平面図形
中1数学「平行移動と回転移動」【毎日配信】
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中1~第45回平行移動と回転移動~
例1
次の図の△DEFは、△ABCを平行移動させたものです。口にあてはまるものを答えなさい。
例2
次の図の△DEFは△ABCを点〇を回転の中心 として、反時計回りに100°回転移動させたものです。
(1)角の大きさが100度の角をすべて答えなさい。
(2) 線分ABと等しい線分を 答えなさい。
(3)線分OAと等しい線分を 答えなさい。
この動画を見る
中1~第45回平行移動と回転移動~
例1
次の図の△DEFは、△ABCを平行移動させたものです。口にあてはまるものを答えなさい。
例2
次の図の△DEFは△ABCを点〇を回転の中心 として、反時計回りに100°回転移動させたものです。
(1)角の大きさが100度の角をすべて答えなさい。
(2) 線分ABと等しい線分を 答えなさい。
(3)線分OAと等しい線分を 答えなさい。
中1数学「垂直と平行」【毎日配信】
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中1~第44回垂直と平行~
例1
次の図の四角形ABCDはひし形です。
(1) 垂直な線分を、記号を使って表しなさい。
(2)点Aと線分BDの距離は 何cmですか。
例2
次の図の四角形ABCDは平行四辺形です。
(1) 平行な線分を記号//を使って 表しなさい。
2) 線分ADと線分BCの距離は 何cmですか。
この動画を見る
中1~第44回垂直と平行~
例1
次の図の四角形ABCDはひし形です。
(1) 垂直な線分を、記号を使って表しなさい。
(2)点Aと線分BDの距離は 何cmですか。
例2
次の図の四角形ABCDは平行四辺形です。
(1) 平行な線分を記号//を使って 表しなさい。
2) 線分ADと線分BCの距離は 何cmですか。
中1数学「直線と角と三角形(記号と表し方)」【毎日配信】
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中1~第43回直線と角と三角形~
例1
次の線を書きなさい。
(1)直線AB
(2)線分AB
(3)半直線CA
例2 次の図について、次の問いに答えなさい。
(1)角xを記号A.B.C.Dを 使って表しなさい。
(2)角yを記号くとA,B,C,Dを 使って表しなさい。
(3)図の中の三角形を記号△とA,B,C,Dを使って表しなさい。
この動画を見る
中1~第43回直線と角と三角形~
例1
次の線を書きなさい。
(1)直線AB
(2)線分AB
(3)半直線CA
例2 次の図について、次の問いに答えなさい。
(1)角xを記号A.B.C.Dを 使って表しなさい。
(2)角yを記号くとA,B,C,Dを 使って表しなさい。
(3)図の中の三角形を記号△とA,B,C,Dを使って表しなさい。
【高校受験対策/数学】死守59
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#正の数・負の数#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#平方根#比例・反比例#空間図形#確率#文字と式#平面図形#標本調査
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策/数学 死守59
①$-5 \times 3$を計算しなさい。
②$9-6^2$を計算しなさい。
③$\sqrt{14}\times\sqrt{7}-\sqrt{8}$を計算しなさい。
④$x=1$、$y=-2$のとき、$3x(x+2y)+y(x+2y)$の値を求めなさい。
⑤絶対値が$4$である数をすべて書きなさい。
⑥$y$は$x$に比例し、$x=2$のとき$y=-6$となります。
$x=-3$のとき $y$の値を求めなさい。
⑦右の図のように、2種類のマーク(♥、◆)のカードが4枚あります。
この4枚のカードのうち、3枚のカードを1枚ずつ左から右に並べるとき、
異なるマークのカードが交互になる並べ方は何通りあるか求めなさい。
⑧右の図のような正三角錐OABCがあります。
辺ABとねじれの位置にある辺はどれですか、書きなさい。
⑨右の資料は、A市における各日の最高気温を1週間記録したものです。 中央値を求めなさい。
➉右の図のような$△ABC$があります。AC上に点Pを、$\angle PBC=30°$となるようにとります。
点Pを定規とコンパス を使って作図しなさい。
ただし点を示す記号Pをかき入れ、作図に用いた線 は消さないこと。
この動画を見る
