福田の1日1題わかった数学〜高校2年生第4回〜整式の割り算 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の1日1題わかった数学〜高校2年生第4回〜整式の割り算

問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 整式の割り算\\
x^{100}+2x^{50}+3x^2+4 を\\
x^2+x+1 で割った余りは?
\end{eqnarray}
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 整式の割り算\\
x^{100}+2x^{50}+3x^2+4 を\\
x^2+x+1 で割った余りは?
\end{eqnarray}
投稿日:2021.04.14

<関連動画>

イラン数学オリンピック 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#式と証明#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$ Pが5以上の素数ならば,7^P-6^P-1は43の倍数であることを示せ.$
この動画を見る 

東京医科大 3乗根の不等式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$ \sqrt[3]{n+1}-\sqrt[3]{n}<\dfrac{1}{48}を満たす最小の自然数nを求めよ.$
この動画を見る 

いろんな要素いっぱいの良問 日本医科大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#日本医科大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$\left(\frac{3}{2}x+\frac{3}{2}x+1 \right)^{n+2}$
を展開したときの$x^3$の係数を$Am$とする。
①$\displaystyle \lim_{ n \to x } \dfrac{1}{n^4}\displaystyle \sum_{k=1}^n A_k$
②$\displaystyle \lim_{ n \to (x) } \displaystyle \sum_{k=1}^n \dfrac{1}{A_n}$
この動画を見る 

10進数に変換せずに答えを出そう!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$
\begin{eqnarray}
11111(7)を6進法で表せ
\end{eqnarray}
$
この動画を見る 

でんがんさん初登場 大阪大 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#整数の性質#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
国立大学法人大阪大学

自然数$m,n$が
$\sqrt{n}\leqq\frac{m}{2}<\sqrt{n+1}$を満たす次を証明せよ
$(1)m^2-4n=0または1$
$(2)m<\sqrt{n}+$$\sqrt{n+1}<$$m+1$
この動画を見る 
PAGE TOP