理数個別チャンネル
※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。
【算数】小数のかけ算:計算のくふう! 5.5×0.94+4.5×0.94を解こう!
【受験算数】平面図形:クイズ!! 辺の長さが1234、直角三角形の角度出せますか??
【中学数学】平行と合同:多角形と角 星形五角形の内角の和☆
【数Ⅰ】数と式:符号ミスをしない、1次不等式のオススメの解法を紹介!!
単元:
#数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
符号ミスをしない、1次不等式のオススメの解法を紹介!!
この動画を見る
符号ミスをしない、1次不等式のオススメの解法を紹介!!
【中学数学】多項式:25x²-100y²の因数分解、あなたは引っ掛からずに解けますか??
【中学英語】現在完了〈継続〉forとsinceの使い分け!
単元:
#英語(中学生)#英語(高校生)#英文法#中3英語#時制#現在完了(継続、経験、完了・結果)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
現在完了のforかsinceの区別確認!
この動画を見る
現在完了のforかsinceの区別確認!
【数C】空間ベクトル:4点(1,1,1) (-1,1,-1) (-1,-1,0) (2,1,0)を通る球面の方程式を求めよう。また、中心座標と半径も求めよう。
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
4点(1,1,1) (-1,1,-1) (-1,-1,0) (2,1,0)を通る球面の方程式を求めよう。また、中心座標と半径も求めよう。
この動画を見る
4点(1,1,1) (-1,1,-1) (-1,-1,0) (2,1,0)を通る球面の方程式を求めよう。また、中心座標と半径も求めよう。
【数C】空間ベクトル:球面の方程式! 次の条件を満たす球面の方程式を求めよう。(1)直径の両端が2点(1,-4,3) (3,0,1)である。(2)点(1,-2,5)を通り、3つの座標平面に接する。
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の条件を満たす球面の方程式を求めよ。
(1)直径の両端が2点(1,-4,3) (3,0,1)である。
(2)点(1,-2,5)を通り、3つの座標平面に接する。
この動画を見る
次の条件を満たす球面の方程式を求めよ。
(1)直径の両端が2点(1,-4,3) (3,0,1)である。
(2)点(1,-2,5)を通り、3つの座標平面に接する。
【数C】空間ベクトル:球面の方程式!
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)球面x²+y²+z²-4x-6y+2z+5=0とxy平面の交わりは円になる。この円の中心と半径を求めよう。
(2)中心が点(-2,4,-2)で、2つの座標平面に接する球面Sの方程式を求めよう。また、Sと平面x=kの交わりが半径√3の円になるとき、kの値を求めよう。
この動画を見る
(1)球面x²+y²+z²-4x-6y+2z+5=0とxy平面の交わりは円になる。この円の中心と半径を求めよう。
(2)中心が点(-2,4,-2)で、2つの座標平面に接する球面Sの方程式を求めよう。また、Sと平面x=kの交わりが半径√3の円になるとき、kの値を求めよう。
【数B】数列:基礎からわかる確率漸化式!!四面体の頂点を移動する点がn秒後に他の頂点にいる確率
単元:
#数列#漸化式#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
四面体OABCの頂点を移動する点Pがある。 点Pは1つの頂点に達してから1秒後に、他の3つの頂点の いずれかに各々確率1/3で移動する。 最初に頂点Oにいた点Pがn秒後に頂点Aにいる確率Pnを求めよ。
この動画を見る
四面体OABCの頂点を移動する点Pがある。 点Pは1つの頂点に達してから1秒後に、他の3つの頂点の いずれかに各々確率1/3で移動する。 最初に頂点Oにいた点Pがn秒後に頂点Aにいる確率Pnを求めよ。
【数B】空間ベクトル:球面の方程式! 次の条件を満たす球面の方程式を求めよう。(1)直径の両端が2点(1,-4,3) (3,0,1)である。(2)点(1,-2,5)を通り、3つの座標平面に接する。
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の条件を満たす球面の方程式を求めよう。
(1)直径の両端が2点(1,-4,3) (3,0,1)である。
(2)点(1,-2,5)を通り、3つの座標平面に接する。
この動画を見る
次の条件を満たす球面の方程式を求めよう。
(1)直径の両端が2点(1,-4,3) (3,0,1)である。
(2)点(1,-2,5)を通り、3つの座標平面に接する。
【数B】空間ベクトル:4点(1,1,1) (-1,1,-1) (-1,-1,0) (2,1,0)を通る球面の方程式を求めよう。また、中心座標と半径も求めよう。
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
4点(1,1,1) (-1,1,-1) (-1,-1,0) (2,1,0)を通る球面の方程式を求めよう。また、中心座標と半径も求めよう。
この動画を見る
4点(1,1,1) (-1,1,-1) (-1,-1,0) (2,1,0)を通る球面の方程式を求めよう。また、中心座標と半径も求めよう。
【数B】空間ベクトル:球面の方程式!
