早稲田の整数問題!標準的なレベルなのでいい練習になります【早稲田大学】【数学 入試問題】 - 質問解決D.B.(データベース)

早稲田の整数問題!標準的なレベルなのでいい練習になります【早稲田大学】【数学 入試問題】

問題文全文(内容文):
次の条件を満たす正の整数の組(a,b,n)は?である。
n≧2,bは素数,a2=bn+225

早稲田大過去問
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
次の条件を満たす正の整数の組(a,b,n)は?である。
n≧2,bは素数,a2=bn+225

早稲田大過去問
投稿日:2023.05.17

<関連動画>

【整数問題】超典型的な問題!解けますか?【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
1m+1n=16かつm<nを満たす正の整数m,nの組(m,n)をすべて求めよ。
この動画を見る 

一橋大 整数問題 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学的帰納法#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'98一橋大学過去問題
すべての自然数nに対して5n+an+bが16の倍数となるような
16以下の自然数a,bを求めよ。
この動画を見る 

【数A】整数の性質:n³+5nが6の倍数であることを証明せよ。

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
n3+5nが6の倍数であることを証明せよ。
この動画を見る 

【整数問題】難関大が好きなパターン!範囲を絞り込め!

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
abcd=a+b+c+dを満たす正の整数a,b,c,dを求めよ
この動画を見る 

【整数の性質】見終わったら整数の性質が得意になる動画【前編】(数学A)

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
(1)
最大公約数が15で、最小公倍数が390えある。
2つの自然数をすべて求めよ

(2)
等式5m+2n=25を満たす自然数の組をすべて求めよ

(3)
(m4)n=12を満たす自然数の組(m.n)をすべて求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image