負の数の余りを求めよ!~余りについて~ - 質問解決D.B.(データベース)

負の数の余りを求めよ!~余りについて~

問題文全文(内容文):
(1)15÷3
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(1)15÷3
投稿日:2022.06.28

<関連動画>

開成高校 最小公倍数

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
開成高校過去問題
最小公倍数が2010となる異なる2つの自然数の組み合わせの個数
この動画を見る 

高校入試では珍しい問題 巣鴨高校

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
a,bを整数とする。
2(a+b+1)=ab5を満たすときa,bの値を求めよ。

巣鴨高等学校
この動画を見る 

整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
Pが7以上の素数なら
P41は240
の倍数であること
を示せ
この動画を見る 

ただの因数分解と整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数と式#場合の数と確率#式の計算(整式・展開・因数分解)#整数の性質#場合の数#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
①因数分解せよ.
(x2)(x1)(x+1)(x+2)+2

n55n3+5n+7が120の倍数となる自然数nを一つ求めよ.
この動画を見る 

大阪府立大 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
m,nは整数であり,0nmとする.

3m2+mn2n2が素数となる(m,n)
m43m2n24n46m216n216が素数となる(m,n)

2019大阪府立大過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image