【高校数学】素数と素因数分解~素数の基礎と無限にある証明~ 5-2【数学A】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】素数と素因数分解~素数の基礎と無限にある証明~ 5-2【数学A】

問題文全文(内容文):
$\sqrt{ 540n }$が自然数になるような最小の自然数$n$を求めよ。
チャプター:

00:00 はじまり

00:20 解説スタート

01:25 素因数分解の例題

04:11 素数が無限にある証明

07:01 まとめ

07:18 まとめノート

単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
$\sqrt{ 540n }$が自然数になるような最小の自然数$n$を求めよ。
投稿日:2020.12.22

<関連動画>

【数A】整数の性質:aを自然数とする。a+2は3の倍数であり、a+4は7の倍数であるとき、a+11は21の倍数であることを証明しましょう。

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
教材: #高校ゼミスタンダード#高校ゼミスタンダード数A#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
aを自然数とする。a+2は3の倍数であり、a+4は7の倍数であるとき、a+11は21の倍数であることを証明しなさい。
この動画を見る 

開成高校 整数問題 最大公約数・最小公倍数

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)#開成高等学校
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a,b$は自然数$(a \lt b)$
最大公約数を$g(\neq 1)$
最小公倍数を$l$
$a^2+b^2+g^2+l^2=1300$
$a,b$を求めよ

出典:開成高等学校 過去問
この動画を見る 

普通の中学生が解くには難しい 興南高校

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
5つの数字0,1,2,6,7から異なる3つの数字を選び、並べて3ケタの数を作とき
5で割ると2余る数は何個できるか?

興南高等学校
この動画を見る 

【数A】整数の性質:最大公約数と最小公倍数から3つの自然数の組(a,b,c)の決定

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の(A),(B),(C)を満たす3つの自然数の組(a,b,c)をすべて求めよ。ただし、 a<b<cとする。(A)a,b,cの最大公約数は7。(B)bとcの最大公約数は21、最小公倍 数は294。(C)aとbの最小公倍数は84。
この動画を見る 

2020問題 整数 合同式

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$2020^{2n-1}+6・2^{4n-1}$は11の倍数であることを示せ
この動画を見る 
PAGE TOP