有機

有機化学第30回 芳香族カルボン酸(安息香酸・フタル酸・テレフタル酸)

単元:
#化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
有機化学第30回 芳香族カルボン酸(安息香酸・フタル酸・テレフタル酸)
安息香酸
フタル酸
テレフタル酸
(イソフタル酸)
この動画を見る
有機化学第30回 芳香族カルボン酸(安息香酸・フタル酸・テレフタル酸)
安息香酸
フタル酸
テレフタル酸
(イソフタル酸)
1分で解いてほしい化学計算問題 (30) エタノールとジエチルエーテル

単元:
#化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
〔2021年 愛知工業大学・改〕
エタノール(分子量$46$) とジエチルエーテル(分子量$74$)からなる混 合物がある。
この混合物$115g$に十分な量のナトリウムを加えたところ、水素が$0.200mol$発生した。
混合物中のエタノールの含有率は質量パーセントで何$%$か。
答えは整数で答えよ。
この動画を見る
〔2021年 愛知工業大学・改〕
エタノール(分子量$46$) とジエチルエーテル(分子量$74$)からなる混 合物がある。
この混合物$115g$に十分な量のナトリウムを加えたところ、水素が$0.200mol$発生した。
混合物中のエタノールの含有率は質量パーセントで何$%$か。
答えは整数で答えよ。
有機化学第29回 クメン法(フェノールの工業的製法)

有機化学第28回 フェノール類

有機化学第27回 配向性

1分で解いてほしい化学計算問題 (24) 油脂への水素付加

単元:
#化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2021年 愛知学院大学]
リノレン酸$C_17H_29COOH$(分子量$278$)とグリセリン(分子量$92$)からなる油脂がある。
この油脂$21.8g$に付加できる水素$H_2$は標準状態$(0℃, 1.013×10^5Pa)$で最大何$L$ですか。
有効数字2桁で答えなさい。
モル体積: $22.4L/mol$
この動画を見る
[2021年 愛知学院大学]
リノレン酸$C_17H_29COOH$(分子量$278$)とグリセリン(分子量$92$)からなる油脂がある。
この油脂$21.8g$に付加できる水素$H_2$は標準状態$(0℃, 1.013×10^5Pa)$で最大何$L$ですか。
有効数字2桁で答えなさい。
モル体積: $22.4L/mol$
有機化学第26回 ベンゼンの置換反応

1分で解いてほしい化学計算問題 (22) アルコール発酵

単元:
#化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2021年 摂南大学(改)]
エタノールはグルコース$(C_6H_{12}O_6)$を原料としてアルコール発酵によっ ても作られている。
アルコール発酵によりエタノール$46g$を得るには低何$g$のグルコースが必要であるか、整数で答えなさい。
原子量 $H 1.0 C 12 0 16$
この動画を見る
[2021年 摂南大学(改)]
エタノールはグルコース$(C_6H_{12}O_6)$を原料としてアルコール発酵によっ ても作られている。
アルコール発酵によりエタノール$46g$を得るには低何$g$のグルコースが必要であるか、整数で答えなさい。
原子量 $H 1.0 C 12 0 16$
有機化学第25回 芳香族化合物

なんでしわしわになるのか?

単元:
#化学#有機#有機化合物と人間生活#理科(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
お風呂やプールに長時間いると指がしわしわになる理由について
この動画を見る
お風呂やプールに長時間いると指がしわしわになる理由について
有機化学第24回 セッケン

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第6問 問2 ヌクレオチドの構造

単元:
#化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)#化学#共通テスト
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
天然に存在する核酸に関する記述として誤りを含むものを、次の①~⑤のう ちから一つ選べ。
① 核酸の単量体に相当する分子をヌクレオチドという。
② 核酸は、それを構成する糖のヒドロキシ基とリン酸が縮合した構造をもつ。
③ $RNA$は5種類の塩基をもつ。
④ $DNA$は4種類の塩基をもつ。
⑤ $DNA$ の二重らせん構造では、塩基どうしが水素結合を形成している。
この動画を見る
天然に存在する核酸に関する記述として誤りを含むものを、次の①~⑤のう ちから一つ選べ。
① 核酸の単量体に相当する分子をヌクレオチドという。
② 核酸は、それを構成する糖のヒドロキシ基とリン酸が縮合した構造をもつ。
③ $RNA$は5種類の塩基をもつ。
④ $DNA$は4種類の塩基をもつ。
⑤ $DNA$ の二重らせん構造では、塩基どうしが水素結合を形成している。
有機化学第23回 けん化価とヨウ素価

