福田のわかった数学〜高校2年生038〜軌跡(5)反転の話その3 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のわかった数学〜高校2年生038〜軌跡(5)反転の話その3

問題文全文(内容文):
数学$\textrm{II}$ 軌跡(5) 反転の話(3)まとめ
動点Pが原点Oを通る原点以外の円上を動く。半直線OP上で$OP・OQ=a^2$
$(a \gt 0)$を満たす点Qの軌跡は原点を通らない直線となることを示せ。
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#軌跡と領域#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学$\textrm{II}$ 軌跡(5) 反転の話(3)まとめ
動点Pが原点Oを通る原点以外の円上を動く。半直線OP上で$OP・OQ=a^2$
$(a \gt 0)$を満たす点Qの軌跡は原点を通らない直線となることを示せ。
投稿日:2021.07.13

<関連動画>

あの公式が力を発揮する良問!微分・積分のよく出る問題です【数学 入試問題】【九州大学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#九州大学
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
$a≧0$とする。2つの放物線$ C_1:y=x^2,C_2:y=3(x-a)^2+a^3-40$を考える。

(1)$C_1$と$C_2$が異なる2点で交わるような定数$a$の値の範囲を求めよ。

九州大過去問
この動画を見る 

福田のおもしろ数学114〜円の接線の公式の証明

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#円と方程式#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
円$x^2$+$y^2$=$r^2$ 上の点($a$,$b$)における接線の方程式は
$ax$+$by$=$r^2$ であることを証明せよ。
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生075〜三角関数(14)三角関数の最大最小

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学$\textrm{II}$ 三角関数(14) 最大最小(4)
$y=\cos^2x+\sqrt3\sin x\cos x-\sin x-\sqrt3\cos x (0 \leqq x \leqq \pi)$
の最大値、最小値とそのときのxの値を求めよ。
この動画を見る 

積分区間は0→π/4です。大学入試問題#900「減点ポイント多い問題」 #横浜国立大学後期(2023)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#横浜国立大学#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
$n$を正の整数とする。
関数$F(x)=\displaystyle \int_{0}^{\frac{\pi}{2}} \displaystyle \frac{2e^x\cos t\sin t}{(\cos^2t+x^n\sin^2t)^2} dt$
について、次の問いに答えよ。
ただし、$x \gt 0$とする。
1.$F(x)$を求めよ。
2.$F(x)$が極値をもつ最小の$n$の値を求めよ。

出典:2023年横浜国立大学後期
この動画を見る 

新潟大 微分・積分 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#新潟大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
国立大学法人新潟大学
$C:$$f(x)=2x^3-12x$
$(1,-2)$を通る接線$C$の接線を$l$

$(1)l$の方程式
$(2)C$と$l$で囲まれる面積
この動画を見る 
PAGE TOP