約数・倍数を利用する問題
【受験算数】小数・分数:⑧大きさ比べ
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題
教材:
#SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師:
受験算数の森
問題文全文(内容文):
大問1
分数を小数で表し、小数第3位を四捨五入したとき、0.04となるものはたくさんあります。そのうちで分子が1となるものを考えるとき、最も小さな分数は(1/A)で、 最も大きいものは(1/B)です。
また、分母と分子の和が450となる既約分数(約分できない分数)はCとDです。A、B、C、Dにあてはまる数を書きなさい。
大問2
分数を小数で表し、小数第3位を四捨五入したとき、0.03となるものはたくさんあります。そのうちで分子が1となるものを考えるとき、最も小さな分数は(1/A)で、 最も大きいものは(1/B)です。
また、分母と分子の和が56となる既約分数(約分できない分数)はCとDとEです。 A、B、C、D、Eにあてはまる数を書きなさい。
この動画を見る
大問1
分数を小数で表し、小数第3位を四捨五入したとき、0.04となるものはたくさんあります。そのうちで分子が1となるものを考えるとき、最も小さな分数は(1/A)で、 最も大きいものは(1/B)です。
また、分母と分子の和が450となる既約分数(約分できない分数)はCとDです。A、B、C、Dにあてはまる数を書きなさい。
大問2
分数を小数で表し、小数第3位を四捨五入したとき、0.03となるものはたくさんあります。そのうちで分子が1となるものを考えるとき、最も小さな分数は(1/A)で、 最も大きいものは(1/B)です。
また、分母と分子の和が56となる既約分数(約分できない分数)はCとDとEです。 A、B、C、D、Eにあてはまる数を書きなさい。
この計算方法知ってた?
2024年慶応義塾普通部算数「公倍数」中学受験指導歴20年以上のプロ解説
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
①2から5までの4個の整数のいずれでも割り切れる整数の中で最小の整数は60です.
では,2から9までの8個の整数のいずれでも割り切れる整数の中で,最小の整数はいくつですか.
②2から5までの4個の整数のうちちょうど3個の整数で割り切れる整数の中で,最小の整数は12です.
では,2から9までの8個の整数のうちちょうど6個の整数で割りきれる整数の中で,2番目に小さい整
数はいくつですか.
2024年慶応義塾普通部過去問
この動画を見る
①2から5までの4個の整数のいずれでも割り切れる整数の中で最小の整数は60です.
では,2から9までの8個の整数のいずれでも割り切れる整数の中で,最小の整数はいくつですか.
②2から5までの4個の整数のうちちょうど3個の整数で割り切れる整数の中で,最小の整数は12です.
では,2から9までの8個の整数のうちちょうど6個の整数で割りきれる整数の中で,2番目に小さい整
数はいくつですか.