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)球面$x^2+y^2+z^2-4x-6y+2z+5=0$とxy平面の交わりは円になる。この円の中心と半径を求めよう。
(2)中心が点$(-2,4,-2)$で、2つの座標平面に接する球面Sの方程式を求めよう。また、Sと平面x=kの交わりが半径$\sqrt3$の円になるとき、kの値を求めよう。
この動画を見る
(1)球面$x^2+y^2+z^2-4x-6y+2z+5=0$とxy平面の交わりは円になる。この円の中心と半径を求めよう。
(2)中心が点$(-2,4,-2)$で、2つの座標平面に接する球面Sの方程式を求めよう。また、Sと平面x=kの交わりが半径$\sqrt3$の円になるとき、kの値を求めよう。
【数Ⅱ】微分法と積分法:不定積分について基礎からめちゃめちゃ分かりやすく解説!用語や記号の解説からしますので初学者必見!
単元:
#数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
不定積分$\int_{}^{}(3x^2-4x+4)dx$を計算しなさい.
この動画を見る
不定積分$\int_{}^{}(3x^2-4x+4)dx$を計算しなさい.
【受験算数】四則計算:クイズ!! 1199=10の左辺に+−×÷()を使って成り立つようにしなさい。
living roomのlivingは分詞?動名詞?
単元:
#英語(中学生)#英語(高校生)#英文法#中2英語#中3英語#動名詞#分詞・分詞構文#動名詞(動詞の目的語、主語・補語・前置詞の目的語、動名詞と不定詞)#分詞(現在分詞の形容詞的用法、過去分詞の形容詞的用法)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
living room(リビング・ルーム)ってよく聞くけど、このlivingって現在分詞なのか動名詞なのか分かりますか?
また、分詞と動名詞の見極め方って知っていますか?教えます!
この動画を見る
living room(リビング・ルーム)ってよく聞くけど、このlivingって現在分詞なのか動名詞なのか分かりますか?
また、分詞と動名詞の見極め方って知っていますか?教えます!
【中学理科】動物の生活と生物の進化:イモリとヤモリ、何類か区別できますか??
単元:
#理科(中学受験)#生物分野
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
どっちが『は虫類』?どっちが『両生類』??この動画を見ればもう間違えない!!
おまけ:タモリさんは何類?
この動画を見る
どっちが『は虫類』?どっちが『両生類』??この動画を見ればもう間違えない!!
おまけ:タモリさんは何類?
【中学理科】動物の生活と生物の進化:動物の分類をしまーす!~可愛いイラストつき カワ(・∀・)イイ!!~
単元:
#理科(中学受験)#生物分野
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
キミは動画の絵のキャラクターがすべて何類かわかるか!!??絵を見て考えるもよし。チャプターの名前を見て考えるもよし。
この動画を見る
キミは動画の絵のキャラクターがすべて何類かわかるか!!??絵を見て考えるもよし。チャプターの名前を見て考えるもよし。
【中学公民】内閣不信任案可決したら○○日以内に△△をする!?覚えていない人必見!