高校受験対策/数学 死守59
①$-5 \times 3$を計算しなさい。
②$9-6^2$を計算しなさい。
③$\sqrt{14}\times\sqrt{7}-\sqrt{8}$を計算しなさい。
④$x=1$、$y=-2$のとき、$3x(x+2y)+y(x+2y)$の値を求めなさい。
⑤絶対値が$4$である数をすべて書きなさい。
⑥$y$は$x$に比例し、$x=2$のとき$y=-6$となります。
$x=-3$のとき $y$の値を求めなさい。
⑦右の図のように、2種類のマーク(♥、◆)のカードが4枚あります。
この4枚のカードのうち、3枚のカードを1枚ずつ左から右に並べるとき、
異なるマークのカードが交互になる並べ方は何通りあるか求めなさい。
⑧右の図のような正三角錐OABCがあります。
辺ABとねじれの位置にある辺はどれですか、書きなさい。
⑨右の資料は、A市における各日の最高気温を1週間記録したものです。 中央値を求めなさい。
➉右の図のような$△ABC$があります。AC上に点Pを、$\angle PBC=30°$となるようにとります。
点Pを定規とコンパス を使って作図しなさい。
ただし点を示す記号Pをかき入れ、作図に用いた線 は消さないこと。
【とにかく、解け!】図形:静岡県高校入試~全国入試問題解法
単元:
#数学(中学生)#空間図形#平面図形#静岡県公立高校入試
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 静岡県の高校
円すいの展開図:
底面→半径$2cm$の円
側面→半径$5cm$の扇形
このおうぎ型の中心角の 大きさを求めなさい。
※図は動画内参照
この動画を見る
入試問題 静岡県の高校
円すいの展開図:
底面→半径$2cm$の円
側面→半径$5cm$の扇形
このおうぎ型の中心角の 大きさを求めなさい。
※図は動画内参照
【題意をつかめ!】図形:山梨県高校入試~全国入試問題解法
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中3数学#円#平面図形#山梨県公立高校入試
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 山梨県の高校
図において、
$5$点$A, B, C, D, Е$ (円$O$の周上)
$\triangle ABC → \triangle CDE$
$130°$回転移動 ($O$を中心)
点$A$が点$C$に 重なる。
$\angle AED$の大きさを求めなさい。
※図は動画内参照
この動画を見る
入試問題 山梨県の高校
図において、
$5$点$A, B, C, D, Е$ (円$O$の周上)
$\triangle ABC → \triangle CDE$
$130°$回転移動 ($O$を中心)
点$A$が点$C$に 重なる。
$\angle AED$の大きさを求めなさい。
※図は動画内参照
【問題用紙を回転させる?】図形:福井県高校入試~全国入試問題解法
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中3数学#円#平面図形#高校入試過去問(数学)#福井県公立高校入試
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 福井県の高校
次の問いに答えなさい。
$ \angle x$の大きさを求めよ。
※図は動画内参照
この動画を見る
入試問題 福井県の高校
次の問いに答えなさい。
$ \angle x$の大きさを求めよ。
※図は動画内参照
【君には何が見えるか】図形:富山県高校入試~全国入試問題解法
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形#高校入試過去問(数学)#富山県公立高校入試
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 富山県の高校
図のように、
直角三角形$ABC (\angle B=90°)$
$DA=DB=BC$
(点$D$は辺$AC$上)
$\angle x$の大きさを求めなさい。
この動画を見る
入試問題 富山県の高校
図のように、
直角三角形$ABC (\angle B=90°)$
$DA=DB=BC$
(点$D$は辺$AC$上)
$\angle x$の大きさを求めなさい。
図形:岡山県高校入試~全国入試問題解法
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中3数学#円#平面図形#高校入試過去問(数学)#岡山県公立高校入試
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 岡山県の高校
