大阪教育大学附属高等学校池田校舎

【問題のホンシツをつかめ…!】整数:大阪教育大学附属高等学校池田校舎~全国入試問題解法

単元:
#数学(中学生)#高校入試過去問(数学)#大阪教育大学附属高等学校池田校舎
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
を電卓を使って少数で表し,小数第一位で四捨五入すると8になった.
このような自然数nはいくつあるか.
大阪教育大学附属高等学校池田校舎過去問
この動画を見る
このような自然数nはいくつあるか.
大阪教育大学附属高等学校池田校舎過去問
【初手をどう攻める…!?】整数:大阪教育大学附属高等学校池田校舎~全国入試問題解法

単元:
#数学(中学生)#高校入試過去問(数学)#大阪教育大学附属高等学校池田校舎
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
1~20までの自然数のうち,
Aは素数であるものの積であり,Bは素数でないものの積である.
AとBの最大公約数を求めなさい.
大教大高校過去問
この動画を見る
1~20までの自然数のうち,
Aは素数であるものの積であり,Bは素数でないものの積である.
AとBの最大公約数を求めなさい.
大教大高校過去問
【シンプルに大切…!】文章題:大阪教育大学附属高等学校池田校舎~全国入試問題解法

単元:
#数学(中学生)#高校入試過去問(数学)#大阪教育大学附属高等学校池田校舎
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
1辺の長さが2a cmの正方形と,2辺の長さが5 cm,4a cmの長方形がある.
2つの図形の面積の差が24 である.
aの値をすべて求めなさい.
大教大高校過去問
この動画を見る
1辺の長さが2a cmの正方形と,2辺の長さが5 cm,4a cmの長方形がある.
2つの図形の面積の差が24
aの値をすべて求めなさい.
大教大高校過去問
【3分でOK!文字式が得意になる!】文字式:大阪教育大学附属高等学校池田校舎~全国入試問題解法

単元:
#数学(中学生)#高校入試過去問(数学)#大阪教育大学附属高等学校池田校舎
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 大阪教育大学附属高等学校池田校舎
のとき
の値を求めなさい。
この動画を見る
入試問題 大阪教育大学附属高等学校池田校舎
のとき
の値を求めなさい。
【1 up ! 数学】整数:大阪教育大学附属高等学校池田校舎~全国入試問題解法

単元:
#数学(中学生)#高校入試過去問(数学)#大阪教育大学附属高等学校池田校舎
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 大阪教育大学附属高等学校池田校舎
10から99までの 自然数のうち、
平方数は いくつあるか求めよ。
【平方数 (へいほうすう) とは、自然数の 2乗になる数】
この動画を見る
入試問題 大阪教育大学附属高等学校池田校舎
10から99までの 自然数のうち、
平方数は いくつあるか求めよ。
【平方数 (へいほうすう) とは、自然数の 2乗になる数】
【5分で内容理解!】二次方程式:大阪教育大学附属高等学校池田校舎~全国入試問題解法

単元:
#数学(中学生)#中3数学#2次方程式#高校入試過去問(数学)#大阪教育大学附属高等学校池田校舎
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 大阪教育大学附属高等学校池田校舎
次の式を解きなさい。
【解の公式は2種類ある!、公式を忘れても解く!】
この動画を見る
入試問題 大阪教育大学附属高等学校池田校舎
次の式を解きなさい。
【解の公式は2種類ある!、公式を忘れても解く!】
二次関数:大阪教育大学附属高等学校池田校舎~全国入試問題解法

単元:
#数学(中学生)#高校入試過去問(数学)#大阪教育大学附属高等学校池田校舎
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 大阪教育大学附属高等学校池田校舎
座標が である
①上の点を とする。
放物線 ...①
の増加:
共に変化の割合が
点 を通り、四角形 の面積を
二等分する直線の式を求めなさい。
※図は動画内参照
この動画を見る
入試問題 大阪教育大学附属高等学校池田校舎
①上の点を
放物線
共に変化の割合が
点
二等分する直線の式を求めなさい。
※図は動画内参照
整数:大阪教育大学附属高等学校池田校舎~全国入試問題解法

単元:
#数学(中学生)#高校入試過去問(数学)#大阪教育大学附属高等学校池田校舎
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 大阪教育大学附属高等学校池田校舎
分母:最小のa
分子:1以上20以下のどの整数
約分すると正の整数になる。
aは1以上20以下の素数すべての積の何倍になるか求めよ。
この動画を見る
入試問題 大阪教育大学附属高等学校池田校舎
分母:最小のa
分子:1以上20以下のどの整数
約分すると正の整数になる。
aは1以上20以下の素数すべての積の何倍になるか求めよ。