福田の数学〜慶應義塾大学2024年経済学部第5問〜ある対数とそれを超えない最大の整数 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の数学〜慶應義塾大学2024年経済学部第5問〜ある対数とそれを超えない最大の整数

問題文全文(内容文):
5 xを正の実数とする。mnは、それぞれmlog4x8, nlog28x を満たす最大の整数とし、さらに、α=log4x8m, β=log28xn とおく。
(1)log2xを、mαを用いて表せ。
(2)2α+β の取りうる値を全て求めよ。
(3)n=m-1 のとき、mnの値を求めよ。
(4)n=m-1 となるためにxが満たすべき必要十分条件を求めよ。
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#整数の性質#指数関数と対数関数#対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
5 xを正の実数とする。mnは、それぞれmlog4x8, nlog28x を満たす最大の整数とし、さらに、α=log4x8m, β=log28xn とおく。
(1)log2xを、mαを用いて表せ。
(2)2α+β の取りうる値を全て求めよ。
(3)n=m-1 のとき、mnの値を求めよ。
(4)n=m-1 となるためにxが満たすべき必要十分条件を求めよ。
投稿日:2024.07.02

<関連動画>

正五角形と正三角形 京都府

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=?
*図は動画内参照

2023京都府
この動画を見る 

福田の数学〜京都大学2023年理系第3問〜サイコロの目の積が15で割り切れる確率

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
nを自然数とする。 1個のさいころをn回投げ、出た目を順にX1,X2,,Xnとし、
n個の数の積X1X2XnをYとする。
(1)Yが5で割り切れる確率を求めよ。
(2)Yが15で割り切れる確率を求めよ。

2023京都大学理系過去問
この動画を見る 

整数問題 中級

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
8n+47は素数か?
この動画を見る 

福田の数学〜京都大学2023年文系第1問〜3乗根の有理化

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#数と式#場合の数と確率#式と証明#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 問1 nを自然数とする。1個のさいころをn回投げるとき、出た目の積が5で割り切れる確率を求めよ。
問2 次の式の分母を有理化し、分母に3乗根の記号が含まれない式として表せ。
55293+33+5

2023京都大学文系過去問
この動画を見る 

福田の数学〜東京慈恵会医科大学2023年医学部第3問〜無理数である証明

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#数と式#式と証明#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東京慈恵会医科大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3 Oを原点とする座標平面において、第1象限に属する点P(2r, 3s)(r,sは有理数)をとるとき、線分OPの長さは無理数となることを示せ。

2023東京慈恵会医科大学医学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image