図のように、 円$O$の円周上に$3$点$A, B, C$。
四角形$OABC$について、 対角線の交点$P$。
$\angle AOB=70°$,$\angle OBC=65°$のとき、
$\angle APB$の大きさを求めなさい。
※図は動画内参照
この動画を見る
入試問題 岡山県の高校
図のように、 円$O$の円周上に$3$点$A, B, C$。
四角形$OABC$について、 対角線の交点$P$。
$\angle AOB=70°$,$\angle OBC=65°$のとき、
$\angle APB$の大きさを求めなさい。
※図は動画内参照
図形:香川県高校入試~全国入試問題解法
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中2数学#平面図形#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)#香川県公立高等学校
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 香川県の高校
図のような正方形$ABCD$がある。
辺$CD$上に、点$E$($2$点$C, D$と異なる)。
→点$B$と点$E$を結ぶ。
線分$BE$上に、$AB=AF$となる点$F$
(点$B$と異なる)。
→点$A$と点$F$を結ぶ。
$\angle DAF=40°$であるとき、
$\angle EBC$の大きさは何度か求めよ。
※図は動画内参照
この動画を見る
入試問題 香川県の高校
図のような正方形$ABCD$がある。
辺$CD$上に、点$E$($2$点$C, D$と異なる)。
→点$B$と点$E$を結ぶ。
線分$BE$上に、$AB=AF$となる点$F$
(点$B$と異なる)。
→点$A$と点$F$を結ぶ。
$\angle DAF=40°$であるとき、
$\angle EBC$の大きさは何度か求めよ。
※図は動画内参照
【高校受験対策/数学】死守55
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#正の数・負の数#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#連立方程式#式の計算(展開、因数分解)#平方根#2次方程式#空間図形#2次関数#文字と式#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守55
①$(-3)^2+2 \times (-5)$を計算しなさい。
②$\frac{4x-3}{2}\times\frac{6x-7}{5}$を計算しなさい。
③$(-4xy)^2×(-3x)$を計算しなさい。
④連立方程式を解きなさい。
$4x-3y=-7$
$5x+9y=-13$
⑤$5\sqrt{6}+2\sqrt{24}-\frac{6\sqrt{3}}{\sqrt{2}}$を計算しなさい。
⑥二次方程式$(x+4)(x-6)=6x-39$を解きなさい。
②関数$y=ax^2$について、$x$の値が$-5$から$-3$まで増加したときの変化の割合が$2$であるとき、$a$の値を求めなさい。
⑧底面の半径が$5$ cm、高さが$6$ cmの円すいの体積を求めなさい。 ただし円周率は$\pi$とする。
⑨右の図1のように、三角形$ABC$の$\angle B$の二等分線と$\angle C$の外角$\angle ACD$の二等分線の交点を$E$とする。
$\angle BAC$の大きさが$40°$のとき、$\angle BEC$の大きさを求めなさい。
⑩右の図2で、$\angle APB=120°$のひし形$AQBP$を1つ、 定規とコンパスを用いて作図しなさい。 なお作図に用いた線は消さずに残して おきなさい。
この動画を見る
高校受験対策・死守55
①$(-3)^2+2 \times (-5)$を計算しなさい。
②$\frac{4x-3}{2}\times\frac{6x-7}{5}$を計算しなさい。
③$(-4xy)^2×(-3x)$を計算しなさい。
④連立方程式を解きなさい。
$4x-3y=-7$
$5x+9y=-13$
⑤$5\sqrt{6}+2\sqrt{24}-\frac{6\sqrt{3}}{\sqrt{2}}$を計算しなさい。
⑥二次方程式$(x+4)(x-6)=6x-39$を解きなさい。
②関数$y=ax^2$について、$x$の値が$-5$から$-3$まで増加したときの変化の割合が$2$であるとき、$a$の値を求めなさい。
⑧底面の半径が$5$ cm、高さが$6$ cmの円すいの体積を求めなさい。 ただし円周率は$\pi$とする。
