【数Ⅱ】図形と方程式:奇跡的な軌跡の解法③ PだけじゃないてQも動く!? - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅱ】図形と方程式:奇跡的な軌跡の解法③ PだけじゃないてQも動く!?

問題文全文(内容文):
点Qがx²+y²=16上を動くとき、点A(8,0)と点Qを結ぶ線分AQの中点Pの軌跡を求めよ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:10 イメージのお話
1:37 問題解説

単元: #数Ⅱ#図形と方程式#軌跡と領域#数学(高校生)
教材: #高校ゼミスタンダード#高校ゼミスタンダード数Ⅱ#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
点Qがx²+y²=16上を動くとき、点A(8,0)と点Qを結ぶ線分AQの中点Pの軌跡を求めよ。
投稿日:2020.09.24

<関連動画>

【数Ⅱ】【三角関数】加法定理の応用6 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#三角関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の関数のグラフをかけ。また、その周期をいえ。
(1) y=cos² x   
(2) y=3sin² x+cos² x
この動画を見る 

横浜市立(医) 3次方程式 実数解の個数 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#横浜市立大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
横浜市立大学過去問題2004
実数解の個数
x3+3ax2+3ax+a3
この動画を見る 

福田のおもしろ数学054〜不等式の再利用のコツ〜2つの不等式の証明

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
前段の不等式をいかに利用するか?
a2+b2+c2ab+bc+ca
a4+b4+c4abc(a+b+c)
を証明せよ!
この動画を見る 

14滋賀県教員採用試験(数学:2番 2変数関数の最大値、最小値)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
x2+y2=1をみたすとき
5x2+2xy+3y2の最大値、最小値を求めよ。

出典:滋賀県教員採用試験
この動画を見る 

大学入試問題#820「初手は見えるが、次の手は?」 #奈良教育大学(2023) #定積分

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#数学(高校生)#奈良教育大学#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
0π2cos3 x1+sin2dx

出典:2023年奈良教育大学 入試問題
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image