【高校数学】数列の和と一般項~理解して覚えようね~ 3-10【数学B】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】数列の和と一般項~理解して覚えようね~ 3-10【数学B】

問題文全文(内容文):
数列の和と一般項の関係について解説しています。
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
数列の和と一般項の関係について解説しています。
投稿日:2022.11.22

<関連動画>

和歌山県立医大 奈良女子大 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#奈良女子大学#数学(高校生)#数B#和歌山県立医科大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
n3(n21)が8の倍数であることを示せ(n)整数

k=1n1k(k+1)(k+2)(k+3)


出典:和歌山県立医科大学/奈良女子大学 過去問
この動画を見る 

【数学B/テスト対策】等差数列の一般項と和

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
等差数列2,1,4,7,10について、次の問いに答えよ。
(1)一般項anを求めよ。
(2)第100項a100を求めよ。
(3)初項から第n項までの和Snを求めよ。
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【17−4 漸化式と等比数列・極限】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#関数と極限#数列の極限#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B#数Ⅲ#東京農工大学
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
次のように定義された数列を{an}とする。
a1=r2,a2=1,2an=(r+3)an1(r+1)an2(n3)
このとき、次の各問いに答えよ。
(1)bn=an+1anとおくとき、bnnrを用いて表せ。
(2)anを求めよ。
(3)数列{an}が収束するようなrの範囲およびそのときの極限値を求めよ。
この動画を見る 

福田の数学〜立教大学2022年経済学部第1問(5)〜群数列

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#立教大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
自然数n が 2n-1 個続く、初項が1の次のような数列がある。
1,2, 2, 2, 3, 3, 3, 3, 3, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 5,…

このとき、自然数 m が初めて現れるのは第何項か。
また第 2022項はいくつか。

2022立教学部経済学部過去問
この動画を見る 

【高校数学】等差数列の和の公式~理解したら簡単です~ 3-4【数学B】

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
等差数列の和の公式 解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image