⑨右の図1のように、三角形$ABC$の$\angle B$の二等分線と$\angle C$の外角$\angle ACD$の二等分線の交点を$E$とする。
$\angle BAC$の大きさが$40°$のとき、$\angle BEC$の大きさを求めなさい。
⑩右の図2で、$\angle APB=120°$のひし形$AQBP$を1つ、 定規とコンパスを用いて作図しなさい。 なお作図に用いた線は消さずに残して おきなさい。
【高校受験対策/数学】死守52
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#正の数・負の数#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#連立方程式#式の計算(展開、因数分解)#平方根#2次方程式#空間図形#文字と式#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守52
①$8+3\times(-2)$を計算しなさい。
➁$9a+1-2(3a-2)$を計算しなさい。
③$8x^2y \times(-6xy)$を計算しなさい。
④$\frac{9}{\sqrt{3}}+\sqrt{12}$を計算しなさい。
⑤二次方程式$x^2+x-6=0$を解きなさい。
⑥1本$a$円の鉛筆3本と1冊$b$円のノート 5冊の代金の合計は500円より高い。
これらの数量の関係を不等式で表しなさい。
⑦右の図は三角柱ABCDEFである。
辺ABとねじれの位置にある辺は何本あるか答えなさい。
⑧右の図のような$△ABC$がある。
3つの頂点、$A$、$B$、$C$ から等しい距離にある点$P$を作図によって求め、$P$の記号をつけなさい。
ただし、作図に用いた線は残しておくこと。
⑨A中学校の生徒数は、男女あわせて365人である。
そのうち男子の80%と女子の60%が運動部に所属しており、その人数は257人であった。
このとき、A中学校の男子の生徒数と女子の生徒数をそれぞれ求めなさい。
⑩箱の中に1、2、3、4の数が1つずつ書かれた同じ大きさの玉が1個ずつ入っている。
中を見ないでこの箱から同時に2個の玉を取り出すとき、取り出した玉の数の和が5以下となる確率を求めなさい。
この動画を見る
高校受験対策・死守52
①$8+3\times(-2)$を計算しなさい。
➁$9a+1-2(3a-2)$を計算しなさい。
③$8x^2y \times(-6xy)$を計算しなさい。
④$\frac{9}{\sqrt{3}}+\sqrt{12}$を計算しなさい。
⑤二次方程式$x^2+x-6=0$を解きなさい。
⑥1本$a$円の鉛筆3本と1冊$b$円のノート 5冊の代金の合計は500円より高い。
これらの数量の関係を不等式で表しなさい。
⑦右の図は三角柱ABCDEFである。
辺ABとねじれの位置にある辺は何本あるか答えなさい。
⑧右の図のような$△ABC$がある。
3つの頂点、$A$、$B$、$C$ から等しい距離にある点$P$を作図によって求め、$P$の記号をつけなさい。
ただし、作図に用いた線は残しておくこと。
⑨A中学校の生徒数は、男女あわせて365人である。
そのうち男子の80%と女子の60%が運動部に所属しており、その人数は257人であった。
このとき、A中学校の男子の生徒数と女子の生徒数をそれぞれ求めなさい。
⑩箱の中に1、2、3、4の数が1つずつ書かれた同じ大きさの玉が1個ずつ入っている。
中を見ないでこの箱から同時に2個の玉を取り出すとき、取り出した玉の数の和が5以下となる確率を求めなさい。
【高校受験対策】数学-関数42
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中2数学#1次関数#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・関数42
Q.
右下の図において、直線①、②はそれぞれ関数$y=\frac{1}{2}x$、$y=ax$のグラフであり、②は①を$y$軸の対称の軸として対称移動したものである。
直線③は、直線①上の点$A(4,2)$と$x$軸上の点$B(8,0)$を通る。
また点$P$は、原点$O$を出発して、直線①上を点$A$まで動く点であり、点$P$を通り$x$軸に平行な直線と直線②、③との交点をそれぞれ$C,D$とする。
①$a$の値を求めなさい。
②直線③の式を求めなさい。
③点$P$の$x$座標を$t$、$△ACD$の面積を$S$とするとき、$S$を$t$の式で表しなさい。
④$△APD$の面積が$△OPC$の面積の4倍となるとき、点$P$の座標を求めなさい。
この動画を見る
高校受験対策・関数42
Q.
