図形の性質 - 質問解決D.B.(データベース) - Page 14

図形の性質

福田の数学〜慶應義塾大学2021年薬学部第1問(7)〜四面体の体積

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#学校別大学入試過去問解説(数学)#空間における垂直と平行と多面体(オイラーの法則)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 (7)座標空間内に4点A(0,2,2), B(0,2,2), C(2,0,2), D(2,0,2)がある。
この4点を頂点とする四面体ABCDの体積はである。

2021慶應義塾大学薬学部過去問
この動画を見る 

中学生以下はコメント欄を見ないで下さい

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

見える人には見える

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
BD=6のときAC=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

二つの円と共通接線

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
CD=?
ACB=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

36度

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

円周角の定理の利用 お茶の水女子

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
BAC=?
*図は動画内参照

お茶の水女子大学附属高等学校
この動画を見る 

名古屋大学文学部卒のゆる言語学者にオイラーの公式は理解できるのか?

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#空間における垂直と平行と多面体(オイラーの法則)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
オイラーの公式に関して解説していきます.
この動画を見る 

気付いたら瞬殺!!

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AB=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

座標平面上の円 気づけば一瞬 

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
円の半径=5
AB=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2021年環境情報学部第1問〜三角形の内部にある外接している5つの円

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#方べきの定理と2つの円の関係#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 
図(※動画参照)のように三角形ABCの内部に半径1の円が5つ含まれている。4つの円は辺BCに接しながら横一列に互いに接しながら並び、左端の円は辺ABに接し、右端の円は辺ACに接している。また、もう一つの円は、辺ABと辺ACに接し、4つの円の右側の2つの円に接している。このとき
AB=        BC 
AC=        BC
BC=1    (    +        +        )   (    <    )
である。

2021慶應義塾大学環境情報学部過去問
この動画を見る 

面積の和=❓

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#平面図形#角度と面積#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
△ABC+△DEF=?(面積の和)
*図は動画内参照
この動画を見る 

座標平面 円 角度

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
a=?
b=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

弧の長さの和=❓

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AB+BC=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2021年商学部第2問〜空間図形の共通部分

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#学校別大学入試過去問解説(数学)#空間における垂直と平行と多面体(オイラーの法則)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2 
図(※動画参照)のように、1辺の長さが2である立方体ABCDEFGHの内側に、正方形ABCDに内接する円を底面にもつ高さ2の円柱Vをとる。次の設問に答えよ。
(1)立方体の対角線AGと円柱Vの共通部分と得られる線分の長さを求めよ。
(2)Wを三角柱ABCDCGと三角柱AEHBFGの共通部分とする。円柱Vの側面とWの共通部分に含まれる線分の長さの最大値を求めよ。

2021早稲田大学商学部過去問
この動画を見る 

【数A】図形の性質:高3 5月K塾共通テスト 数学IA第5問

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#内心・外心・重心とチェバ・メネラウス#方べきの定理と2つの円の関係#センター試験・共通テスト関連#全統模試(河合塾)#共通テスト#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
△ABCにおいて、AB=3,AC=6,BAC=90°であるとき、BC=()()である。Aを中心とし、Bを通る円をKとし、円Kと直線ACの交点のうち辺AC上にある方をD、もう一方をEとする。また、円Kと直線BCの交点でBと異なるものをFとする。このとき、CE=(ウ)であり、方べきの定理を用いると、CF=()()()とわかるからBFFC=()()である。さらに、直線EFと辺ABの交点をP、直線EFと線分BCの交点をQとすると、BQQD=()であり、△BFQの面積は()()である。また、△CPQの面積は()()である。
この動画を見る 

ドーナッツの面積再び!!

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
ドーナツの面積=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

空間図形 垂直について 簡単だけど大切です。

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#空間における垂直と平行と多面体(オイラーの法則)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
ADBCD
直角である角は?
*図は動画内参照

2021静岡県
この動画を見る 

円の中に円。巣鴨 図形

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AB=10
斜線部の面積=?
*図は動画内参照

巣鴨高等学校
この動画を見る 

気付けば一瞬!! 図形

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AF=?
*図は動画内参照

この動画を見る 

三角形の面積

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
三角形の面積に関して解説していきます.
この動画を見る 

どう解く?

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
四角形ABCDの面積=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

座標平面上の角度 2通りの解説

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
a=?
b=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

解き方無限大 高校入試 図形 円

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
CD=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

高校受験 図形問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
BD=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

長方形と半円  気づけば一瞬!!

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
長方形と半円
斜線部の面積=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

面積

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正方形
円の半径=5
赤線部の面積=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

円周角 暁

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
○+✖=90°
BAC=?
*図は動画内参照

暁高等学校
この動画を見る 

〇〇に注目すれば一瞬!3通りで解説

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正方形の1辺=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

角度を求める C

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

角度

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AB=AC
x=?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image