この手があったか!分母の有理化 - 質問解決D.B.(データベース)

この手があったか!分母の有理化

問題文全文(内容文):
217=
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
217=
投稿日:2024.05.22

<関連動画>

高校の教科書に出てくる因数分解を、2通りで

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
x2+3xy+2y2+2x+3y+1

石巻専修大学
この動画を見る 

【高校数学】集合の基礎例題2題~苦手な人は一緒に解こう~ 1-3.5【数学A】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数と式#場合の数と確率#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#場合の数#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1から12までの自然数全体の集合を全体集合とし、2の倍数全体の集合をA、
3の倍数全体の集合をBとする。

このとき、次の集合を求めよ。
U={1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12}, A={2,4,6,8,10,12}, B={3,6,9,12}

(1)AB={6,12}

(2)AB={2,3,4,6,8,9,10,12}

(3)A={1,3,5,7,9,11}

(4)B={1,2,4,5,7,8,10,11}

(5)AB={1,5,7,11}

(6)AB={3,9}

(7)AB={1,2,4,5,6,7,8,10,11,12}

(8)AB={1,5,7,11}

-----------------

全体集合U={1,2,3,4,5,6,7,8,9}の部分集合A,Bについて、
AB={1,4,8}, AB={6,9}, AB={2,5,7}のとき、次の集合を求めよ。

(1)AB={2,3,5,6,7,9}

(2)A={2,3,5,7}

(3)B={3,6,9}
この動画を見る 

指数がルート

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
(5553)5+3
この動画を見る 

島根大(医)指数方程式 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#2次関数#2次関数とグラフ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
8xa(4x1)+b(2x1)1=00または負の異なる3つの実数解をもつ

(1)
a,bが満たす条件

(2)
bの値の範囲は?

出典:1996年島根大学医学部 過去問
この動画を見る 

【数学受験組の実力チェック】三平方の定理と二次方程式の解の公式を証明せよ【東大・早稲田・国立志望】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式#数Ⅰ#2次関数#三平方の定理#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
数学系YouTuberの鈴木貫太郎先生が「三平方の定理」と「二次方程式の解の公式」を証明します。

考え方を学んで、復習の参考にしましょう!
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image