右下の図において、直線①、②はそれぞれ関数$y=\frac{1}{2}x$、$y=ax$のグラフであり、②は①を$y$軸の対称の軸として対称移動したものである。
直線③は、直線①上の点$A(4,2)$と$x$軸上の点$B(8,0)$を通る。
また点$P$は、原点$O$を出発して、直線①上を点$A$まで動く点であり、点$P$を通り$x$軸に平行な直線と直線②、③との交点をそれぞれ$C,D$とする。
①$a$の値を求めなさい。
②直線③の式を求めなさい。
③点$P$の$x$座標を$t$、$△ACD$の面積を$S$とするとき、$S$を$t$の式で表しなさい。
④$△APD$の面積が$△OPC$の面積の4倍となるとき、点$P$の座標を求めなさい。
【受験対策】 数学-図形③
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中3数学#相似な図形#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右の図で、△ABC,△BDEはどちらも正三角形で辺AC上に頂点Dがあります。
AB:AE=5:3のとき、次の問いに答えよう。
①$\angle ABE=54°$のとき、$\angle BDC$の大きさは?
②AD:CDを、最も簡単な整数の比で求めよう。
③△ABDの面積は四角形EBCAの面積の何倍?
※図は動画内参照
この動画を見る
右の図で、△ABC,△BDEはどちらも正三角形で辺AC上に頂点Dがあります。
AB:AE=5:3のとき、次の問いに答えよう。
①$\angle ABE=54°$のとき、$\angle BDC$の大きさは?
②AD:CDを、最も簡単な整数の比で求めよう。
③△ABDの面積は四角形EBCAの面積の何倍?
※図は動画内参照
【受験対策】 数学-図形②
単元:
#数学(中学生)#中1数学#中3数学#相似な図形#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①右の[図1]のような図形を組み立てて、三角柱の形をした容器をつくりました。
この容器を立てて、中に48$cm^3$の水を入れたとき、水が容器にふれている部分の面積を 求めよう。
ただし、容器の厚みは考えないものとし、水がこぼれることもないものとします。
② 右の[図2]のように、円周上に点A、B、C、Dがあります。
ACとBDの交点をEとし、直線ABと直線CDの交点をF とします。
$\angle BAC=27°\angle AED=87°$のとき、 $\angle AFD$の大きさを求めよう。
③右の[図3]で、△ABCはAB=ACの二等辺三角形です。
辺BC上に点Dをとり、ADを折り目として折り返し、
頂点Bが移った位置をEとします。
辺BCとAEの交点をFと すると、FD=FEになりました。
$\angle BAD=42°$のとき、 $\angle ACB$の大きさを求めよう。
※図は動画内参照
この動画を見る
①右の[図1]のような図形を組み立てて、三角柱の形をした容器をつくりました。
この容器を立てて、中に48$cm^3$の水を入れたとき、水が容器にふれている部分の面積を 求めよう。
ただし、容器の厚みは考えないものとし、水がこぼれることもないものとします。
② 右の[図2]のように、円周上に点A、B、C、Dがあります。
ACとBDの交点をEとし、直線ABと直線CDの交点をF とします。
$\angle BAC=27°\angle AED=87°$のとき、 $\angle AFD$の大きさを求めよう。
③右の[図3]で、△ABCはAB=ACの二等辺三角形です。
辺BC上に点Dをとり、ADを折り目として折り返し、
頂点Bが移った位置をEとします。
辺BCとAEの交点をFと すると、FD=FEになりました。
$\angle BAD=42°$のとき、 $\angle ACB$の大きさを求めよう。
※図は動画内参照
【中1 数学】中1-78 おうぎ形の弧と面積④ ~さらにややこしい図形編~
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎色のついている部分の面積と周の長さをもとめよう!
①
[面]
[周]
②
ACを直径とする半径は、ABを直径とする
半円を点Aを中心に30°回転させたもの。
[面]
[周]
※図は動画内参照
この動画を見る
◎色のついている部分の面積と周の長さをもとめよう!
