力学

【物理基礎】水平投射の解き方(等加速度運動の応用)

【高校物理】万有引力のまとめ

【高校物理】力学 等加速度運動のまとめ

単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】力学 等加速度運動のまとめ動画です
-----------------
動画内の図で、水平距離と地面に至るまでの時間を求めよ。
この動画を見る
【高校物理】力学 等加速度運動のまとめ動画です
-----------------
動画内の図で、水平距離と地面に至るまでの時間を求めよ。
【微積】運動エネルギーの証明は微積を使っても13分で終わります

単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【微積】運動エネルギー$=\displaystyle \frac{1}{2}mv^2$の証明解説動画です
この動画を見る
【微積】運動エネルギー$=\displaystyle \frac{1}{2}mv^2$の証明解説動画です
【高校物理】エネルギーと仕事の違いを明確にしよう【位置エネルギーmghの導出】

【仰天】運動エネルギーの証明は微積無しで4分で終わります【しかも、2パターン】

単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
運動エネルギー$=\displaystyle \frac{1}{2}m\nu^2$の証明方法紹介動画です
この動画を見る
運動エネルギー$=\displaystyle \frac{1}{2}m\nu^2$の証明方法紹介動画です
【気体分子運動論】誰でも嫌でも理解出来て、流れが覚えられる動画はこちらです。【高校物理】

【高校物理】単振動が手にとってわかる動画(22分)

【過去問解説】2006年東大物理第1問【2019年ノーベル賞】

【高校物理】力の図示と分解~sin, cos / ベクトル~ 総まとめ!

単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
運動方程式
質量5.0kgの小球が、加速度$3.0m/s^2$で動いているとする。
ここに働く力を求めよ。
この動画を見る
運動方程式
質量5.0kgの小球が、加速度$3.0m/s^2$で動いているとする。
ここに働く力を求めよ。
【マイナス】の捉え方は【世界】を変える

単元:
#数Ⅱ#物理#図形と方程式#点と直線#円と方程式#力学#数学(高校生)#理科(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
相対速度 円の方程式、直線の方程式まとめ動画です
この動画を見る
相対速度 円の方程式、直線の方程式まとめ動画です
【高校物理】万有引力・電気・仕事のまとめ【主に万有引力】

【高校物理】力のモーメント・重心のまとめ【わかりやすい】

【旧作】等速円運動のまとめ【公式の意味・解法・ニュアンス】

単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
等速円運動のまとめ動画です
-----------------
水平な板にあけた小さな穴に糸を通し、その一端に質量mの小物体Aを結んで板の上に置き、他端に質量MのおもりBをつるす。
糸と穴や板の間に摩擦はなく、重力加速度をgとする。
(1)
Aと板の間に摩擦はなく、図1のようにAは穴を中心とする半径rの等速円運動をしている。
その速さV₁を求めよ。
(2)
Aと板の間に摩擦があり、静止摩擦係数をとする。
板を止め、Aを静かに話すと、Aは穴に向かって動くものとする。
そこで、図2のように、穴を中心として板を水平面内で角速度でω回転させ、Aを板状に動くと、板に対してAは静止した。
Aと穴の距離をrとして、Aが制止するためのωの取り得る範囲を求めよ。
この動画を見る
等速円運動のまとめ動画です
-----------------
水平な板にあけた小さな穴に糸を通し、その一端に質量mの小物体Aを結んで板の上に置き、他端に質量MのおもりBをつるす。
糸と穴や板の間に摩擦はなく、重力加速度をgとする。
(1)
Aと板の間に摩擦はなく、図1のようにAは穴を中心とする半径rの等速円運動をしている。
その速さV₁を求めよ。
(2)
Aと板の間に摩擦があり、静止摩擦係数をとする。
板を止め、Aを静かに話すと、Aは穴に向かって動くものとする。
そこで、図2のように、穴を中心として板を水平面内で角速度でω回転させ、Aを板状に動くと、板に対してAは静止した。
Aと穴の距離をrとして、Aが制止するためのωの取り得る範囲を求めよ。
【物理基礎】等加速度運動・運動方程式・エネルギーのまとめ【高校物理】

【高校物理】二体問題のアプローチ2【導出編】

【高校物理】次元解析問題の解き方が10分でわかる動画

【高校物理】重心を使った二体問題のアプローチ1【導入編】

【センター2018 物理】第1問 解答・解説

単元:
#物理#力学#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)#共通テスト
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【センター2018 物理】第1問 解答・解説
この動画を見る
【センター2018 物理】第1問 解答・解説
【文系物理道場04】「力学」の全体像をつかめ!~物理の本丸の「力学」はコレだ!京大生が教える力の世界【篠原好】

【For you動画-18】 高校物理-自由落下

単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
等加速度直線運動の公式
$V=$①____, $X =$ ②____
③____に代入して、公式をつくる!
自由落下
④____,⑤____を代入して、
$V=$⑥____, $X =$ ⑦____
⑧________
鉛直投げ上げ
⑨を代入して
$V=$⑩____, $X =$ ⑪____
⑫________
ちなみに$g=$⑬________ $m/s^2$ね!
◎橋の上から小石を自由落下させると3.0秒後に水面に達した。
⑭水面に達する直前の速度は何m/s?
⑮水面から橋までの高さは何m?
◎ビルの屋上から初速度19.6m/sで鉛直上向きに小球を
投げると、地面に達するのに6.0sかかった。
⑯最高点に達するまでの時間は何?
⑰地面に達する直前の速度は何m/s?
⑱ビルの高さは何m?
※gは⑬を使って 計算して下さい!!
この動画を見る
等加速度直線運動の公式
$V=$①____, $X =$ ②____
③____に代入して、公式をつくる!
自由落下
④____,⑤____を代入して、
$V=$⑥____, $X =$ ⑦____
⑧________
鉛直投げ上げ
⑨を代入して
$V=$⑩____, $X =$ ⑪____
⑫________
ちなみに$g=$⑬________ $m/s^2$ね!
◎橋の上から小石を自由落下させると3.0秒後に水面に達した。
⑭水面に達する直前の速度は何m/s?
⑮水面から橋までの高さは何m?
◎ビルの屋上から初速度19.6m/sで鉛直上向きに小球を
投げると、地面に達するのに6.0sかかった。
⑯最高点に達するまでの時間は何?
⑰地面に達する直前の速度は何m/s?
⑱ビルの高さは何m?
※gは⑬を使って 計算して下さい!!
【For you 動画-14】 物理-直線運動

単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
Vo→①____,V→②____
t →③____, X→④____
a→⑤____を表している。
【等速直線運動の公式】
X=⑥____
【等加速度直線運動の公式】
V=⑦____
X=⑧____
tが分からないときには
⑨____もよく使う!!
⑩速さ2.5m/s で等速運動している物体が 50m進むのにかかる時間は何s?
⑪速さ18m/sで走行していた自動車が加速度3.0m/s² で減速し、停車するまでにかかった距離は何m?
⑫速さ1.50mにで等速直線運動している物体が 2時間に移動する距離は何km?
この動画を見る
Vo→①____,V→②____
t →③____, X→④____
a→⑤____を表している。
【等速直線運動の公式】
X=⑥____
【等加速度直線運動の公式】
V=⑦____
X=⑧____
tが分からないときには
⑨____もよく使う!!
⑩速さ2.5m/s で等速運動している物体が 50m進むのにかかる時間は何s?
⑪速さ18m/sで走行していた自動車が加速度3.0m/s² で減速し、停車するまでにかかった距離は何m?
⑫速さ1.50mにで等速直線運動している物体が 2時間に移動する距離は何km?