【楽しい授業動画】あきとんとん

※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。
【英語】「見る」の違い~look, see, watch~

単元:
#英語(中学生)#中1英語#アルファベットと単語
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「見る(look, see, watch)」の違いについての説明動画です
この動画を見る
「見る(look, see, watch)」の違いについての説明動画です
【中学理科】化学反応式の作り方 1-6【中2理科】

【高校英語】分詞⑤付帯状況のwith~with+O+C~【英文法】

【英語】英語の月の歌~The Months of the Year Song~

単元:
#英語(中学生)#中1英語#アルファベットと単語
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
英語の月の歌~The Months of the Year Song~
この動画を見る
英語の月の歌~The Months of the Year Song~
【英語】「とても」の違い~very, so, too~

単元:
#英語(中学生)#中1英語#アルファベットと単語
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「とても(very, so, too)」の違いについての説明動画です
この動画を見る
「とても(very, so, too)」の違いについての説明動画です
【高校数学】一緒に解こう三角関数の合成 4-15【数学Ⅱ】

単元:
#数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(1) 0≦x<2πのとき、次の方程式を解け。
sin x-$\sqrt{3}$cos x=1
(2)次の関数の最大値と最小値、およびそのときのxの値を求めよ。
y=sin x+cos x(0≦x≦2π)
この動画を見る
(1) 0≦x<2πのとき、次の方程式を解け。
sin x-$\sqrt{3}$cos x=1
(2)次の関数の最大値と最小値、およびそのときのxの値を求めよ。
y=sin x+cos x(0≦x≦2π)
【中学理科】直流と交流~テストに出るとこを正確に~ 3-7【中2理科】

【高校数学】三角比④~90°- θ,180° - θ考え方,イメージ~ 3-4【数学Ⅰ】

単元:
#数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
△ABCの3つの内角$\angle A$、$\angle B$、$\angle C$の大きさをそれぞれA、B、Cとするとき、
次の等式が成り立つことを証明せよ。
sin$\displaystyle \frac{A}{2}$=cos$\displaystyle \frac{B+C}{2}$
この動画を見る
△ABCの3つの内角$\angle A$、$\angle B$、$\angle C$の大きさをそれぞれA、B、Cとするとき、
次の等式が成り立つことを証明せよ。
sin$\displaystyle \frac{A}{2}$=cos$\displaystyle \frac{B+C}{2}$
【英語】「西暦」と「数字」の英語での違い*大阪万博記念

【中学理科】濃度~イメージで分かる公式~ 2-8【中1理科】

【英語】lie, layの違い~覚え方~

【高校数学】三角比③~三角比の大切なイメージ~ 3-3【数学Ⅰ】

単元:
#数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
三角比 三角比の大切なイメージについての説明動画です
この動画を見る
三角比 三角比の大切なイメージについての説明動画です
【英語】「世話をする」の違い~take care of, look after~

単元:
#英語(中学生)#中1英語#アルファベットと単語
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「世話をする」の違い~take care of, look after説明動画です
この動画を見る
「世話をする」の違い~take care of, look after説明動画です
【高校数学】対数関数①~グラフとその性質~【数学Ⅱ】

【中学理科】アンモニア噴水実験~アンモニアの気持ちで考える~ 2-6【中1理科】

単元:
#理科(中学生)#化学
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
アンモニア噴水実験
~実験手順~
①かわいたフラスコに気体のアンモニアを入れる。
(↑濡れていたら、アンモニアがとけてしまう。)
②スポイトの水をフラスコに入れる。
③ピーカーの水が吸い上げられて、赤色に変化する。
(↑フェノールフタレイン溶液がアンモニアに反応している)
【問】
なぜ、水が逆流するんですか。(水が吸い上げられるのか)
この動画を見る
アンモニア噴水実験
~実験手順~
①かわいたフラスコに気体のアンモニアを入れる。
(↑濡れていたら、アンモニアがとけてしまう。)
②スポイトの水をフラスコに入れる。
③ピーカーの水が吸い上げられて、赤色に変化する。
(↑フェノールフタレイン溶液がアンモニアに反応している)
【問】
なぜ、水が逆流するんですか。(水が吸い上げられるのか)
【高校化学】合金の覚え方~語呂合わせ~【無機化学】

【高校数学】対数③~底の変換と使い方~【数学Ⅱ】

単元:
#数Ⅱ#指数関数と対数関数#対数関数#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(1) log₈16を簡単にせよ
(2) log₃4×log₄9を計算せよ
(3) loga b×logb c×logc a=1を証明せよ
この動画を見る
(1) log₈16を簡単にせよ
(2) log₃4×log₄9を計算せよ
(3) loga b×logb c×logc a=1を証明せよ
【高校数学】対数②~対数の性質のイメージと証明,ときどき例題~【数学Ⅱ】