①
[面]
[周]
②
ACを直径とする半径は、ABを直径とする
半円を点Aを中心に30°回転させたもの。
[面]
[周]
※図は動画内参照
【中1 数学】中1-77 おうぎ形の弧と面積③ ~ややこしい図形編~
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎色のついている部分の面積と周の長さをもとめよう!
①
[面]
[周]
②
[面]
[周]
※図は動画内参照
この動画を見る
◎色のついている部分の面積と周の長さをもとめよう!
①
[面]
[周]
②
[面]
[周]
※図は動画内参照
(撮り直し前)【中1 数学】 中1-76 おうぎ形の弧と面積② ・ 応用編
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①半径9cm、面積36π$cm^2$のおうぎ形の中心角の大きさと弧の長さをもとめよう!
②半径6cm、弧の長さ9πcmのおうぎ形の中心角の大きさと面積をもとめよう!
この動画を見る
①半径9cm、面積36π$cm^2$のおうぎ形の中心角の大きさと弧の長さをもとめよう!
②半径6cm、弧の長さ9πcmのおうぎ形の中心角の大きさと面積をもとめよう!
【中1 数学】中1-75 おうぎ形の弧と面積① ~基本編~
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
[円]
面積=①________
円周=②________
[おうぎ形]
面積=③________
弧=④________
◎半径12cm、中心角60°のおうぎ形について。
⑤面積は?
⑥弧の長さは?
◎半径5cm、中心角144°のおうぎ形について。
⑦面積は?
⑧弧の長さは?
この動画を見る
[円]
面積=①________
円周=②________
[おうぎ形]
面積=③________
弧=④________
◎半径12cm、中心角60°のおうぎ形について。
⑤面積は?
⑥弧の長さは?
◎半径5cm、中心角144°のおうぎ形について。
⑦面積は?
⑧弧の長さは?
【中1 数学】中1-74 円とおうぎ形の性質③ ~おうぎ形編~
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右の図のOABを①____といい、
$\angle AOB$を②____という。
◎おうぎ形OABの面積が$5πcm^2$。
③おうぎ形OCDの面積は?
④おうぎ形OEFの面積は?
⑤右の円で、面積が$25πcm^2$のおうぎ形を作図するには
中心角を何度にすればいい?
※図は動画内参照
この動画を見る
右の図のOABを①____といい、
$\angle AOB$を②____という。
◎おうぎ形OABの面積が$5πcm^2$。
③おうぎ形OCDの面積は?
④おうぎ形OEFの面積は?
⑤右の円で、面積が$25πcm^2$のおうぎ形を作図するには
中心角を何度にすればいい?
※図は動画内参照
【中1 数学】中1-73 円とおうぎ形の性質② ~作図編~
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①点Aが接点となるように接線ℓを作図しよう!
②中心が直線m上にあって点Aで直線ℓに接する円を作図しよう!
③割れた円形の皿の中心Oを作図しよう!
④点Aで直線OYに接して、かつ直線OXにも接する円を作図しよう!
※図は動画内参照
この動画を見る
①点Aが接点となるように接線ℓを作図しよう!
②中心が直線m上にあって点Aで直線ℓに接する円を作図しよう!
③割れた円形の皿の中心Oを作図しよう!
④点Aで直線OYに接して、かつ直線OXにも接する円を作図しよう!
※図は動画内参照
【中1 数学】中1-72 円とおうぎ形の性質① ~基本編~
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
$\boxed{Ⅰ}$の図で、線分ABを①____、円周のAからBまでの部分を②____といい、③____とかく。
また、$\angle AOB$を③‗‗‗‗‗‗に対する④____といい、
線分ABが直径なら、④‗‗‗‗‗‗は⑤____になる。
$\boxed{Ⅱ}$の図のように、円と直線が1点で交わるとき、直線は円に⑥____という。
そして、このときの点Cを⑦____、直線ℓを⑧____といい、OCはℓに⑨____になる!
