理数個別チャンネル
※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。
【英検2級】ライティング9割をもぎとるチート技公開 ※概要欄を必ず確認してください
単元:
#英検・TOEIC・IELTS・TOEFL・IELTS等#英検#英検2級
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ライティング9割をもぎとるチート技を解説していきます.
この動画を見る
ライティング9割をもぎとるチート技を解説していきます.
【英検準2級】ライティング満点を楽勝に取れる直前講座
単元:
#英語(高校生)#英作文#英検・TOEIC・IELTS・TOEFL・IELTS等#英検#英検準2級#自由英作文
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
Do you think it is important for people to study English every day?
Do you think it is good for children to eat breakfast every day?
この動画を見る
Do you think it is important for people to study English every day?
Do you think it is good for children to eat breakfast every day?
【英語】明治大入試の空所補充問題が中1でも解ける!?~基本前置詞のイメージのおさらい~角田画伯登場?コラボ動画?の回
単元:
#英語(高校生)#英文法#前置詞#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
『車で』というときの言い回しを確認!
他の乗り物はどうなるかもチェック!
この動画を見る
『車で』というときの言い回しを確認!
他の乗り物はどうなるかもチェック!
【受験算数】立体図形:立体切断!見た目でやりがちな『小立方体3個』がズバっと解決!!
【受験算数】立体図形:立体切断!ややこしい『三角柱切断』もズバっと解決!!
【受験算数】立体図形:立体切断!複雑な『2段階切断』をズバっと解決!!
【数C】平面ベクトル:位置ベクトル (1)AGをbとdを用いて表せ。(2)AGの延長と辺BCの交点をHとする。このとき、Hは辺BCをどのような比に内分するか。
単元:
#平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
平行四辺形ABCDにおいて、2辺AB,ADの中点をそれぞれE,Fとし、線分BFと線分CEの交点をGとする。AB=B,AD=dとするとき、次の問に答えよ。
(1)AGをbとdを用いて表せ。
(2)AGの延長と辺BCの交点をHとする。このとき、Hは辺BCをどのような比に内分するか。
この動画を見る
平行四辺形ABCDにおいて、2辺AB,ADの中点をそれぞれE,Fとし、線分BFと線分CEの交点をGとする。AB=B,AD=dとするとき、次の問に答えよ。
(1)AGをbとdを用いて表せ。
(2)AGの延長と辺BCの交点をHとする。このとき、Hは辺BCをどのような比に内分するか。
【数C】平面ベクトル:チェバメネの利用 △OABにおいて、辺OAを3:2に内分する点をM、辺OBを3:1に内分する点をNとし、線分ANと線分BMの交点をPとする。OPをOA=aとOB=bを用いて表せ。
単元:
#平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
△OABにおいて、辺OAを3:2に内分する点をM、辺OBを3:1に内分する点をNとし、線分ANと線分BMの交点をPとする。OPをOA=aとOB=bを用いて表せ。
チェバメネラウスを使った解法版
この動画を見る
△OABにおいて、辺OAを3:2に内分する点をM、辺OBを3:1に内分する点をNとし、線分ANと線分BMの交点をPとする。OPをOA=aとOB=bを用いて表せ。
チェバメネラウスを使った解法版
【数C】平面ベクトル:△OABにおいて、辺OAを3:2に内分する点をM、辺OBを3:1に内分する点をNとし、線分ANと線分BMの交点をPとする。OPをOA=aとOB=bを用いて表せ。
単元:
#平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
△OABにおいて、辺OAを3:2に内分する点をM、辺OBを3:1に内分する点をNとし、線分ANと線分BMの交点をPとする。OPをOA=aとOB=bを用いて表せ。
この動画を見る
△OABにおいて、辺OAを3:2に内分する点をM、辺OBを3:1に内分する点をNとし、線分ANと線分BMの交点をPとする。OPをOA=aとOB=bを用いて表せ。
【中学公民】高校受験生必見!社会保障?累進課税?難しい言葉解説!記述で狙われるテーマも確認します
【中学公民】高校受験生必見!社会保障?累進課税?難しい言葉解説!記述で狙われるテーマも確認します
【英語】明治大学入試(2016)で恋愛バトル勃発!?会話の仮定法確認
単元:
#英語(高校生)#会話文・イディオム・構文・英単語#会話文#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)#明治大学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
よく使われる会話の仮定法をチェックしますが
3人の登場人物の状況も思い浮かべてみてね!
この動画を見る
よく使われる会話の仮定法をチェックしますが
3人の登場人物の状況も思い浮かべてみてね!
