甲南大 関数の最小値 - 質問解決D.B.(データベース)

甲南大 関数の最小値

問題文全文(内容文):
f(x)=(x2x+a)2x2+xの最小値を求めよ

出典:甲南大学 過去問
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#色々な関数の導関数#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#甲南大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
f(x)=(x2x+a)2x2+xの最小値を求めよ

出典:甲南大学 過去問
投稿日:2020.02.12

<関連動画>

【数学Ⅲ/微分】三角関数の微分②(積の微分、2倍角の公式など)

アイキャッチ画像
単元: #三角関数#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の関数を微分せよ。
(1)
y=1sin2x

(2)
y=xsin3x

(3)
y=sinxcosx
この動画を見る 

大学入試問題#451「このタイプ、たまに出題される」 お茶の水女子大学1997 #不等式の応用

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#お茶の水女子大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
任意の正の数x,yに対して
(x+y)4c3(x4+y4)が成り立つようなcの値の範囲を求めよ。

出典:1997年お茶の水女子大学 入試問題
この動画を見る 

福田の数学〜3次方程式の解の存在範囲に関する問題〜東京大学2018年文系第3問〜関数の増減と方程式の解

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)#数C#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
a>0とし、f(x)=x33a2xとおく。
( 1 )x1でf(x)が単調に増加するための aについての条件を求めよ。
( 2 )次の 2 条件を満たす点(a,b)の動きうる範囲を求め、座標平面上に図示せよ。
条件 1 :方程式f(x)=bは相異なる 3 実数解をもつ。
条件 2 :さらに方程式f(x)=bの解をα<β<γとすると、β1 である。

2018東京大学文過去問
この動画を見る 

名古屋市立(医)lim(x→0)sinx/x=1証明 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#微分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#名古屋市立大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
名古屋市立大学過去問題
limx0sinxx=1
この動画を見る 

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題006〜名古屋大学2015年理系数学第1問

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#微分法#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#名古屋大学#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
次の問いに答えよ。
(1)関数f(x)=x22x(x0)について、f(x)>0となるための
xに関する条件を求めよ。
(2)方程式2x=x2は相異なる3個の実数解をもつことを示せ。
(3)方程式2x=x2の解で有理数であるものを全て求めよ。

2015名古屋大学理系過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image