※図は動画内参照
この動画を見る
$\boxed{Ⅰ}$の図で、線分ABを①____、円周のAからBまでの部分を②____といい、③____とかく。
また、$\angle AOB$を③‗‗‗‗‗‗に対する④____といい、
線分ABが直径なら、④‗‗‗‗‗‗は⑤____になる。
$\boxed{Ⅱ}$の図のように、円と直線が1点で交わるとき、直線は円に⑥____という。
そして、このときの点Cを⑦____、直線ℓを⑧____といい、OCはℓに⑨____になる!
※図は動画内参照
【中1 数学】中1-71 作図③ ~さらに応用編~
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①長方形ABCDにおいて、頂点Bが頂点Dに重なるように折るとき、折り目の線分を作図しよう!
②2点A,Bから等しい距離にあり、かつ点Cに最も近い点Pを作図しよう!
③$\angle AOC$の二等分線OPと$\angle BOC$の二等分線OQを作図しよう!
④③のように作図したとき$\angle POQ$は何度?
※図は動画内参照
この動画を見る
①長方形ABCDにおいて、頂点Bが頂点Dに重なるように折るとき、折り目の線分を作図しよう!
②2点A,Bから等しい距離にあり、かつ点Cに最も近い点Pを作図しよう!
③$\angle AOC$の二等分線OPと$\angle BOC$の二等分線OQを作図しよう!
④③のように作図したとき$\angle POQ$は何度?
※図は動画内参照
【中1 数学】中1-70 作図② ~応用編~
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①△ABCにおいて、辺ABの中点を作図しよう!
②△ABCにおいて、辺BCを底辺としたときの高さAHを作図しよう!
③直線ℓ上にあって、2点A,Bから等しい距離にある点Pを作図しよう!
④正三角形ABCにおいて、
$\angle ABD=15°$となる直線BDを作図しよう!
※図は動画内参照
この動画を見る
①△ABCにおいて、辺ABの中点を作図しよう!
②△ABCにおいて、辺BCを底辺としたときの高さAHを作図しよう!
③直線ℓ上にあって、2点A,Bから等しい距離にある点Pを作図しよう!
④正三角形ABCにおいて、
$\angle ABD=15°$となる直線BDを作図しよう!
※図は動画内参照
【中1 数学】中1-69 作図① ~基本編~
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎それぞれの作図をして、効果を書こう!
$\boxed{1}$垂直二等分線
①
【効果】
作図した線分ABと②____になるし、その交点は線分ABの③____になる。
つまり、2点A,Bから④____にあるってこと!
$\boxed{2}$角の二等分線
⑤
【効果】
その角を⑥____にする。
OX,OYから、⑦____にある!
$\boxed{3}$点Pを通る垂線(2種類)
⑧
⑨
【効果】
⑩____を通る⑪____な線が書ける。
また、距離が⑩________線を書くときに使う!
※図は動画内参照
この動画を見る
◎それぞれの作図をして、効果を書こう!
$\boxed{1}$垂直二等分線
①
【効果】
作図した線分ABと②____になるし、その交点は線分ABの③____になる。
つまり、2点A,Bから④____にあるってこと!
$\boxed{2}$角の二等分線
⑤
【効果】
その角を⑥____にする。
OX,OYから、⑦____にある!
$\boxed{3}$点Pを通る垂線(2種類)
⑧
⑨
【効果】
⑩____を通る⑪____な線が書ける。
また、距離が⑩________線を書くときに使う!
※図は動画内参照
【中1 数学】中1-68 図形の移動③ ~作図編~
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①△ABCの点Aを点Pに移すように平行移動させよう!
②△DEFを直線ℓを対称軸として対称移動させよう!
③△GHIを点Oを回転の中心として点対称移動させよう!
※図は動画内参照
この動画を見る
①△ABCの点Aを点Pに移すように平行移動させよう!
②△DEFを直線ℓを対称軸として対称移動させよう!
③△GHIを点Oを回転の中心として点対称移動させよう!
※図は動画内参照
【中1 数学】中1-67 図形の移動② ~問題編~
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①㋑を平行移動して重なるのは?
