【数Ⅱ】加法定理から出てくる公式【全部自力で導出しよう。暗記、ダメ絶対】 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅱ】加法定理から出てくる公式【全部自力で導出しよう。暗記、ダメ絶対】

問題文全文(内容文):
(1)sin2x=cosx(0x<2π)を解け.
(2)t=tanθ2とするとき,sinθ,cosθ,tanθをtを用いて表せ.
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
(1)sin2x=cosx(0x<2π)を解け.
(2)t=tanθ2とするとき,sinθ,cosθ,tanθをtを用いて表せ.
投稿日:2022.05.30

<関連動画>

【高校数学】 数Ⅱ-118 三角関数の合成①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の式をrsin(θ+α)の形に変形しよう。ただし、r>0,π<α<πとする。

3sinθ+cosθ

2sinθ6cosθ

3sinθ+4cosθ
この動画を見る 

式変形だけで解くことができますか?【数学 入試問題】【京都大学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
α,βα>0°,β>0°,α+β<180°かつsin2α+sin2β=sin2(α+β)を満たすとき、
sinα+sinβの取りうる範囲を求めよ。

京都大過去問
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜多変数関数、1文字固定その2(受験編)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#三角関数#恒等式・等式・不等式の証明#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
ABCにおいて次の不等式を示せ。
(1)cosA+cosB+cosC32
(2)cosAcosBcosC18
この動画を見る 

【数Ⅱ】【三角関数】三角関数の合成7 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#三角関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の関数の最大値, 最小値と, そのときのxの値も求めよ。
y=2(sinx+cosx)+2sinxcosx+1 (0x<2π)
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2022年看護医療学部第1問(3)〜三角関数の最大最小の種類

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1(3)関数f(θ)=cos2θ+2cosθ
0θπ の範囲で最小値をとるのはθ=    
のときであり、最大値を取るのはθ=    のときである。

2022慶應義塾大学看護医療学科過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image