福田の数学〜大阪大学2022年文系第3問〜6分の1公式の証明と面積の最小 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の数学〜大阪大学2022年文系第3問〜6分の1公式の証明と面積の最小

問題文全文(内容文):
以下の問いに答えよ。
(1)実数α,βに対し、

αβ(xα)(xβ)dx=(αβ)36
が成り立つことを示せ。
(2)a,bをb>a2を満たす定数とし、座標平面に点A(a,b)をとる。さらに、
点Aを通り、傾きがkの直線をlとし、直線lと放物線y=x2で囲まれた部分の面積を
S(k)とする。kが実数全体を動くとき、S(k)の最小値を求めよ。

2022大阪大学文系過去問
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#微分法と積分法#恒等式・等式・不等式の証明#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#面積、体積#大阪大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
以下の問いに答えよ。
(1)実数α,βに対し、

αβ(xα)(xβ)dx=(αβ)36
が成り立つことを示せ。
(2)a,bをb>a2を満たす定数とし、座標平面に点A(a,b)をとる。さらに、
点Aを通り、傾きがkの直線をlとし、直線lと放物線y=x2で囲まれた部分の面積を
S(k)とする。kが実数全体を動くとき、S(k)の最小値を求めよ。

2022大阪大学文系過去問
投稿日:2022.04.27

<関連動画>

愛媛 香川 大分 整式の剰余 整数 漸化式 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#複素数と方程式#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#整式の除法・分数式・二項定理#複素数#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#大分大学#数学(高校生)#愛媛大学#香川大学#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
愛媛大学過去問題
x2009x2+1で割った時の余りを求めよ。

香川大学
6n515n4+10n3nは30の倍数であることを示せ。

大分大学
a1=2,an+1=4ansnのときの一般項を求めよ。
sn=k=1nakである。
この動画を見る 

練習問題3(数検準1級,教員採用試験 対数と相加相乗平均)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#式と証明#指数関数と対数関数#恒等式・等式・不等式の証明#対数関数#その他#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
x+y=20
log10x+log10yの最大値を求めよ。
この動画を見る 

東大 恒等式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
k,l,m,nは負でない整数
0でない全てのxに対して等式(x+1)kxl1=(x+1)mxnが成り立つ(k,l,m.n)

出典:東京大学 過去問
この動画を見る 

【数Ⅱ】式と証明:分数式の基本2

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の分数式を約分せよ。a3a2b+ab2a3+b3
この動画を見る 

【高校数学】分数式の計算~どこよりも分かりやすく丁寧に~ 1-5【数学Ⅱ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image