②△OAEを平行移動して重なるのは?
③㋖をHFを対称の軸として対称移動して重なるのは?
④△OAEを点Oを回転の中心として回転移動して重なるものをすべて書こう!
⑤△ODGを点Oを回転の中心として、反時計回りに90°回転移動し、さらにEGを対称の軸として対称移動して重なるのは?
※図は動画内参照
この動画を見る
①㋑を平行移動して重なるのは?
②△OAEを平行移動して重なるのは?
③㋖をHFを対称の軸として対称移動して重なるのは?
④△OAEを点Oを回転の中心として回転移動して重なるものをすべて書こう!
⑤△ODGを点Oを回転の中心として、反時計回りに90°回転移動し、さらにEGを対称の軸として対称移動して重なるのは?
※図は動画内参照
【中1 数学】中1-65 直線と角② ~問題編~
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎台形ABCDについて!
①平行な線分を記号を使って表すと?
②垂直な線分を記号を使って表すと?
③点Dと線分BCとの距離は何㎝?
※図は動画内参照
◎次の三角形を書こう!
④$AB=4cm,BC=6cm,CA=5cm$
⑤$BC=7cm,\angle ABC=40°,\angle ACB=60°$
この動画を見る
◎台形ABCDについて!
①平行な線分を記号を使って表すと?
②垂直な線分を記号を使って表すと?
③点Dと線分BCとの距離は何㎝?
※図は動画内参照
◎次の三角形を書こう!
④$AB=4cm,BC=6cm,CA=5cm$
⑤$BC=7cm,\angle ABC=40°,\angle ACB=60°$
【中1 数学】中1-66 図形の移動① ~基本編~
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
$\boxed{1}$を①____移動といい、対応する点を結んだ線分は、それぞれ②___で、その長さは③_____。
$\boxed{2}$を④____移動といい、中心とした点Oを⑤____という。
この移動の中で、180°の④‗‗‗‗‗‗移動を⑥____移動という。
$\boxed{3}$を⑦____移動といい、直線ℓを⑧____という。
そして、⑧‗‗‗‗‗‗は対応する2点を結んだ線分の⑨____になる。
※図は動画内参照
この動画を見る
$\boxed{1}$を①____移動といい、対応する点を結んだ線分は、それぞれ②___で、その長さは③_____。
$\boxed{2}$を④____移動といい、中心とした点Oを⑤____という。
この移動の中で、180°の④‗‗‗‗‗‗移動を⑥____移動という。
$\boxed{3}$を⑦____移動といい、直線ℓを⑧____という。
そして、⑧‗‗‗‗‗‗は対応する2点を結んだ線分の⑨____になる。
※図は動画内参照
【中1 数学】中1-64 直線と角① ~基本編~
単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
2点A、Bを通り、まっすぐに限りなくのびている線を①____ AからBまでの部分を②____ という。
そして②‗‗‗‗‗‗‗‗‗の長さを2点A、B間の③____という。
$\boxed{Ⅰ}$の図で、それぞれの角を④____、 ⑤____、 と表し、3点A、B、Dを頂点とする三角形を ⑥____と表す。
$\boxed{Ⅱ}$の図のように2つの直線が平行になっているとき⑦____ と表す。
$\boxed{Ⅲ}$の図のように2つの直線が垂直に なっているとき⑧ ____と表し、 IJはKLの⑨____という。
※図は動画内参照
この動画を見る
2点A、Bを通り、まっすぐに限りなくのびている線を①____ AからBまでの部分を②____ という。
そして②‗‗‗‗‗‗‗‗‗の長さを2点A、B間の③____という。
$\boxed{Ⅰ}$の図で、それぞれの角を④____、 ⑤____、 と表し、3点A、B、Dを頂点とする三角形を ⑥____と表す。
$\boxed{Ⅱ}$の図のように2つの直線が平行になっているとき⑦____ と表す。
$\boxed{Ⅲ}$の図のように2つの直線が垂直に なっているとき⑧ ____と表し、 IJはKLの⑨____という。
※図は動画内参照