【英語】プロ講師が『共通テストの赤本問題』を解きながら解説してみた!(第二問B)
単元:
#英語(高校生)#大学入試過去問(英語)#共通テスト
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
センター試験とどう違うのか?
共通テストならではの問われ方、注意点も解説しています!
この動画を見る
センター試験とどう違うのか?
共通テストならではの問われ方、注意点も解説しています!
【中学数学】式の計算:等式変形マスターへの道 7発目!『これだけ見れば等式変形マスター!?一気見用、まとめちゃいました編』(最後に応用あり)
単元:
#数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$\dfrac{1}{a}=\dfrac{1}{b}\left(2-\dfrac{1}{c}\right)$を$c=$の形にしましょう。
この動画を見る
$\dfrac{1}{a}=\dfrac{1}{b}\left(2-\dfrac{1}{c}\right)$を$c=$の形にしましょう。
【中学数学】式の計算:等式変形マスターへの道 6発目!『-は消しちゃおう編』 3x -2y=5をy=の形にしましょう。
【中学数学】式の計算:等式変形マスターへの道 5発目!『分数は消してから編』 m=(3a+2b)/5をa=の形にしましょう。
単元:
#数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$m=\dfrac{3a+2b}{5}$をa=の形にしましょう。
この動画を見る
$m=\dfrac{3a+2b}{5}$をa=の形にしましょう。
【中学数学】式の計算:等式変形マスターへの道 4発目!『+-がない編』 V=abcをa=の形にしましょう。
【中学数学】式の計算:等式変形マスターへの道 3発目!『カッコは取ってから編』 l=2(a+b)をb=の形にしましょう。
【中学数学】式の計算:等式変形マスターへの道 2発目!『邪魔なものは下に編』 3x+4y=48をx=の形にしましょう。
【中学数学】式の計算:等式変形マスターへの道 6発目!『-は消しちゃおう編』 3x-2y=5をy=の形にしましょう。
【中学数学】式の計算:等式変形マスターへの道 1発目!『移すだけ編』x+y=4をx=の形にしましょう。
【数A】確率:2019年第2回高2K塾記述模試の第4問を解説!「難しそうだから手を付けませんでした...」と言っていた生徒と状況整理をしながら解いていくと「簡単でしたね!」となりました。
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#全統模試(河合塾)#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
Oを原点とする座標平面上に点Pがある。最初、Pは原点Oにあり、1個のサイコロを1回投げるごとに次の(規則)に従ってPを動かす。
(規則)
・1,2いずれかの目が出たときはx軸の正の方向に1だけ動かす。
・3の目が出たときはx軸の正の方向に2だけ動かす。
・4,5,6いずれかの目が出たときはy軸の正の方向に1だけ動かす。
例えば、さいころを2回投げて、1回目に2の目、2回目に5の目が出たとき、Pは O(0,0)→点(1,0)→点(1,1) と動く。
(1)サイコロを3回投げたとき、Pの座標が(3,0)である確率を求めよ。
(2)サイコロを3回投げたとき、Pのy座標が2である確率を求めよ。
(3)サイコロを6回投げたとき、Pの座標が(5,2)である確率を求めよ。
(4)サイコロを6回投げたとき、Pのx座標が5であったという条件のもとで、Pのy座標が2である条件付き確率を求めよ。
この動画を見る
Oを原点とする座標平面上に点Pがある。最初、Pは原点Oにあり、1個のサイコロを1回投げるごとに次の(規則)に従ってPを動かす。
(規則)
・1,2いずれかの目が出たときはx軸の正の方向に1だけ動かす。
・3の目が出たときはx軸の正の方向に2だけ動かす。
・4,5,6いずれかの目が出たときはy軸の正の方向に1だけ動かす。
例えば、さいころを2回投げて、1回目に2の目、2回目に5の目が出たとき、Pは O(0,0)→点(1,0)→点(1,1) と動く。
(1)サイコロを3回投げたとき、Pの座標が(3,0)である確率を求めよ。
(2)サイコロを3回投げたとき、Pのy座標が2である確率を求めよ。
(3)サイコロを6回投げたとき、Pの座標が(5,2)である確率を求めよ。
(4)サイコロを6回投げたとき、Pのx座標が5であったという条件のもとで、Pのy座標が2である条件付き確率を求めよ。
【英語】前置詞+関係代名詞(目的格)がわからない人必見!前置詞いる?いらない?簡単な見分け方教えます。
単元:
#英語(中学生)#英語(高校生)#英文法#中3英語#関係代名詞・関係副詞・複合関係詞#関係代名詞(主格、目的格、所有格、thatの用法、前置詞+関係代名詞)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
前置詞+関係代名詞(目的格)の前置詞がいるかいらないか簡単な見分け方教えます。
この動画を見る
前置詞+関係代名詞(目的格)の前置詞がいるかいらないか簡単な見分け方教えます。
慶應義塾大学法学部2019年の大問1(会話文)をノリと勢いで高1の生徒に解説してみた②
単元:
#英語(高校生)#会話文・イディオム・構文・英単語#会話文#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)#慶應義塾大学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
慶應義塾大学法学部2019年の大問1(会話文)をノリと勢いで高1の生徒に解説してみた②
長い会話文には対照的な性格の2人が登場するという法則!?
