化学理論
【身近な電池で押さえるべき電池は!?】実用電池〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
単元:
#化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
化学
実用電池について解説します。
マンガン電池、アルカリマンガン乾電池、酸化銀電池、空気亜鉛電池、リチウム電池、鉛蓄電池、リチウムイオン電池、ニッケルカドミウム電池、ナトリウム硫黄電池、ニッケル水素電池
この動画を見る
化学
実用電池について解説します。
マンガン電池、アルカリマンガン乾電池、酸化銀電池、空気亜鉛電池、リチウム電池、鉛蓄電池、リチウムイオン電池、ニッケルカドミウム電池、ナトリウム硫黄電池、ニッケル水素電池
【基礎が重要!!】反応速度式の計算方法をマスター!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
単元:
#化学#化学理論#化学反応の速さ#理科(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
化学
反応速度式の計算方法について解説します。
Q. A+B→C+Dで表される化学反応がある。この反応では、Aのモル濃度が2倍にすると、反応速度が2倍になり、Bのモル濃度を2倍にすると、反応速度は4倍になった。速度定数をkとして、反応速度vを反応速度式で表しなさい。
この動画を見る
化学
反応速度式の計算方法について解説します。
Q. A+B→C+Dで表される化学反応がある。この反応では、Aのモル濃度が2倍にすると、反応速度が2倍になり、Bのモル濃度を2倍にすると、反応速度は4倍になった。速度定数をkとして、反応速度vを反応速度式で表しなさい。
【共通テストでも出た!!】電離平衡とpHの計算方法をマスター!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
単元:
#化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
化学
電離平衡とpHの計算方法について解説します。
Q.$25$℃での$0.27$mol/L酢酸水溶液の電離度と水素イオン濃度、pHを求めよ。酢酸の電離定数は$2.7×10^{-5}$mol/Lとする。$\log_{10}2.7=0.43$
この動画を見る
化学
電離平衡とpHの計算方法について解説します。
Q.$25$℃での$0.27$mol/L酢酸水溶液の電離度と水素イオン濃度、pHを求めよ。酢酸の電離定数は$2.7×10^{-5}$mol/Lとする。$\log_{10}2.7=0.43$
【理論を理解して問題を解く!!】苦手な人が多い緩衝液を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【化学】気体の性質:水銀柱から気圧の計算(ド基礎!!)
単元:
#化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
大気の下、水銀で満たした容器の中へ試験管を入れその試験管の中身も水銀で満たす。
この後、試験管を直立させると760mmの高さまで水銀が満たされた状態が保たれた。
この状態の試験管へ外気が入らないよう注射器を使い水を注入すると水銀の高さ730mmHgの高さまで下がり、この高さが維持されるようになった。
この時、試験管内には水銀のほかに水滴が存在していた。
この時の飽和水蒸気圧を求めよ。ただし、大気圧は1.0×10⁵Paとする。
この動画を見る
大気の下、水銀で満たした容器の中へ試験管を入れその試験管の中身も水銀で満たす。
この後、試験管を直立させると760mmの高さまで水銀が満たされた状態が保たれた。
この状態の試験管へ外気が入らないよう注射器を使い水を注入すると水銀の高さ730mmHgの高さまで下がり、この高さが維持されるようになった。
この時、試験管内には水銀のほかに水滴が存在していた。
この時の飽和水蒸気圧を求めよ。ただし、大気圧は1.0×10⁵Paとする。
【理論化学】学校の授業8コマ分でまとめちゃいました
単元:
#化学#化学基礎1ー物質の構成#化学基礎2ー物質の変化#化学理論#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表#化学結合#物質量と濃度#酸と塩基・水素イオン濃度#物質の三態と状態変化#気体の性質#溶液の性質#物質の変化と熱・光#電池と電気分解#化学反応の速さ#化学平衡と平衡移動#化学変化と化学反応式#中和と塩#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【理論化学】学校の授業8コマ分まとめ動画です
この動画を見る
【理論化学】学校の授業8コマ分まとめ動画です
【共通テストなどのマーク式でよく出る!!】凝固点降下・沸点上昇〜沸点と凝固点の大きさ比べの問題〜〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
単元:
#化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
化学
凝固点降下・沸点上昇について解説します。
A. グルコース(分子量180)4.5gを0.500kgの水に溶かした溶媒
B. 尿素(分子量60.0)4.5gを0.500kgの水に溶かした溶媒
C. 塩化カリウム(分子量74.6)4.5gを0.500kgの水に溶かした溶媒
(1)沸点の高い順に並べよ。水の沸点上昇は0.52K・kg/molとする。
(2)凝固点の高い順に並べよ。水の沸点上昇は1.85K・kg/molとする。
この動画を見る
化学
凝固点降下・沸点上昇について解説します。
A. グルコース(分子量180)4.5gを0.500kgの水に溶かした溶媒
B. 尿素(分子量60.0)4.5gを0.500kgの水に溶かした溶媒
C. 塩化カリウム(分子量74.6)4.5gを0.500kgの水に溶かした溶媒
(1)沸点の高い順に並べよ。水の沸点上昇は0.52K・kg/molとする。
(2)凝固点の高い順に並べよ。水の沸点上昇は1.85K・kg/molとする。
【素早く計算方法を学ぶ!!】テスト直前の人向けのヘンリーの法則の計算演習〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【流れを押さえて得意になる!!】苦手な人が多いルシャトリエの原理の問題を全パターン解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【ポイントは連立方程式!?】混合気体の燃焼の問題をこの動画でテンプレート化!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
単元:
#化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
混合気体の燃焼について解説します。
Q.メタンとプロパンの混合気体を、完全燃焼させると、標準状態で156,8mLの二酸化炭素と0.198gの水が得られた。消費された酸素は標準状態で何mL?
