4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降) - 質問解決D.B.(データベース)

4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)

微分法と積分法 数Ⅱ定積分:定積分の計算基本 【烈’s study!がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#微分法と積分法#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の定積分を求めよ。

(1)$\displaystyle \int_{-1}^{ 1 } (4x^3+3x^2+3x+1)dx$

(2)$\displaystyle \int_{-2}^{ 2 } (x^3-x^2-x+4)dx$

(3)$\displaystyle \int_{-2}^{ 2 } (x^4-5x^3+x^2+9x)dx$

この動画を見る 

微分法と積分法 数Ⅱ 不定積分:接線からの関数決定 【烈’s study!がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#微分法と積分法#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$f'(x)=x²+2x+2$で、曲線$y=f(x)$は$y=-3x+1$に接している。この時、$f(x)$を求めよ
この動画を見る 

微分法と積分法 数Ⅱ 不定積分:係数比較から関数の決定 【烈’s study!がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#微分法と積分法#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2次関数$f(x)$の1つの不定積分$F(x)$が$xf(x)-2x³+3x²$に等しく、$f(1)=0$であるとき、$f(x)$を求めよ。
この動画を見る 

三角関数 数Ⅱ加法定理2【NI・SHI・NOがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#三角関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
・原点を通り,直線 $y=x+1$ と$\dfrac{π}{3}$の角をなす直線の方程式を求めよ。
・$sinα-sinβ=\dfrac{1}{2}$,$cosα+cosβ=\dfrac{1}{3}$のとき,$cos(α+β)$の値を求めよ。
・次の点Pを,原点Oを中心として与えられた角だけ回転した位置にある点Qの座標を求めよ。
(1) $P(2,-1)$,$\dfrac{2}{3π}$
(2) $P(-6,2)$,$\dfrac{-π}{4}$
この動画を見る 

三角関数 数Ⅱ加法定理1【NI・SHI・NOがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#三角関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の等式を証明せよ。
(1)$cos(α+β)sin(α-β)=sinαcosα-sinβcosβ$
(2)$cos(α+β)cos(α-β)=cos^2α-sin^2β=cos^2β-sin^2α$

$\dfrac{π}{2}<α<π$,$\dfrac{π}{2}<β<π$とする。$tanα=-1$,$tanβ=-2$のとき,
$cos(α-β)$の値を求めよ。

$α$,$β$,$γ$は鋭角,$tanα=2$,$tanβ=5$,$tanγ=8$ のとき $α+β+γ$を求めよ。

$α+β=\dfrac{π}{4}$のとき,$(tanα+1)(tanβ+1)$の値を求めよ。
この動画を見る 

指数対数 数Ⅱ 対数関数の最大最小【ゆう☆たろうがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#対数関数#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#指数関数と対数関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
・次の関数の最大値、最小値があれば、それを求めよ。また、そのときのxの値を求めよ。
(1) $y=(log_{3}x)^2+2log_{3}x$
(2) $y=(log_{2}{\frac{X}{4}})(log_{2}{\frac{X}{2}})$
(3) $y=(log_{3}x)^2-4log_{3}x+3$ $(1≦x≦27)$

・関数 $y=log_{1/3}x+log_{\frac{1}{3}}(6-x)$の最小値を求めよ。

・$a>0$, $b>0$のとき、不等式$log_{2}(a+\frac{1}{b})+log_{2}(b+\frac{1}{a})≧2$を証明せよ。
この動画を見る 

指数対数 数Ⅱ 対数関数方程式、不等式【ゆう☆たろうがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#対数関数#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#指数関数と対数関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
・次の不等式を解け。
(1) $2log_{0.1}(x-1)<log_{0.1}(7-x)$
(2) $log_{10}(x-3)+log_{10}x≦1$
(3) $log_{2}(1-x)+log_{2}(3-x)<1+log_{2}3$

・次の方程式を解け。
(1) $2^x=3^{2x-1}$
(2) $5^{2x}=3^{x+2}$

・次の方程式、不等式を解け。
(1)$ (log_{2}x)^2-log_{2}x^4+3=0$
(2)$(log_{\frac{1}{2}}x)^2-log_{\frac{1}{4}}x=0$
(3) $(log_{3}x)^2-log_{9}x^2-2≦0$
(4) $(log_{\frac{1}{3}}x)^2-log_{\frac{1}{3}}x^2-15>0$

