長方形といえる? ひし形といえる? - 質問解決D.B.(データベース)

長方形といえる? ひし形といえる?

問題文全文(内容文):
○か✖か?
・2本の対角線の長さが等しい四角形は長方形である。
・2本の対角線が垂直に交わっている四角形はひし形である。
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
○か✖か?
・2本の対角線の長さが等しい四角形は長方形である。
・2本の対角線が垂直に交わっている四角形はひし形である。
投稿日:2021.11.27

<関連動画>

【数Ⅰ】集合と命題:あなたは”命題”が何かわかりますか??共通テストへ向けて言葉の意味も知っておいた方がいい!…かも

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
以下の文章は命題でしょうか?
・3は偶数である。
・0.001は小さい数である。
この動画を見る 

【高校数学】数Ⅰ-25 集合②

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎U={x|xは9以下の自然数}を全体集合とする。
Uの部分集合A=1.3.4.8,B=3.4.5.7.9,C=2,3,7,9について、次の集合を求めよう。

ABC
ABC
ABC
ABC
ABC
(AC)B
この動画を見る 

ルートの計算

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
4=×=
8=×=
9=×=
18=×=
16=×=
32=×=
50=
=×=
この動画を見る 

福田の1日1題わかった数学〜高校1年生第5回〜絶対値(第1回)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学I 絶対値(第1回)
次の方程式、不等式を解け。
(1)|x+2|=3 (2)|x+2|<3 (3)|x+2|>3
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2021年人間科学部第7問〜双曲線と図形問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#平面上の曲線#図形と計量#2次曲線#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
7 原点をOとする座標平面上で、2点(5,0),(5,0)を焦点とし、2点A(1,0),A(1,0)を頂点とする双曲線をHとする。Hの方程式をx2a2y2b2=1と表すとき、a2=    , b2=    である。双曲線Hの漸近線のうち、傾きが正であるものの方程式はy=    xである。P(p,q)は双曲線H1の部分を動く点とする。Pからxに下ろした垂線の足をQPQHの漸近線との交点のうち、1にあるものをRとする。PにおけるHの接線とx=1との交点をMとし、OMAPとの交点をNとする。OQRの面積をSOANの面積をTとするとき、TSは、p=    のとき、最大値        をとる。

2021早稲田大学人間科学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image