この動画を見る
化学基礎
混合気体の燃焼について解説します。
Q.メタンとプロパンの混合気体を、完全燃焼させると、標準状態で156,8mLの二酸化炭素と0.198gの水が得られた。消費された酸素は標準状態で何mL?
【共通テスト】理論化学の計算問題を徹底解説する19分
単元:
#化学#化学理論#化学反応の速さ#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
(1)
単位格子の一辺の長さL(cm)の体心立方格子の構造をもつモル質量M(g/mol)の原子からなる結晶がある。
この結晶の密度がd(g/cm³)であるとき、アボガドロ定数$N_A(/mol)$を表す式として最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。②/mol
①$\displaystyle \frac{L^3d}{M}$
②$\displaystyle \frac{L^3d}{2M}$
③$\displaystyle \frac{2L^3d}{M}$
④$\displaystyle \frac{M}{L^2d}$
⑤$\displaystyle \frac{2M}{L^3d}$
⑥$\displaystyle \frac{M}{2L^2d}$
(2)
エタノール$C_2H_5OH$の蒸気圧曲線を次ページの動画内図1に示す。
ピストン付きの容器に90℃で$1.0×10^5Pa$の$C_2H_5OH$の気体が入っている。
この気体の体積を90℃のままで5倍にした。
その状態から圧力を一定に保ったまま温度を下げたときに凝縮が始まる温度を2桁の数値で表すとき、[4]と[5]に当てはまる数字を、次の①~⓪のうちから一つずつ選べ。
ただし、温度が1桁の場合には、[4]には⓪を選べ。
また、同じものを繰り返し選んでもよい。[4]と[5]℃
①1
②2
③3
④4
⑤5
⑥6
⑦7
⑧8
⑨9
⑩0
補聴器に用いられる空気亜鉛電池では、次の式のように正極で空気中の酸素が取り込まれ、負極の亜鉛が酸化される。
正極 $O_2+2H_2O+4e^- → 4OH^-$
負極 $Zn+2OH^- → ZnO+H_2O+2e^-$
この電池を一定電流で7720秒開放電したところ、上の反応により電池の質量は16.0mg増加した。
このとき流れた電流は何mAか。
最も適当な数値を、次の①~④のうちから一つ選べ。
ただし、ファラデー定数は9.65×10⁴C/molとする。[8]mA
①6.25
②12.5
③25.0
④50.0
この動画を見る
(1)
単位格子の一辺の長さL(cm)の体心立方格子の構造をもつモル質量M(g/mol)の原子からなる結晶がある。
この結晶の密度がd(g/cm³)であるとき、アボガドロ定数$N_A(/mol)$を表す式として最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。②/mol
①$\displaystyle \frac{L^3d}{M}$
②$\displaystyle \frac{L^3d}{2M}$
③$\displaystyle \frac{2L^3d}{M}$
④$\displaystyle \frac{M}{L^2d}$
⑤$\displaystyle \frac{2M}{L^3d}$
⑥$\displaystyle \frac{M}{2L^2d}$
(2)
エタノール$C_2H_5OH$の蒸気圧曲線を次ページの動画内図1に示す。
ピストン付きの容器に90℃で$1.0×10^5Pa$の$C_2H_5OH$の気体が入っている。
この気体の体積を90℃のままで5倍にした。
その状態から圧力を一定に保ったまま温度を下げたときに凝縮が始まる温度を2桁の数値で表すとき、[4]と[5]に当てはまる数字を、次の①~⓪のうちから一つずつ選べ。
ただし、温度が1桁の場合には、[4]には⓪を選べ。
また、同じものを繰り返し選んでもよい。[4]と[5]℃
①1
②2
③3
④4
⑤5
⑥6
⑦7
⑧8
⑨9
⑩0
補聴器に用いられる空気亜鉛電池では、次の式のように正極で空気中の酸素が取り込まれ、負極の亜鉛が酸化される。
正極 $O_2+2H_2O+4e^- → 4OH^-$
負極 $Zn+2OH^- → ZnO+H_2O+2e^-$
この電池を一定電流で7720秒開放電したところ、上の反応により電池の質量は16.0mg増加した。
このとき流れた電流は何mAか。
最も適当な数値を、次の①~④のうちから一つ選べ。
ただし、ファラデー定数は9.65×10⁴C/molとする。[8]mA
①6.25
②12.5
③25.0
④50.0
【最近よく出る】リチウムイオン電池の基礎を簡単に押さえておこう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【計算方法は短時間でテンプレート化!】電池・電気分解に使うモル計算の方法を短時間でマスター〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
単元:
#化学#電池と電気分解
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
化学
電池・電気分解の計算について解説します。
ファラデーの法則
Q. Pt電極を用いて、硝酸銀水溶液を5.00Aの電流で16分5秒間電気分解した。このとき、析出した銀(Ag: 108)の質量は何gか?
また、生じた酸素の体積は標準状態で何Lか?
この動画を見る
化学
電池・電気分解の計算について解説します。
ファラデーの法則
Q. Pt電極を用いて、硝酸銀水溶液を5.00Aの電流で16分5秒間電気分解した。このとき、析出した銀(Ag: 108)の質量は何gか?
また、生じた酸素の体積は標準状態で何Lか?
【反応式がすぐに書けるようになります!!】2STEPで書けるようになる電気分解まとめ(イオン交換膜法、銅の電解精錬、溶融塩電解も解説)〔現役塾講師解説、高校化
【化学】希薄溶液の性質:凝固点降下を比で解く人がいるらしい
単元:
#化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
溶媒Aの盛る凝固点降下が5.12(K)の時、
100gの溶媒Aに非電解質の溶質を加えると、
その凝固点は0.4K下がった
加えた溶質の物質量を求めよ
この動画を見る
溶媒Aの盛る凝固点降下が5.12(K)の時、
100gの溶媒Aに非電解質の溶質を加えると、
その凝固点は0.4K下がった
加えた溶質の物質量を求めよ
【この一本で全ておさらいできる】短時間で得意になる化学電池まとめ(ボルタ電池、ダニエル電池、鉛蓄電池、燃料電池)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
単元:
#化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
化学
電池についてまとめました。
ボルタ電池、ダニエル電池、鉛蓄電池、燃料電池
この動画を見る
化学
電池についてまとめました。
ボルタ電池、ダニエル電池、鉛蓄電池、燃料電池
【2ステップで解決!】半減期の問題の計算の仕方を短時間でマスター!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【2つの違いは何!?】理屈も含めて理解する理想気体と実在気体の違い〔現役塾講師解説、高校化学〕
【化学】 電池:鉛蓄電池(2)
単元:
#化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
鉛蓄電池解説その2
入試で鉛蓄電池が出題されたら聞かれるポイントを解説。
放電時の負極側の増加量、正極の増加量について解説。硫酸鉛が作られるのに鉛の分を加えない理由とは?
この動画を見る
鉛蓄電池解説その2
入試で鉛蓄電池が出題されたら聞かれるポイントを解説。
放電時の負極側の増加量、正極の増加量について解説。硫酸鉛が作られるのに鉛の分を加えない理由とは?
【化学】電池:鉛蓄電池(1)
単元:
#化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
鉛蓄電池その1
充電できる電池のことを二次電池と言います。
負極の反応式、正極の反応式から全体の式まで一気に解説。充電と放電時の反応式で注意すべきポイントとは?
この動画を見る
鉛蓄電池その1
充電できる電池のことを二次電池と言います。
負極の反応式、正極の反応式から全体の式まで一気に解説。充電と放電時の反応式で注意すべきポイントとは?