・次のxについての不等式を解け。ただし、aは1と異なる正の定数とする。
(1) $log_{a}(x+3)<log_{a}(2x+2)$
(2) $log_{a}(x^2-3x-10)≧log_{a}(2x-4)$
この動画を見る 

複素数と方程式 数Ⅱ 高次方程式【ホーン・フィールドがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#複素数と方程式#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の方程式を解け。
(1)$4x^3+3x-2=0$
(2)$2x^3-7x^2+2=0$
(3)$(x-1)(x-2)(x-3)=4・3・2$
(4)$(x^2-2x)^2-(x^2-2x)-6=0$
(5)$x^4+x^2+1=0$
(6)$(x^2-5x+1)(x^2-5x+9)+15=0$

1の3乗根のうち、虚数であるものの1つを$ω$とする。次の式の値を求めよ。
(1)$ω^6+ω^3+1$
(2)$ω^8+ω^4+1$
(3)$ω^{200}+ω^{100}$

4次方程式$x^4-3x^3+ax^2+bx-4=0$が1と2を解にもつとき、定数a, bの値と他の解を求めよ。
この動画を見る 

複素数と方程式 数Ⅱ 剰余の定理と因数定理3【ホーン・フィールドがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#複素数と方程式#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$x^51+1$を$x^2-1$で割ったときの余りを求めよ。

(1)$x=\sqrt{2}-1$のとき、$x^4+3x^3-5x^2-10x+7$の値を求めよ。
(2)$x=1-\sqrt{5}i$のとき、$x^4-4x^3+14x^2-19x+26$の値を求めよ。

組立除法を用いて、次の多項式Aを多項式Bで割った商と余りを求めよ。
(1)$A=4x^3+x^2+6x-5$, $B=x-1$
(2)$A=3x^3-x^2+3$, $B=x+2$
(3)$A=2x^3-7x^2+8x-8$, $B=2x-3$
この動画を見る 

複素数と方程式 数Ⅱ 剰余の定理と因数定理2【ホーン・フィールドがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#複素数と方程式#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
多項式P(x)を(x-1)(x+2)で割ると余りが3x-1である。P(x)をx-1およびx-2で割ったときの余りを、それぞれ求めよ。

多項式P(x)をx-2で割ると余りが5, x-3で割ると余りが9である。P(x)を(x-2)(x-3)で割ったときの余りを求めよ。

多項式P(x)をx²-3x+2で割ると余りが-x+4, x²-4x+3で割ると余りが3xである。P(x)をx²-5x+6で割ったときの余りを求めよ。
この動画を見る 

複素数と方程式 数Ⅱ 剰余の定理と因数定理1【ホーン・フィールドがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#複素数と方程式#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の有理数の範囲で因数分解せよ。
(1) 4x³+x+1
(2) 2x³-x²+9
(3) 3x³+8x²-1

次の式を因数分解せよ。
(1) x⁴+5x³+5x²-5x-6
(2) x⁴+4x³-x²-16x-12

P(x)=x³+ax²+bx+cとする。P(x)はx²-1で割り切れ、また、P(x)をx-2で割ると余りが3である。このとき、定数a, b, cの値を求めよ。
この動画を見る 

複素数と方程式 数Ⅱ 2次方程式の解と判別式6【ホーン・フィールドがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#複素数と方程式#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2次方程式$x^2+ax+b=0$の2つの解に、それぞれ1を加えた数を解に持つ2次方程式が$x^2+bx+aー6=0$であるという。定数a、bを求めよ。

2次方程式$x^2-px+2=0$の2つの解の和と積を2つの解に持つ2次方程式が$x^2-5x+q=0$であるという。定数a、bの値を求めよ。

Aさんは2次方程式の定数項を違えたために$x=-3±\sqrt{14}$ という解を導き、Bさんは同じ2次方程式の1次の項の係数を読み違えたために、x=1、5という解を導いた。もとの正しい2次方程式の解を求めよ。
この動画を見る 

複素数と方程式 数Ⅱ 2次方程式の解と判別式5【ホーン・フィールドがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#複素数と方程式#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
pを実数とする。次の2次方程式の解の1つが[ ]内の数であるとき、他の解を求めよ。また、定数pの値を求めよ。
(1) $2x^2+10x+p=0$ $[\displaystyle \frac{1}{2}
] $
(2)$x^2+px+4=0$ $[1+\sqrt{3}i]$