2024年慶応義塾普通部過去問
2024年慶応義塾普通部算数「公倍数」中学受験指導歴20年以上のプロ解説
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#慶應義塾普通部
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
①
2から5までの4個の整数のいずれでもわり切れる整数の中で、最小の整数は60です。
では、2から9までの8個の整数のいずれでもわり切れる整数の中で、最小の整数はいくつですか。
②
2から5までの4個のせいすうのうちちょうど3個の整数でわり切れる整数の中で、最小の整数は12です。
では、2から9までの8個の整数のうちちょうど6個の整数でわり切れる整数の中で、2番目に小さい整数はいくつですか。
出典:2024年慶應義塾普通部 入試問題
この動画を見る
①
2から5までの4個の整数のいずれでもわり切れる整数の中で、最小の整数は60です。
では、2から9までの8個の整数のいずれでもわり切れる整数の中で、最小の整数はいくつですか。
②
2から5までの4個のせいすうのうちちょうど3個の整数でわり切れる整数の中で、最小の整数は12です。
では、2から9までの8個の整数のうちちょうど6個の整数でわり切れる整数の中で、2番目に小さい整数はいくつですか。
出典:2024年慶應義塾普通部 入試問題
聖光学院中2024年算数入試問題「倍数の和」個別指導塾講師歴20年のプロ解説
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#聖光学院中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
【聖光学院中2024年算数入試問題】
1から120までの整数のうち、3でも5でも割り切れない数の総和を求めなさい。
この動画を見る
【聖光学院中2024年算数入試問題】
1から120までの整数のうち、3でも5でも割り切れない数の総和を求めなさい。
2019武蔵中学校算数①
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#武蔵中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
【2019武蔵中学校】
次の各問に答えなさい。
(1)次の㋐から㋓にあてはまる数を書き入れなさい。
31は小さい方から数えて[㋐]番目の素数であり、1以上31以下のすべての素数の和は[㋑]です。
㋑の約数は全部で[㋒]個あり、その㋒個の約数すべての逆数の和は[㋓]です。
ただし、素数とは1とその数以外に約教をもたない数です。
また、1は要数ではありません。
(この下に計算などを書いてもかまいません)
この動画を見る
【2019武蔵中学校】
次の各問に答えなさい。
(1)次の㋐から㋓にあてはまる数を書き入れなさい。
31は小さい方から数えて[㋐]番目の素数であり、1以上31以下のすべての素数の和は[㋑]です。
㋑の約数は全部で[㋒]個あり、その㋒個の約数すべての逆数の和は[㋓]です。
ただし、素数とは1とその数以外に約教をもたない数です。
また、1は要数ではありません。
(この下に計算などを書いてもかまいません)
これなんで丁度なん?
単元:
#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
理系が256と1024が丁度と感じる理由に関して解説していきます。
この動画を見る
理系が256と1024が丁度と感じる理由に関して解説していきます。
小・中学生向け どっちがでかい?
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$
\begin{eqnarray}
どっちがでかい?\\
\frac{3}{1234}\quad VS\quad \frac{4}{1645}
\end{eqnarray}
$
この動画を見る
$
\begin{eqnarray}
どっちがでかい?\\
\frac{3}{1234}\quad VS\quad \frac{4}{1645}
\end{eqnarray}
$
芝中学校2023年算数「既約分数の和」
単元:
#算数(中学受験)#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#芝中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
芝中学校2023年算数「既約分数の和」
$\displaystyle \frac{1}{80}$から$\displaystyle \frac{79}{80}$までで約分できない分数の和を求めよ
この動画を見る
芝中学校2023年算数「既約分数の和」
$\displaystyle \frac{1}{80}$から$\displaystyle \frac{79}{80}$までで約分できない分数の和を求めよ
青山学院中等部2023年算数「分数の約分」
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#青山学院中等部
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
青山学院中等部2023年算数「分数の約分」
ある分数を$\displaystyle \frac{イ}{ア}$とおくと、$\displaystyle \frac{イ}{ア}$に$7 \displaystyle \frac{1}{8}$を掛けると、整数Aになります
$\displaystyle \frac{イ}{ア}$に入る数字を求めよ
この動画を見る
青山学院中等部2023年算数「分数の約分」
ある分数を$\displaystyle \frac{イ}{ア}$とおくと、$\displaystyle \frac{イ}{ア}$に$7 \displaystyle \frac{1}{8}$を掛けると、整数Aになります
$\displaystyle \frac{イ}{ア}$に入る数字を求めよ
【受験算数】300が何個含まれている?
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$5×10×15×20×25×…×115×120$
この数字は300で何回割り切れるか?
この動画を見る
$5×10×15×20×25×…×115×120$
この数字は300で何回割り切れるか?
【受験算数】最小公倍数・最大公約数
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A,B2つの整数がある。この2つの整数の積が216、最小公倍数が3888のとき、2つのA,Bの組み合わせをすべて答えよ
この動画を見る
A,B2つの整数がある。この2つの整数の積が216、最小公倍数が3888のとき、2つのA,Bの組み合わせをすべて答えよ
2023年筑波大学附属中学校算数「約数の和」
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#筑波大学附属中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
2023年筑波大学附属中学校算数「約数の和」
ある整数をAとするとAの約数の和が252。
約数の逆数の和は$\displaystyle \frac{21}{8}$。
Aを求めよ。
この動画を見る
2023年筑波大学附属中学校算数「約数の和」
ある整数をAとするとAの約数の和が252。
約数の逆数の和は$\displaystyle \frac{21}{8}$。
Aを求めよ。
魔方陣 土佐塾中(改)
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1~16を全て使う。
縦、横、斜めの4つの数の和が等しい。
a=?
*表は動画内参照
土佐塾中学校(改)
この動画を見る
1~16を全て使う。
縦、横、斜めの4つの数の和が等しい。
a=?
*表は動画内参照
土佐塾中学校(改)
約分せよ!
約数の和 愛知高校
単元:
#計算と数の性質#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
p,qは素数。積pqの正の約数の和が18のとき
pq=?
愛知高等学校
この動画を見る
p,qは素数。積pqの正の約数の和が18のとき
pq=?
愛知高等学校
【算数練習】4 (”大人”は頭の体操)
2023年洛南高等学校附属中学校算数「割り算の余り、倍数」
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#洛南高校附属中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
2023年洛南高等学校附属中学校算数「割り算の余り、倍数」
(1)12340000を99999で割ったときの余りを求めよ
(2)7A5BC43D1が9999の倍数になるとき、このABCDを求めよ
この動画を見る
2023年洛南高等学校附属中学校算数「割り算の余り、倍数」
(1)12340000を99999で割ったときの余りを求めよ
(2)7A5BC43D1が9999の倍数になるとき、このABCDを求めよ
9の段
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$9 \times 1 =$
$9 \times 2 =$
$9 \times 3 =$
$9 \times 4 =$
$9 \times 5 =$
$9 \times 6 =$
$9 \times 7 =$
$9 \times 8 =$
$9 \times 9 =$
この動画を見る
$9 \times 1 =$
$9 \times 2 =$
$9 \times 3 =$
$9 \times 4 =$
$9 \times 5 =$
$9 \times 6 =$
$9 \times 7 =$
$9 \times 8 =$
$9 \times 9 =$
2023年東大寺学園中学校算数「倍数の個数」解説
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#東大寺学園中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
2023年東大寺学園中学校算数「倍数の個数」
7,17,27…97という1の位が7の数字 10個のうち、3個の数を掛けてその積を割ると9では割り切れるが、27では割り切れないという数字が何組できるか求めよ
この動画を見る
2023年東大寺学園中学校算数「倍数の個数」
7,17,27…97という1の位が7の数字 10個のうち、3個の数を掛けてその積を割ると9では割り切れるが、27では割り切れないという数字が何組できるか求めよ
数学の裏技らしい
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
$734 \div 5$
$\div 5$のときに使える技
この動画を見る
$734 \div 5$
$\div 5$のときに使える技
【受験算数】数の性質:最大公約数と最小公倍数から数値の組み合わせを求める問題【予習シリーズ算数・小5下】
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2つの整数A,Bがあります。BはAより大きく、AとBの最大公約数は6、最小公倍数は144です。A,Bの組として考えられるものを(A,B)の形ですべて答えなさい。
この動画を見る
2つの整数A,Bがあります。BはAより大きく、AとBの最大公約数は6、最小公倍数は144です。A,Bの組として考えられるものを(A,B)の形ですべて答えなさい。
【受験算数】最大公約数と最小公倍数から数値の組み合わせを求める問題【予習シリーズ算数・小5下】
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
教材:
#予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#整数の分解と構成
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2つの整数A,Bがあります。BはAより大きく、AとBの最大公約数は6、最小公倍数は144です。A,Bの組として考えられるものを(A,B)の形ですべて答えなさい。
この動画を見る
2つの整数A,Bがあります。BはAより大きく、AとBの最大公約数は6、最小公倍数は144です。A,Bの組として考えられるものを(A,B)の形ですべて答えなさい。
【受験算数】数の性質:最大公約数最小公倍数から数値を求める【予習シリーズ算数・小5下】
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
整数Aと63の最大公約数は9、最小公倍数は630です。Aを求めなさい。
この動画を見る
整数Aと63の最大公約数は9、最小公倍数は630です。Aを求めなさい。
【受験算数】最大公約数最小公倍数から数値を求める【予習シリーズ算数・小5下】
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
教材:
#予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#整数の分解と構成
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
整数Aと63の最大公約数は9、最小公倍数は630です。Aを求めなさい。
この動画を見る
整数Aと63の最大公約数は9、最小公倍数は630です。Aを求めなさい。
【受験算数】約数・倍数・約束記号②【予習シリーズ算数・小6下(難関校編)】
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
教材:
#予習シ#予習シリーズ算数・小6下(難関校編)#中学受験教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A,Bを整数とします。AとBの最小公倍数を、最大公約数で割った値を〔A,B〕と表すことにします。例えば、〔3,4〕=12 〔4,6〕=6 〔5,10〕=2
となります。次の問いに答えなさい。
(1)〔12,15〕の値を答えなさい。
(2) 21以下の整数Xで、〔x,21〕=6となるものを求めなさい。
(3)〔y,30〕=15となる数を全て求めなさい。
この動画を見る
A,Bを整数とします。AとBの最小公倍数を、最大公約数で割った値を〔A,B〕と表すことにします。例えば、〔3,4〕=12 〔4,6〕=6 〔5,10〕=2
となります。次の問いに答えなさい。
(1)〔12,15〕の値を答えなさい。
(2) 21以下の整数Xで、〔x,21〕=6となるものを求めなさい。
(3)〔y,30〕=15となる数を全て求めなさい。
【中学受験算数】『駒東の2021年入試の良問を勢いで解説してみた』
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#文章題#文章題その他#駒場東邦中学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
駒場東邦中2021年算数入試問題大問大問4
2021、6564のように連続した2桁の数を並べた4桁の整数を考える。
(1)このような整数は全部で何個あるか?
(2)このような整数全ての平均はいくつか?
(3)このような4桁の整数のうち、47の倍数を全て求めよ。
この動画を見る
駒場東邦中2021年算数入試問題大問大問4
2021、6564のように連続した2桁の数を並べた4桁の整数を考える。
(1)このような整数は全部で何個あるか?
(2)このような整数全ての平均はいくつか?
(3)このような4桁の整数のうち、47の倍数を全て求めよ。
これなんで?
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「123456789」は数字をどう並び替えても3で割り切れる
この謎の解説動画です
この動画を見る
「123456789」は数字をどう並び替えても3で割り切れる
この謎の解説動画です
【受験算数】約数・倍数:約束記号①【予習シリーズ算数・小6下(難関校編)】
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
教材:
#予習シ#予習シリーズ算数・小6下(難関校編)#中学受験教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A,Bを整数とします。AとBの最小公倍数を、最大公約数で割った値を〔A,B〕と表すことにします。例えば、〔3,4〕=12 〔4,6〕=6 〔5,10〕=2
となります。次の問いに答えなさい。
(1)〔12,15〕の値を答えなさい。
(2)21以下の整数Xで、〔x,21〕=6となるものを求めなさい。
(3)〔y,30〕=15となる数を全て求めなさい。
この動画を見る
A,Bを整数とします。AとBの最小公倍数を、最大公約数で割った値を〔A,B〕と表すことにします。例えば、〔3,4〕=12 〔4,6〕=6 〔5,10〕=2
となります。次の問いに答えなさい。
(1)〔12,15〕の値を答えなさい。
(2)21以下の整数Xで、〔x,21〕=6となるものを求めなさい。
(3)〔y,30〕=15となる数を全て求めなさい。