学習院大学

大学入試問題#914「コメントむずい」 #学習院大学2023 #積分方程式

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#数学(高校生)#数Ⅲ#学習院大学
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
を満たす関数 を求めよ。
出典:2023年学習院大学
この動画を見る
を満たす関数
出典:2023年学習院大学
大学入試問題#861「初見では苦しいか!?」 #学習院大学(2017) 視聴者の僚太さんの紹介

虚数単位の入った漸化式 学習院大

単元:
#大学入試過去問(数学)#複素数平面#数列#漸化式#複素数平面#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B#数C#学習院大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2019学習院大学過去問題
(1)
(2) が通る円の中心と半径
この動画を見る
2019学習院大学過去問題
(1)
(2)
学習院大 2次不等式の基本問題

単元:
#数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次方程式と2次不等式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#学習院大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2021学習院大学過去問題
実数
をみたすxの範囲が
a,bの値
この動画を見る
2021学習院大学過去問題
をみたすxの範囲が
a,bの値
学習院大 漸化式の基本問題

単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B#学習院大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
学習院大学過去問題
数列 の初項から第n項までの和を とする
の一般項を求めよ
この動画を見る
学習院大学過去問題
数列
大学入試問題#97 学習院大学(2003) 整数問題 帰納法

単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#数学的帰納法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B#学習院大学
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
:自然数
は で割り切れることを示せ
出典:2003年学習院大学 入試問題
この動画を見る
出典:2003年学習院大学 入試問題
三乗根を外せ (類題)学習院大

単元:
#数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#学習院大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
三乗根を外せ.
この動画を見る
三乗根を外せ.
学習院大 整式の剰余 積の微分公式証明

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#微分法と積分法#整式の除法・分数式・二項定理#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#数学(高校生)#学習院大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
を で割った余りを求めよ
出典:学習院大学 過去問
この動画を見る
出典:学習院大学 過去問
学習院大 三次関数と放物線の共通接線の本数

単元:
#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#指数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#学習院大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
と の共通接線の数を求めよ
出典:2003年学習院大学 過去問
この動画を見る
出典:2003年学習院大学 過去問
学習院大 整数問題

単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#学習院大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
を満たす自然数 をすべて求めよ
出典:学習院大学 過去問
この動画を見る
出典:学習院大学 過去問
学習院大 整数 Mathematics Japanese university entrance exam

単元:
#大学入試過去問(数学)#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#学習院大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
自然数すべて求めよ
出典:2011年学習院大学 過去問
この動画を見る
出典:2011年学習院大学 過去問
学習院大 複素数 Mathematics Japanese university entrance exam

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#複素数平面#複素数#複素数平面#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数C#学習院大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
が純虚数であるような複素数 について
の最大・最小を求めよ。
出典:2003年学習院大学 過去問
この動画を見る
出典:2003年学習院大学 過去問
学習院大 三次方程式と複素数 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

単元:
#数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#2次関数#複素数と方程式#複素数#解と判別式・解と係数の関係#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#学習院大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'04学習院大学過去問題
a実数
(1)任意のaについてf(m)=0が成り立つ実数m
(2)f(x)=0の3つの解を複素数平面上に図示したとき、それらが正三角形になるようなaの値
この動画を見る
'04学習院大学過去問題
a実数
(1)任意のaについてf(m)=0が成り立つ実数m
(2)f(x)=0の3つの解を複素数平面上に図示したとき、それらが正三角形になるようなaの値