2次方程式$x^2-2x+7=0$の2つの解をα,βとするとき、次の2数を解とする2次方程式を作れ。
(1) α+2,β+2
(2) -2α, -2β
(3) α², β²

2次方程式$x^2-5x+5=0$は異なる2つの実数解をもつ。2つの実数解の小数部分を解とする2次方程式を作れ。
この動画を見る 

確率分布と統計的推測 数B 推定1【ゆう☆たろうがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #確率分布と統計的な推測#統計的な推測#数学(高校生)#数B
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#確率分布と統計的推測#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある町で、1つの政策に対する賛否を調べる世論調査を、任意に抽出した有権者400人に対して行ったところ、政策支持者は216人であった。この町の有権者1万人のうち、この政策の支持者は何人ぐらいいると推定されるか。95%の信頼度で推定せよ。

数千枚の答案の採点をした。信頼度95%、信頼区間の幅4点以下でその平均点を推定したいとすると、少なくとも何枚以上の答案を抜き出さなければならないか。また、信頼区間の幅2点以下で推定するとすればどうか。ただし、従来の経験で点数の標準偏差は15点としてよいことはわかっているものとする。

(1) 確率変数Zが標準正規分布に従うとき、P(|Z|≦◻︎)=0.99が成り立つ。◻︎に当てはまる最も適切な値を、次の①〜④のうちから1つ選べ。
①1.75 ②1.96 ③2.33 ④2.58
(2) ある試験を受けた高校生の中から、100人を任意に選んだところ、平均点は58.3点であった。母標準偏差を13.0点として、母平均を信頼度99%で推定せよ。
この動画を見る 

確率分布と統計的推測 数B 母集団分布【ゆう☆たろうがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #確率分布と統計的な推測#統計的な推測#数学(高校生)#数B
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#確率分布と統計的推測#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
1,1,2,3,3の数字を記入した5枚のカードが袋の中にある。これを母集団とし、無作為に大きさ2の標本X1,X2を抽出する。
(1) 母集団分布と母平均を求めよ。
(2) 標本平均X(バー)の確率分布を、復元抽出、非復元抽出の各場合について求めよ。

1,2,3,4,5の数字を書いた5枚のカードが袋の中にある。これを母集団とし、書かれた数字が奇数であるという特性をAとするとき、次の問いに答えよ。
(1) 特性Aの母比率を求めよ。
(2) この母集団から、大きさ1の無作為標本を抽出するとき、特性Aの標本比率の確率分布を求めよ。
(3) この母集団から、大きさ2の無作為標本を抽出するとき、復元抽出、非復元抽出の各場合について、特性Aの標本比率の確率分布を求めよ。

1枚の硬貨をn回投げて、表の出る回数をXとするとき、|X/n-1/2|≦0.01となる確率が0.95以上になるためには、nをどのくらい大きくすればよいか。100未満を切り上げて答えよ。
この動画を見る 

指数対数 数Ⅱ 対数関数グラフ、方程式、不等式【ゆう☆たろうがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#対数関数#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#指数関数と対数関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の関数のグラフをかけ。
(1)$y=log_2{(x-2)}$
(2)$y=log_{\frac{1}{3}}{x}+1$
(3)$y=log_{10}{(-x)}$

次の数の大小を不当号を用いて表せ。
(1)$log_{0.3}{4}$, $log_2{4}$, $log_3{4}$
(2)$log_{0.3}{0.5}$, $log_2{0.5}$, $log_3{0.5}$
(3)$log_4{9}$, $log_9{25}$, $1.5$

次の方程式を解け
(1)$log_{10}{(x+2)(x+5)}=1$
(2)$log_{\frac{1}{3}}{(9+x-x^2)}=-1$

次の方程式を解け
(1)$log_2{x}+log_2{(x+3)}=2$
(2)$log_4{(2x+3)}+log_4{(4x+1)}=2log_4{5}$
(3)$log_2{(3-x)}=log_4{(2x+18)}$
この動画を見る 