有機化学第22回 油脂のけん化・付加反応

単元:
#化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
有機化学の高校教科書を解説していきます。
〔油脂のけん化・付加反応〕
この動画を見る
有機化学の高校教科書を解説していきます。
〔油脂のけん化・付加反応〕
有機化学第21回 油脂 油脂の構造式の書き方・脂肪と脂肪油・硬化油

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第4問 問6 アジピン酸のエステル化に関する計算問題

単元:
#化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#共通テスト
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
アジビン酸(分子量$146$)を濃硫酸を触媒として十分な量のメタノールと反応させ、完全にエステル化した。
このとき分子内に二つのエステル結合をもつ 化合物が$3.48g$生成した。
この反応で生成した水の質量は何$g$か。
最も適当な数値を、下の①~⑤のうちから一つ選べ。
アジビン酸:$HOOC-(CH_2)_4-COOH$
原子量:$H1 C12 O16$
①$0.36$ ②$0.39$ ③$0.60$
④$0.72$ ⑤$0.78$
この動画を見る
アジビン酸(分子量$146$)を濃硫酸を触媒として十分な量のメタノールと反応させ、完全にエステル化した。
このとき分子内に二つのエステル結合をもつ 化合物が$3.48g$生成した。
この反応で生成した水の質量は何$g$か。
最も適当な数値を、下の①~⑤のうちから一つ選べ。
アジビン酸:$HOOC-(CH_2)_4-COOH$
原子量:$H1 C12 O16$
①$0.36$ ②$0.39$ ③$0.60$
④$0.72$ ⑤$0.78$
1分で解いてほしい化学計算問題 (13) けん化価

単元:
#化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
〔2023 聖マリアンナ医科大学(改)〕
けん化価とは、油脂1gを完全にけん化するのに必要な水酸化カリウム$KOH$の質量を$mg$単位で表した数値である。
分子量が$884$の油脂のけん化価を有効数字2桁で求めよ。
$H 1 O 16 K39$
この動画を見る
〔2023 聖マリアンナ医科大学(改)〕
けん化価とは、油脂1gを完全にけん化するのに必要な水酸化カリウム$KOH$の質量を$mg$単位で表した数値である。
分子量が$884$の油脂のけん化価を有効数字2桁で求めよ。
$H 1 O 16 K39$
【どう読んでどう知識を使う?】アルコールの構造決定の問題の考え方〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

単元:
#化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
分子式 $\mathsf{C_4H_{10}O}$で表されるアルコール A,B,C,Dがある。
これらの4種類の化合物に酸化剤を反応させたところ、A,Bからはアルデヒドが、Cからはケトンが得られたが、Dは反応が進行しなかった。
また、Aから生じたアルデヒドは、枝分れのない直鎖状であった。
A,B,C,Dの物質を記せ。
A,B,C,Dの構造式を記せ。
この動画を見る
分子式 $\mathsf{C_4H_{10}O}$で表されるアルコール A,B,C,Dがある。
これらの4種類の化合物に酸化剤を反応させたところ、A,Bからはアルデヒドが、Cからはケトンが得られたが、Dは反応が進行しなかった。
また、Aから生じたアルデヒドは、枝分れのない直鎖状であった。
A,B,C,Dの物質を記せ。
A,B,C,Dの構造式を記せ。
有機化学第20回 けん化 強塩基によるエステルの加水分解

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第4問 問4 フェノールの製法

単元:
#化学#有機#大学入試過去問(化学)#芳香族化合物#共通テスト#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
フェノールの生成に関する経路の中で誤っている反応を、
次の①~⑥のうちから選べ。
※図は動画内参照
この動画を見る
フェノールの生成に関する経路の中で誤っている反応を、
次の①~⑥のうちから選べ。
※図は動画内参照
共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第4問 問3 エチレンとアセチレンの反応