【数B】空間ベクトル:次の2点間の距離を求めよ。A(1,2,3)B(2,4,5)
【数B】空間ベクトル:原点Oと3点A(2,2,4) B(-1,1,2) C(4,1,1)から等距離にある点Mの座標を求めよ。
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
原点Oと3点A(2,2,4) B(-1,1,2) C(4,1,1)から等距離にある点Mの座標を求めよ。
この動画を見る
原点Oと3点A(2,2,4) B(-1,1,2) C(4,1,1)から等距離にある点Mの座標を求めよ。
【数B】空間ベクトル:軸/平面に関して対称な点の考え方
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
直方体OABC-DEFGについて、次の座標を求めよう。
(1)点Fからxy平面に下した垂線の足B
(2)点Fとyz平面に関して対称な点P
(3)点Fとy軸に関して対応な点Q
この動画を見る
直方体OABC-DEFGについて、次の座標を求めよう。
(1)点Fからxy平面に下した垂線の足B
(2)点Fとyz平面に関して対称な点P
(3)点Fとy軸に関して対応な点Q
「can/be able to」「must/have to」それぞれの違い
単元:
#英語(中学生)#英語(高校生)#英文法#中1英語#中2英語#中3英語#助動詞#canの文(肯定文・否定文・疑問文)#can、could、be able to、may、must、have to、should、助動詞を使った表現#未来の文・助動詞(will,be going to,can,could,may,might,must,have to,should,shall,would,had better,used to,ought to)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
意外と知らない「canとbe able toの違い」 と「mustとhave toの違い」
野球部のMTGでは自分たちの意思であるmustの精神を語れ。
うさぎ跳びはmustではなく当時は客観的意思として必要だと思われていたhave toの精神だった。
(had toだったが今ではdon't have to)
この動画を見る
意外と知らない「canとbe able toの違い」 と「mustとhave toの違い」
野球部のMTGでは自分たちの意思であるmustの精神を語れ。
うさぎ跳びはmustではなく当時は客観的意思として必要だと思われていたhave toの精神だった。
(had toだったが今ではdon't have to)
【数C】空間ベクトル:次の2点間の距離を求めよ。A(1,2,3)B(2,4,5)
【数C】空間ベクトル:原点Oと3点A(2,2,4) B(-1,1,2) C(4,1,1)から等距離にある点Mの座標を求めよ。
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
原点Oと3点A(2,2,4) B(-1,1,2) C(4,1,1)から等距離にある点Mの座標を求めよ。
この動画を見る
原点Oと3点A(2,2,4) B(-1,1,2) C(4,1,1)から等距離にある点Mの座標を求めよ。
【数C】空間ベクトル:軸/平面に関して対称な点の考え方
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
直方体OABC-DEFGについて、次の座標を求めよう。
(1)点Fからxy平面に下した垂線の足B
(2)点Fとyz平面に関して対称な点P
(3)点Fとy軸に関して対応な点Q
この動画を見る
直方体OABC-DEFGについて、次の座標を求めよう。
(1)点Fからxy平面に下した垂線の足B
(2)点Fとyz平面に関して対称な点P
(3)点Fとy軸に関して対応な点Q
【算数】倍数と約数:公倍数について学ぼう!最小公倍数もね!
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
公倍数について学ぼう!2と3の公倍数を例に学んでいくよ!重要な最小公倍数も登場!!
この動画を見る
公倍数について学ぼう!2と3の公倍数を例に学んでいくよ!重要な最小公倍数も登場!!
【算数】倍数と約数:倍数について学ぼう!
単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
倍数について学ぼう!2の倍数、3の倍数、12の倍数を例に倍数について学んでいくよ!
この動画を見る
倍数について学ぼう!2の倍数、3の倍数、12の倍数を例に倍数について学んでいくよ!
【数B】空間ベクトル:a=(1,0,1) b=(2,-1,-2) c=(-1,2,0)とし、s,t,uは実数とする。d=(6,-5,0)をsa+tb+ucの形に表せ。
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
空間ベクトル:a=(1,0,1) b=(2,-1,-2) c=(-1,2,0)とし、s,t,uは実数とする。d=(6,-5,0)をsa+tb+ucの形に表せ。
この動画を見る
空間ベクトル:a=(1,0,1) b=(2,-1,-2) c=(-1,2,0)とし、s,t,uは実数とする。d=(6,-5,0)をsa+tb+ucの形に表せ。
【数C】空間ベクトル:a=(1,0,1) b=(2,-1,-2) c=(-1,2,0)とし、s,t,uは実数とする。d=(6,-5,0)をsa+tb+ucの形に表せ。
単元:
#空間ベクトル#空間ベクトル#数学(高校生)#数C
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
a=(1,0,1) b=(2,-1,-2) c=(-1,2,0)とし、s,t,uは実数とする。d=(6,-5,0)をsa+tb+ucの形に表せ。
この動画を見る
a=(1,0,1) b=(2,-1,-2) c=(-1,2,0)とし、s,t,uは実数とする。d=(6,-5,0)をsa+tb+ucの形に表せ。