確率分布と統計的推測 数B 二項分布【ユースケ・マセマティックがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #確率分布と統計的な推測#確率分布#数学(高校生)#数B
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#確率分布と統計的推測#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある植物の種子の発芽率は80%であるという。
この植物の種子を900個まいたとき、次の問いに答えよ。
(1) 750個以上の種子が発芽する確率を求めよ。
(2) 900 個のうちn個以上の種子が発芽する確率が 80%以上となるようなnの最大値を求めよ。
この動画を見る 

確率分布と統計的推測 数B 正規分布6【ユースケ・マセマティックがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #確率分布と統計的な推測#確率分布#数学(高校生)#数B
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#確率分布と統計的推測#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある2つの試験の結果は、平均点がそれぞれ57.6点、81.8点、標準偏差がそれぞれ10.3点、 5.7点であった。
Aは前者の試験を受けて75点、Bは後者の試験を受けて88点であった。
どちらの試験を受けても、受験者全体としては優劣がないものとすると、 AとBはどちらが優れていると考えられるか。
ただし、得点は正規分布に従うものとする。
この動画を見る 

確率分布と統計的推測 数B 正規分布5【ユースケ・マセマティックがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #確率分布と統計的な推測#確率分布#数学(高校生)#数B
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#確率分布と統計的推測#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある試験での成績の結果は、平均71点,標準偏差8点であった。 得点の分布は正規分布に従うものとするとき、次の問いに答えよ。
(1)63点から87点のものが450人いた。受験者の総数は約何人か。
(2) (1) のとき、合格点を55点とすると、約何人が合格することになるか。
この動画を見る 

確率分布と統計的推測 数B 仮説検定【ゆう☆たろうがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #確率分布と統計的な推測#統計的な推測#数学(高校生)#数B
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#確率分布と統計的推測#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
テニス選手A, Bの年間の対戦成績は、Aの23勝13敗であった。両選手の力に差があると判断してよいか。有意水準5%で検定せよ。

ある政党の5年前の支持率は20%であった。無作為に900人を選んで調査したところ、151人が支持しているという結果であった。支持率は5年前から下がったと判断してよいか。有意水準1%で検定せよ。

ある政党の5年前の支持率は20%であった。無作為に900人を選んで調査したところ、151人が支持しているという結果であった。支持率は5年前から下 がったと判断してよいか。有意水準1%で検定せよ。
この動画を見る 

確率分布と統計的推測 数B 正規分布4【ユースケ・マセマティックがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #確率分布と統計的な推測#確率分布#数学(高校生)#数B
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#確率分布と統計的推測#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
1000人の生徒に数学のテストをおこなったところ、その成績は平均48点、標準偏差15点であった。 成績が正規分布に従うものとするとき、次の問いに答えよ。
(1) ある生徒の得点が78点以上である確率はいくらか?
(2)78点以上の生徒は約何人いると考えられるか。
(3)30点以下の生徒は約何人いると考えられるか。
この動画を見る 

確率分布と統計的推測 数B 正規分布3【ユースケ・マセマティックがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #確率分布と統計的な推測#確率分布#数学(高校生)#数B
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#確率分布と統計的推測#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある県における高校2年生の男子の身長が、平均170.0cm、標準偏差値5.2cmの正規分布に従うものとする。
(1) 身長が 165 cm 以上の生徒は、約何%いるか。整数値で答えよ
(2) 身長の高い方から10%の中に入るのは、何cm以上の生徒か。最も小さい整数値で答えよ。
この動画を見る 

確率分布と統計的推測 数B 正規分布2【ユースケ・マセマティックがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #確率分布と統計的な推測#確率分布#数学(高校生)#数B
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#確率分布と統計的推測#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
正規分布N(m. σ²) に従う確率変数Xについて、Xの取る値を
m-1.5σ, m-0.5σ, m+0.5σ, m+1.5σ
によって、5つの階級に分けると、 各階級に何%ずつ含まれるか。
この動画を見る 

確率分布と統計的推測 数B 正規分布1【ユースケ・マセマティックがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #確率分布と統計的な推測#確率分布#数学(高校生)#数B
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#確率分布と統計的推測#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
正規分布 N(10,5²)に従う確率変数Xについて、次の等式が成り立つように、
定数の値を定めよ。
(1) P(10≤ X ≤a)=0.4772
(2) P(X≥a)=0.0082
(3) P(|X-10|≤a)=0.8664
(4) P(|X-10|/≥a)=0.0278