単元:
#化学#有機#大学入試過去問(化学)#脂肪族炭化水素#共通テスト#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
エチレン(エテン)またはアセチレン(エチン)に関する反応記述として最も適当なものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
① エチレンが塩化水素と反応すると、塩化ビニルが発生する。
② エチレンが臭素と反応すると1,2‐ジブロモエタンが発生する。
③ 炭化カルシウム(カルシウムカーバイド)が水と反応すると、エチレンが生成される。
④ アセチレン$1mol$が水素$2mol$と完全に反応すると、エチレン$1mol$が生成する。
⑤ アセチレンが水と反応すると、酢酸が生成される。
この動画を見る
エチレン(エテン)またはアセチレン(エチン)に関する反応記述として最も適当なものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
① エチレンが塩化水素と反応すると、塩化ビニルが発生する。
② エチレンが臭素と反応すると1,2‐ジブロモエタンが発生する。
③ 炭化カルシウム(カルシウムカーバイド)が水と反応すると、エチレンが生成される。
④ アセチレン$1mol$が水素$2mol$と完全に反応すると、エチレン$1mol$が生成する。
⑤ アセチレンが水と反応すると、酢酸が生成される。
有機化学第19回 エステル エステル化について

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第4問 問1 生活と有機化合物

単元:
#化学#有機#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
生活に関わりのある有機化合物に関する記述として下線部に誤りを含むものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
① 黒色染料として用いられるアニリンブラックは、アニリンを酸化して得られる。
② 化粧品や消毒液に用いられるエタノールは、水より低い沸点を示す。
③ 不凍液に用いられるエチレングリコールは、水に溶けやすい。
④ 心臓病の薬として用いられるニトログリセリンは、芳香族化合物である。
⑤ 接着剤や塗料などの溶剤に用いられる酢酸エチルは、常温で芳香をもつ液 体である。
この動画を見る
生活に関わりのある有機化合物に関する記述として下線部に誤りを含むものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
① 黒色染料として用いられるアニリンブラックは、アニリンを酸化して得られる。
② 化粧品や消毒液に用いられるエタノールは、水より低い沸点を示す。
③ 不凍液に用いられるエチレングリコールは、水に溶けやすい。
④ 心臓病の薬として用いられるニトログリセリンは、芳香族化合物である。
⑤ 接着剤や塗料などの溶剤に用いられる酢酸エチルは、常温で芳香をもつ液 体である。
有機化学第18回 カルボン酸(3) ジカルボン酸・鏡像異性体

1分で解いてほしい化学計算問題 (7) 元素分析

単元:
#化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
〔2023 関西大学〕
炭素、水素、酸素からなり、エステル結合をもつ分子量142の化合物Aがある。
$71mg$のAを完全燃焼させたところ、$176mg$の二酸化炭素と$63mg$の水が得られた。
したがって、Aの分子式は( )とわかる。
原子量:$H 1 C 12 O$
この動画を見る
〔2023 関西大学〕
炭素、水素、酸素からなり、エステル結合をもつ分子量142の化合物Aがある。
$71mg$のAを完全燃焼させたところ、$176mg$の二酸化炭素と$63mg$の水が得られた。
したがって、Aの分子式は( )とわかる。
原子量:$H 1 C 12 O$
【違いは何!?】異性体・官能基と特性(構造異性体と立体異性体の違い)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

単元:
#化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
指導講師:
3rd School
問題文全文(内容文):
新課程対応
異性体・官能基と特性について解説します。
構造異性体・立体異性体の違い
この動画を見る
新課程対応
異性体・官能基と特性について解説します。
構造異性体・立体異性体の違い
有機化学第17回 カルボン酸(2) カルボン酸の基本的な性質・ギ酸と酢酸

有機化学第16回 カルボン酸 まずは代表的な脂肪酸の暗記から!

有機化学第15回 アルデヒドとケトン ヨードホルム反応が起こる物質の条件は?

単元:
#化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
有機化学
〔有機化学第15回 アルデヒドとケトン ヨードホルム反応が起こる物質の条件は?〕
この動画を見る
有機化学
〔有機化学第15回 アルデヒドとケトン ヨードホルム反応が起こる物質の条件は?〕
有機化学第14回 アルコールの酸化以外の重要な反応
