【高校数学】数列の和と一般項の例題 3-11【数学B】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】数列の和と一般項の例題 3-11【数学B】

問題文全文(内容文):
初項から第n項までの和SnがSn = n² + 3nで表される数列{a_n}の一般項を求めよ。
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
初項から第n項までの和SnがSn = n² + 3nで表される数列{a_n}の一般項を求めよ。
投稿日:2022.12.16

<関連動画>

福田の数学〜京都大学2023年文系第4問〜部分和を含んだ漸化式の解法

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
4 数列{an}は次の条件を満たしている。
a1=3, an=Snn+(n1)2n (n=2,3,4,...)
ただし、Sn=a1+a2+...+anである。このとき、数列{an}の一般項を求めよ。

2023京都大学文系過去問
この動画を見る 

【数B】【数列】漸化式2 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数列#漸化式#数学(高校生)#数B
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#中高教材#数列
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の条件によって定められる
数列 {an} の一般項を求めよ。
(1)a1=10, an+1=2an+2n+2
(2)a1=3, an+1=6an+3n+1
この動画を見る 

福田のおもしろ数学374〜365と366を1から365までの整数で割った余りの総和の大小比較

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#漸化式
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3601,2,3,,365で割った余りの総和をA3661,2,3,,365で割った余りの総和をBとする。ABの大小を比較せよ。
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2023年看護医療学部第2問(3)〜推定して数学的帰納法

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学的帰納法#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2 (3) 次の条件によって定められる数列{an}がある。
a1=1, an+1=an2+1 (n=1,2,3,...)
(i)a2=    , a3=    であり、一般項anを推定するとan=    である。
(ii)一般項anan=    であることの数学的帰納法による証明を述べよ。

2023慶應義塾大学看護医療学部過去問
この動画を見る 

階乗!!

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
7!×6!=?!
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image