この動画を見る
慶應義塾大学法学部2019年の大問1(会話文)をノリと勢いで高1の生徒に解説してみた②
長い会話文には対照的な性格の2人が登場するという法則!?
【理数個別の過去問解説】2007年度千葉大学 数学 第2問解説
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#千葉大学#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
nは奇数とする。このとき、次のことを証明せよ。
(1)n²-1は8の倍数である。
(2)n⁵-nは3の倍数である。
(3)n⁵-nは120の倍数である。
千葉大学(文理共通)2007年第2問より
この動画を見る
nは奇数とする。このとき、次のことを証明せよ。
(1)n²-1は8の倍数である。
(2)n⁵-nは3の倍数である。
(3)n⁵-nは120の倍数である。
千葉大学(文理共通)2007年第2問より
【理数個別の過去問解説】2012年度京都大学 数学 第3問解説
単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
京都大学(文理共通)2012年第3問
実数x,yが条件x²+xy+y²=6を満たしながら動くとき、x²y+xy²-x²-2xy-y²+x+y がとりうる値の範囲を求めよ。
この動画を見る
京都大学(文理共通)2012年第3問
実数x,yが条件x²+xy+y²=6を満たしながら動くとき、x²y+xy²-x²-2xy-y²+x+y がとりうる値の範囲を求めよ。
【理数個別の過去問解説】2016年度京都大学 数学 文系第1問解説
単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#面積、体積#京都大学#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
京都大学(文系)2016年第1問
xy平面内の領域 $x²+y²≦2, |x|≦1$で,曲線$C:y=x³+x²-x $の上側にある部分の面積を求めよ。
この動画を見る
京都大学(文系)2016年第1問
xy平面内の領域 $x²+y²≦2, |x|≦1$で,曲線$C:y=x³+x²-x $の上側にある部分の面積を求めよ。
【理数個別の過去問解説】2018年度一橋大学 数学 第5問解説
単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#面積、体積#一橋大学#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
一橋大学2018年第5問
aを実数とし, $f(x)=x-x³,g(x)=a(x-x²)$とする。2つの曲線$y=f(x),y=g(x)$は$0<x<1$の範囲に共有点をもつ。
(1)aのとりうる値の範囲を求めよ。
(2)y=f(x)とy=g(x)で囲まれた2つの部分の面積が等しくなるようなaの値を求めよ。
この動画を見る
一橋大学2018年第5問
aを実数とし, $f(x)=x-x³,g(x)=a(x-x²)$とする。2つの曲線$y=f(x),y=g(x)$は$0<x<1$の範囲に共有点をもつ。
(1)aのとりうる値の範囲を求めよ。
(2)y=f(x)とy=g(x)で囲まれた2つの部分の面積が等しくなるようなaの値を求めよ。
慶應義塾大学法学部2019年の大問1(会話文)をノリと勢いで高1の生徒に解説してみた①
単元:
#英語(高校生)#会話文・イディオム・構文・英単語#会話文#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)#慶應義塾大学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
慶應義塾大学法学部2019年の大問1(会話文)をノリと勢いで高1の生徒に解説してみた。
couldn't be betterやbe up in the airなど重要表現満載!
この動画を見る
慶應義塾大学法学部2019年の大問1(会話文)をノリと勢いで高1の生徒に解説してみた。
couldn't be betterやbe up in the airなど重要表現満載!
【中学数学】2次方程式:数に関する問題④ 連続する3つの負の整数がある。それぞれの数の平方の和は194である。この3つの数を求めよ。
単元:
#数学(中学生)#中3数学#2次方程式
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
連続する3つの負の整数がある。それぞれの数の平方の和は194である。この3つの数を求めよ。
この動画を見る
連続する3つの負の整数がある。それぞれの数の平方の和は194である。この3つの数を求めよ。