単元:
#数Ⅱ#指数関数と対数関数#対数関数#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
次の値を求めよ。
(1) log₁₀2+log₁₀5
(2) 4log₂$\sqrt{ 2 }$+$\displaystyle \frac{1}{2}$log₂3-log₂$\frac{ \sqrt{3} }{ 2 }$
この動画を見る
次の値を求めよ。
(1) log₁₀2+log₁₀5
(2) 4log₂$\sqrt{ 2 }$+$\displaystyle \frac{1}{2}$log₂3-log₂$\frac{ \sqrt{3} }{ 2 }$
【高校英語】分詞②~主語+動詞+分詞~【英文法】

【高校数学】三角比②~三角比の重要な公式~ 3-2【数学Ⅰ】

【中学理科】真空放電~陰極線(電子線)の重要なとこだけ~ 3-9【中2理科】

【高校英語】分詞④~知覚動詞とhave,get~【英文法】

【高校数学】対数①~logとは?対数の基礎~【数学Ⅱ】

単元:
#数Ⅱ#指数関数と対数関数#対数関数
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
a^p=$M \Leftrightarrow p$=logaM
a:底 M:真数 p:指数 a>0,a≠1,M>0(真数条件)
【以下の問題に答えよ (動画内の問題】
(1)8$\displaystyle \frac{1}{3}$=2をp=logaMの形にせよ。
(2)log₁₀$\displaystyle \frac{1}{100000}$=-5をa^p=Mの形にせよ。
(3)log₅125を求めよ。
この動画を見る
a^p=$M \Leftrightarrow p$=logaM
a:底 M:真数 p:指数 a>0,a≠1,M>0(真数条件)
【以下の問題に答えよ (動画内の問題】
(1)8$\displaystyle \frac{1}{3}$=2をp=logaMの形にせよ。
(2)log₁₀$\displaystyle \frac{1}{100000}$=-5をa^p=Mの形にせよ。
(3)log₅125を求めよ。
【高校英語】分詞①~基礎と注意すべき単語~【英文法】

【中学理科】気体の性質③~まとめ,定期テスト対策~ 2-5【中1理科】

【中学理科】化合~テストに頻出のとこを正確に~ 1-5【中2理科】

【高校英語】動名詞④~動名詞を含む慣用表現~【英文法】

単元:
#英語(中学生)#英語(高校生)#英文法#中2英語#動名詞#動名詞(動詞の目的語、主語・補語・前置詞の目的語、動名詞と不定詞)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
動名詞を含む慣用表現の説明動画です
この動画を見る
動名詞を含む慣用表現の説明動画です
【高校数学】三角比①~三角比とは横顔??~ 3-1【数学Ⅰ】

単元:
#数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
木の根もとから水平に10m離れた地点で木の先端の仰角を測ったところ、
28°であった。
目の高さを1.6mとして、木の高さを求めよ。
この動画を見る
木の根もとから水平に10m離れた地点で木の先端の仰角を測ったところ、
28°であった。
目の高さを1.6mとして、木の高さを求めよ。
【中学理科】気体の性質②~気体の集め方~ 2-4【中1理科】

【高校数学】加法定理③~三角関数の合成~ 4-14【数学Ⅱ】

単元:
#数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【三角関数の合成】
a sinθ+b cosθ=$\sqrt{ \mathstrut a²+b² }$sin(θ+α)(=r sin(θ+α))
ただし、sinα=$\displaystyle \frac{b}{ \sqrt{a²+b²} }$,cos α=$\displaystyle \frac{a}{ \sqrt{a²+b²} }$,r=$\sqrt{ \mathstrut a²+b² }$である。
(1) 三角関数を合成せよ
sinθ+$\sqrt{ \mathstrut 3 }$cosθ
(2) 0≦x<2πのとき、次の方程式を解け
sin x-$\sqrt{ \mathstrut 3 }$cosx=1
この動画を見る
【三角関数の合成】
a sinθ+b cosθ=$\sqrt{ \mathstrut a²+b² }$sin(θ+α)(=r sin(θ+α))
ただし、sinα=$\displaystyle \frac{b}{ \sqrt{a²+b²} }$,cos α=$\displaystyle \frac{a}{ \sqrt{a²+b²} }$,r=$\sqrt{ \mathstrut a²+b² }$である。
(1) 三角関数を合成せよ
sinθ+$\sqrt{ \mathstrut 3 }$cosθ
(2) 0≦x<2πのとき、次の方程式を解け
sin x-$\sqrt{ \mathstrut 3 }$cosx=1