(x³+x²+x+1)⁷をx²-x+1で割ったあまりを求めよ - 質問解決D.B.(データベース)

(x³+x²+x+1)⁷をx²-x+1で割ったあまりを求めよ

問題文全文(内容文):
(x3+x2+x+1)7x2x+1で割ったあまりを求めよ.
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
(x3+x2+x+1)7x2x+1で割ったあまりを求めよ.
投稿日:2022.10.22

<関連動画>

意外と差がつく?しっかりと取りたい問題です【大阪大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#三角関数#解と判別式・解と係数の関係#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
a,bを実数とする。θについての方程式cos2θ=a sinθ+bが実数解をもつような点(a,b)の存在範囲を座標平面上に図示せよ。

大阪大過去問
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生066〜三角関数(5)三角方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#図形と方程式#三角関数#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学II 三角関数(5) 三角方程式
定角αに対して次の一般解を求めよ。
(1)sinx=sinα (2)cosx=cosα
(3)tanx=tanα
この動画を見る 

慈恵医大 3次方程式と虚数解 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東京慈恵会医科大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a,b実数
x3+ax2+(2+2)x+b=0の1つの解が2+6ι˙2
他の2解をα,β
a,bおよびα10+β10の値

出典:東京慈恵会医科大学 過去問
この動画を見る 

【数学】中高一貫校問題集 数学3 数式・関数編 109 虚数を含む2次方程式の解法

単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
教材: #TK数学#TK数学問題集3(数式・関数編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の等式を満たす実数xの値を求めよ。
(1)(2+i)x²-(1+6i)x-2(3-4i)=0
(2)(3+2i)x²+(8+5i)x-3(1+i)=0
この動画を見る 

福田の数学〜東京大学2023年理系第5問〜整式の割り算と2重因子をもつ条件

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#複素数と方程式#整式の除法・分数式・二項定理#恒等式・等式・不等式の証明#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#微分とその応用#微分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
5 整式f(x)=(x1)2(x2)を考える。
(1)g(x)を実数を係数とする整式とし、g(x)をf(x)で割った余りをr(x)とおく。
g(x)7をf(x)で割った余りとr(x)7をf(x)で割った余りが等しいことを示せ。
(2)a,bを実数とし、h(x)=x2+ax+b とおく。h(x)7をf(x)で割った余りをh1(x)とおき、h1(x)7をf(x)で割った余りをh2(x)とおく。h2(x)がh(x)に等しくなるようなa,bの組を全て求めよ。

2023東京大学理系過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image