【注意点はここ!!】熱化学の基礎と熱化学方程式の作り方〔現役塾講師解説、化学〕
【化学】電池:化学電池の基本 ボルタ電池・ダニエル電池編
単元:
#化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
化学電池の基本
ボルタ電池・ダニエル電池編
ボルタ電池の両極の反応式を解説。
ダニエル電池の両極の反応式から素焼き板を置く理由を解説。
この動画を見る
化学電池の基本
ボルタ電池・ダニエル電池編
ボルタ電池の両極の反応式を解説。
ダニエル電池の両極の反応式から素焼き板を置く理由を解説。
【化学】電池:化学電池の基本
単元:
#化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
化学電池の基本
亜鉛版と銅板を塩酸に浸すときの反応。
化学電池の負極の考え方、正極の考え方から反応式の書き方まで解説。
この動画を見る
化学電池の基本
亜鉛版と銅板を塩酸に浸すときの反応。
化学電池の負極の考え方、正極の考え方から反応式の書き方まで解説。
【化学】理論化学:熱化学方程式不完全燃焼
単元:
#化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次のベンゼンの不完全燃焼の熱化学方程式を用いて ベンゼンの燃焼熱を求めよ。ただし、CO₂(気)と CO(気)の生成熱は394kj,111kjとする。
C₆H₆(液)+25/4O₂=1/2C(黒鉛)+CO(気) +4CO₂(気)+H₂0(液)
この動画を見る
次のベンゼンの不完全燃焼の熱化学方程式を用いて ベンゼンの燃焼熱を求めよ。ただし、CO₂(気)と CO(気)の生成熱は394kj,111kjとする。
C₆H₆(液)+25/4O₂=1/2C(黒鉛)+CO(気) +4CO₂(気)+H₂0(液)
【つり合いの考え方&液体注入パターンの問題の解き方】理屈で理解する水銀柱の考え方〔現役塾講師解説、高校化学〕
【高校化学】難溶性塩の電離平衡II(モール法)【理論化学#34】
【高校化学】難溶性塩の電離平衡(溶解度積Ksp)【理論化学#33】
単元:
#化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【問題1】
20℃において以下の平衡が成りたつ
AgCl⇄Ag⁺+Cl⁻
(ただし、Ksp=1.8×10⁻¹⁰(mol/L)²、√1.8=1.3とする)
(1) AgCl飽和溶液中のAg⁺は何mol/Lか
(2) AgCl飽和溶液1Lに、0.010molのNaClを溶かしたときのAg⁺は何mol/Lか
【問題2】
PbCl₂⇆Pb²⁺+2Cl⁻
15℃において、PbCl₂は1Lの水に3.0×10⁻³だけ溶解する。
(1) 15℃におけるPbCl₂のKspを求めよ。
(2) 5,0×10⁻²mol/Lの酢酸鉛(Ⅱ)水溶液10mLと、2.0×10⁻³mol/Lの塩酸10mLを混ぜ合わせたとき、
沈殿は生じるか、
この動画を見る
【問題1】
20℃において以下の平衡が成りたつ
AgCl⇄Ag⁺+Cl⁻
(ただし、Ksp=1.8×10⁻¹⁰(mol/L)²、√1.8=1.3とする)
(1) AgCl飽和溶液中のAg⁺は何mol/Lか
(2) AgCl飽和溶液1Lに、0.010molのNaClを溶かしたときのAg⁺は何mol/Lか
【問題2】
PbCl₂⇆Pb²⁺+2Cl⁻
15℃において、PbCl₂は1Lの水に3.0×10⁻³だけ溶解する。
(1) 15℃におけるPbCl₂のKspを求めよ。
(2) 5,0×10⁻²mol/Lの酢酸鉛(Ⅱ)水溶液10mLと、2.0×10⁻³mol/Lの塩酸10mLを混ぜ合わせたとき、
沈殿は生じるか、
【高校化学】弱酸弱塩基の電離平衡の補足【理論化学#32.5】
【高校化学】電離平衡の応用②(緩衝溶液)【理論化学#32】
単元:
#化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
0.30molの酢酸、0.20molの酢酸ナトリウムに水を加えて1Lとし、緩衝溶液Aとした。
(Ka=2.0×10⁵mol/L、log₁₀2=0.30、log₁₀3=0.48とする)
(1) 緩衝溶液AのpHを求めよ。
(2) Aを100mLとり、1.0mol/LのNaDHagを5mL加えると、pHはいくつになるか。
(3) Aを100mLとり、1.0mol/LのHClagを2mL加えると、pHはいくつになるか
この動画を見る
0.30molの酢酸、0.20molの酢酸ナトリウムに水を加えて1Lとし、緩衝溶液Aとした。
(Ka=2.0×10⁵mol/L、log₁₀2=0.30、log₁₀3=0.48とする)
(1) 緩衝溶液AのpHを求めよ。
(2) Aを100mLとり、1.0mol/LのNaDHagを5mL加えると、pHはいくつになるか。
(3) Aを100mLとり、1.0mol/LのHClagを2mL加えると、pHはいくつになるか
【化学】理論化学:プロペンの燃焼(おまけ)
単元:
#化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
プロペン、CO₂、H₂Oのそれぞれの生成熱 -20kj、394kj、286kjの時、
次の熱化学方程式の Q₁、Q₂を求めよ
C₃H₆+9/2O₂=3CO₂+3H₂0+Q₁kj C₃H₆+3/2O₂=3C+3H₂0+Q₂kj
この動画を見る
プロペン、CO₂、H₂Oのそれぞれの生成熱 -20kj、394kj、286kjの時、
次の熱化学方程式の Q₁、Q₂を求めよ
C₃H₆+9/2O₂=3CO₂+3H₂0+Q₁kj C₃H₆+3/2O₂=3C+3H₂0+Q₂kj