つ。
⑧きれいな花が咲いている。
⑨きれいな花が咲いていた。
【国語】 文法-5 単語①
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
単語はそれ以上細かく分けることのできない言葉の最小単位。
◎次の文の単語の切れ目に「/」を書こう。
①公園でサッカーをする。
②妹とパスタを食べる。
③その店は坂の上にある。
単語には自立語と付属語の二種類がある。
◎次の文の自立語と付属語を書ここう。
④部屋で国語の問題を解く。
[自]
[付]
⑤ 机に大きなカバンを置く。
[自]
[付]
この動画を見る
単語はそれ以上細かく分けることのできない言葉の最小単位。
◎次の文の単語の切れ目に「/」を書こう。
①公園でサッカーをする。
②妹とパスタを食べる。
③その店は坂の上にある。
単語には自立語と付属語の二種類がある。
◎次の文の自立語と付属語を書ここう。
④部屋で国語の問題を解く。
[自]
[付]
⑤ 机に大きなカバンを置く。
[自]
[付]
【国語】 文法-4 文節③
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の各文は、それぞれいくつの文節でできている?
①姉と荷物を部屋に運ぶ。
②公園に木が三本立っている。
③毎日遅くまで勉強する。
④私の兄は、牛乳を飲まない。
⑤あのおもちゃを振り回すと 音が 出る。
⑥菜の花が春の風に揺れている。
⑦母は本を読むことが好きだ
この動画を見る
◎次の各文は、それぞれいくつの文節でできている?
①姉と荷物を部屋に運ぶ。
②公園に木が三本立っている。
③毎日遅くまで勉強する。
④私の兄は、牛乳を飲まない。
⑤あのおもちゃを振り回すと 音が 出る。
⑥菜の花が春の風に揺れている。
⑦母は本を読むことが好きだ
【国語】 文法-3 文節②
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
「~て…」「~て…」は文節を分けよう。
◎次の文の文節の切れ目に「/」を書こう。
①ペンを三本買っておく。
②友達に歌詞を読んでもらう。
③公園まで走っていく。
「ない」の付いた言葉は④ ____を入れて 確認しよう。
◎次の文の文節の切れ目に「/」を書こう。
⑤努力は決してむだでない。
⑥彼女は逆上がりができない。
⑦それを食べない理由が分からない。
⑧ 体調がよくないので行かない。
この動画を見る
「~て…」「~て…」は文節を分けよう。
◎次の文の文節の切れ目に「/」を書こう。
①ペンを三本買っておく。
②友達に歌詞を読んでもらう。
③公園まで走っていく。
「ない」の付いた言葉は④ ____を入れて 確認しよう。
◎次の文の文節の切れ目に「/」を書こう。
⑤努力は決してむだでない。
⑥彼女は逆上がりができない。
⑦それを食べない理由が分からない。
⑧ 体調がよくないので行かない。
【国語】 文法-2 文節①
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
文節の切れ目を探すときは①____を入れてみよう!
◎次の文節の切れ目に「 / 」を書こう。
②妹は本を読むのが好きだ。
③部屋をきれいに片付ける。
④今日は友達とカラオケに行く。
複合語は分けずに一つの文節として数えよう!
⑤次の言葉の中で文節の切れ目があるものに「 / 」を書こう。
押し出す 注意する
散歩をする 書きにくい
細長い 揺れている
この動画を見る
文節の切れ目を探すときは①____を入れてみよう!
◎次の文節の切れ目に「 / 」を書こう。
②妹は本を読むのが好きだ。
③部屋をきれいに片付ける。
④今日は友達とカラオケに行く。
複合語は分けずに一つの文節として数えよう!
⑤次の言葉の中で文節の切れ目があるものに「 / 」を書こう。
押し出す 注意する
散歩をする 書きにくい
細長い 揺れている
【国語】 文法-1 言葉の単位
単元:
#国語(中学生)#文法
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
言葉の単位は、大きい順に
①____→②____→③____→④____→⑤____
昨年を振り返ると、みんなのおかげでがんばれた一年だったと、 心底感じる。
辛いとき、病気のとき、みんなからもらった言葉にどれだけ救われたか。
だからというわけではないが、 みんなへの恩返しの気持ちもこめ て、国語の動画をスタートすることにした。
国語は専門科目ではないため力不足なこともあるだろうが、少しでもみんなの役に立てるように撮影をがんばっていく。
⑥右の文章はいくつの段落からできている?
⑦右の文章はいくつの文からできている?
この動画を見る
言葉の単位は、大きい順に
①____→②____→③____→④____→⑤____
昨年を振り返ると、みんなのおかげでがんばれた一年だったと、 心底感じる。
辛いとき、病気のとき、みんなからもらった言葉にどれだけ救われたか。
だからというわけではないが、 みんなへの恩返しの気持ちもこめ て、国語の動画をスタートすることにした。
国語は専門科目ではないため力不足なこともあるだろうが、少しでもみんなの役に立てるように撮影をがんばっていく。
⑥右の文章はいくつの段落からできている?
⑦右の文章はいくつの文からできている?