福田の数学〜立教大学2022年経済学部第1問(5)〜群数列 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の数学〜立教大学2022年経済学部第1問(5)〜群数列

問題文全文(内容文):
自然数n が 2n-1 個続く、初項が1の次のような数列がある。
1,2, 2, 2, 3, 3, 3, 3, 3, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 5,…

このとき、自然数 m が初めて現れるのは第何項か。
また第 2022項はいくつか。

2022立教学部経済学部過去問
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#立教大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
自然数n が 2n-1 個続く、初項が1の次のような数列がある。
1,2, 2, 2, 3, 3, 3, 3, 3, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 5,…

このとき、自然数 m が初めて現れるのは第何項か。
また第 2022項はいくつか。

2022立教学部経済学部過去問
投稿日:2022.09.22

<関連動画>

福田の数学〜早稲田大学2023年教育学部第1問(3)〜連立漸化式と複素数平面

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#複素数平面#数列#漸化式#複素数平面#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数B#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
x0=0,y0=1のとき、非負整数n0に対して、
xn+1=(cos3π11)xn(sin3π11)yn
yn+1=(cos3π11)xn+(sin3π11)yn
のとき、xnが最小となる最初のnを求めよ。

2023早稲田大学教育学部過去問
この動画を見る 

京都大 漸化式 超基本問題 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a1=0, a2=1 一般項を求めよ
(n1)2an=Sn(n1)

出典:2002年京都大学 過去問
この動画を見る 

千葉大 漸化式 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#千葉大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
90千葉大学過去問題
a1=1
3(a1+a2++an)=(n+2)an
(1)一般項anを求めよ。
(2)k=1n1ak
この動画を見る 

ガウス記号×数列!難しそうに見えるけど・・・【一橋大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
実数xに対し,xを超えない最大の整数を[x]で表す。数列{ak}を

ak=2[k] (k=1,2,3,)nb_n=\displaystyle \sum_{k=1}^n^{2} a_k$ を求めよ。

一橋大過去問
この動画を見る 

深読みしすぎた計算シリーズまとめ1

アイキャッチ画像
単元: #数列#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
深読みしすぎた計算シリーズまとめ1
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image