正規分布N(m、σ²)において、変数Xが|X-m|≥kσの範囲に入る確率が、
次の値になるように、正の定数の値を定めよ。
(1) 0.006
(2) 0.016
(3) 0.242
この動画を見る 

確率分布と統計的推測 数B 確率密度関数【ユースケ・マセマティックがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #確率分布と統計的な推測#確率分布#数学(高校生)#数B
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#確率分布と統計的推測#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
確率変数Xのとる値の範囲が-1≤X≤1で、その確率密度関数(x)が f(x)=1-|x| (-1≤x≤1)で与えられるとき、次の確率を求めよ。
(1) P(0≤ X ≤0.25)
(2) P(|X| ≤0.25)
(3) P(-0.5≤ X ≤0.3)

確率変数Xのとる値の範囲が0≤x≤10で、その確率密度関数がkを定数として
f(x)=kx(10-x) (0≤x≤10)で与えられているとする。
このとき、kの値は□であり、確率 P(3≤x≤7) は□となる。
この動画を見る 

数列 数B 部分分数分解の応用【TAKAHASHI名人がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#中高教材#数列
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の和Sを求めよ
(1)$S=\dfrac{1}{1・4}+\dfrac{1}{4・7}+\dfrac{1}{7・10}+ ‥ ‥‥+\dfrac{1}{(3n-2)(3n+1)}$

(2)$S=\dfrac{1}{1・3}+\dfrac{1}{2・4}+\dfrac{1}{3・5}+ ‥ ‥‥+\dfrac{1}{n(n+2)}$


和を求めよ
$\displaystyle \sum_{k=1}^n \dfrac{1}{\sqrt{k+2}+\sqrt{k+3} }$

次の数列の初項から第n項までの和を求めよ
(1)$1$,$\dfrac{1}{1+2}$,$\dfrac{1}{1+2+3}$,‥ ‥‥

(2)$\dfrac{3}{1^2}$,$\dfrac{5}{1^2+2^2}$,$\dfrac{7}{1^2+2^2+3^2}$‥ ‥‥

(3)$\dfrac{1}{1×2×3}$,$\dfrac{1}{2×3×4}$,$\dfrac{1}{3×4×5}$‥ ‥‥

この動画を見る 

数列 数B Σ公式の応用【TAKAHASHI名人がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#中高教材#数列
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の和を求めよ。
(1)$\displaystyle \sum_{m=1}^n \displaystyle \sum_{k=1}^m (12k-6)$
(2)$\displaystyle \sum_{m=1}^n \displaystyle \sum_{l=1}^m \displaystyle \sum_{k=1}^l k$

次の数列の初項から第n項までの和を求めよ。
(1) $1^2$+$1・2+2^2$、$2^2+2・3+3^2$、$3^3+3・4+4^2$、…
(2) $1^2$、$1^2+3^2$、$1^2+3^2+5^2$、$1^2+3^2+5^2+7^2$、…

次の数列の和を求めよ。
(1) $1・n$, $3・(nー1)$,$5・(nー2)$,・・・・,$(2n -3) • 2$, $(2n-1)•1$
(2) $1^2・n$,$2^2・(nー1)$, $3^2・(nー2)$,・・・,$(n-1)^2・2$,$n^2・1$

次の数列の一般項を求めよ。また、初項から第n項までの和を求めよ。
0,4, 18,48,100,180,294,…
この動画を見る 

微分法と積分法 数Ⅱ 微分と面積4【マコちゃんねるがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#微分法と積分法#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
放物線y=x²上の点で,点(6,3)から最短距離にある点の座標と,その距離を求めよ。
この動画を見る 

微分法と積分法 数Ⅱ 微分と面積3【マコちゃんねるがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#微分法と積分法#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
表面積が12πcm²である直円柱を考える。
(1)上面と下面の円の半径をxcm、高さをhcmとするとき,hをxで表せ。
(2)体積を最大にするxとhの値を求めよ。また,そのときの体積を求めよ。
この動画を見る 

微分法と積分法 数Ⅱ 微分と面積2【マコちゃんねるがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#微分法と積分法#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
辺の長さが6cmと16cmの長方形のボール紙がある。図の斜線部分を切り取り,点線に沿って折り曲げてふたつきの直方体の箱を作る。この箱の最大容積を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP