【数A】整数の性質:関西学院大学 背理法の利用 - 質問解決D.B.(データベース)

【数A】整数の性質:関西学院大学 背理法の利用

問題文全文(内容文):
pを整数とする。
方程式x2+4x5p+2=0を満足する整数xは存在しないことを証明せよ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:23 ○○ないの証明は背理法
0:36 問題解説
2:16 名言

単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#関西学院大学#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
pを整数とする。
方程式x2+4x5p+2=0を満足する整数xは存在しないことを証明せよ。
投稿日:2021.05.26

<関連動画>

2021京都大 整数問題(理系)

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
3n2nが素数ならnは素数であることを示せ.

2021京都大(理)
この動画を見る 

福田の数学〜名古屋大学2022年理系第1問〜割り算の余りと異なる実数解の個数

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#名古屋大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
a,bを実数とする。                        
(1)整式x3を2次式(xa)2で割った時の余りを求めよ。
(2)実数を係数とする2次式f(x)=x2+αx+βで整式x3を割った時の余りが
3x+bとする。bの値に応じて、このようなf(x)が何個あるかを求めよ。

2022名古屋大学理系過去問
この動画を見る 

整数問題 日比谷高校

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
2310nが素数となる自然数nはいくつあるか。
日比谷高等学校
この動画を見る 

宮崎大 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#宮崎大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
n(n2+a)がすべての自然数nで6の倍数になるaの値を求めよ

出典:2019年宮崎大学 過去問
この動画を見る 

奈良女子大 整数良問

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
①自然数nbと互いに素ならn21(mod24)
p21=24qを満たす素数(p,q)

2021奈良女子大過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image