軌跡その2 C - 質問解決D.B.(データベース)

軌跡その2 C

問題文全文(内容文):
点PがAPB=60°をみたしながら動く
(ただし点Pは直線ABの上側)
△APBの内接円の中心点Qの描く曲線の長さを求めよ
*図は動画内参照
(2021京都市立堀川高校探究科)
単元: #数学(中学生)#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
点PがAPB=60°をみたしながら動く
(ただし点Pは直線ABの上側)
△APBの内接円の中心点Qの描く曲線の長さを求めよ
*図は動画内参照
(2021京都市立堀川高校探究科)
投稿日:2021.02.28

<関連動画>

福田のわかった数学〜高校1年生057〜図形の計量(8)正四面体の内接球の半径

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#図形の性質#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学I 図形の計量(8)
1辺の長さがaの正四面体の各面に接する内接球の半径を求めよ。
この動画を見る 

確率の基本問題

アイキャッチ画像
単元: #場合の数と確率
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
赤玉6個青玉5個から4個取り出します。
赤玉と青玉がそれぞれ少なくとも1個含まれる確率は?

東北学院大過去問
この動画を見る 

頑張れば小中学生にもできる 東大入試問題 数学 Japanese university entrance exam questions Tokyo University

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
3人でジャンケン
負けた人は以後参加できない。
k回目に1人の勝者が決まる確率を求めよ.

東大過去問
この動画を見る 

マイクロソフトの数学部で講師をしてきた。合同式で暗号

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
合同式で暗号を作成する 説明動画です
この動画を見る 

【数A】確率:1個のサイコロを3回投げて出る目の最小値が2以下になる確率

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
教材: #サクシード#サクシード数学Ⅰ・A#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
1個のサイコロを3回投げて、出る目の最小値が2以下になる確率を求めよ
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image