式と証明

【高校数学】 数Ⅱ-21 不等式の証明③

単元:
#数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎ のとき、次の不等式を証明しよう。また、等号が成り立つ場合を調べよう。
①
②
この動画を見る
◎
①
②
【高校数学】 数Ⅱ-20 不等式の証明②

【高校数学】 数Ⅱ-19 不等式の証明①

単元:
#数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の不等式を証明しよう。また、等号が成り立つ場合を調べよう。
①
②
この動画を見る
◎次の不等式を証明しよう。また、等号が成り立つ場合を調べよう。
①
②
【高校数学】 数Ⅱ-18 等式の証明③

単元:
#数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
① のとき、x,y,zのうち少なくとも1つは 3に等しいことを証明しよう。
② のとき、この式の値を求めよう。
この動画を見る
①
②
【高校数学】 数Ⅱ-17 等式の証明②

単元:
#数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
① のとき、 が成り立つことを証明しよう。
② 、abc≠0のとき、 の値を求めよう。
この動画を見る
①
②
【高校数学】 数Ⅱ-16 等式の証明①

単元:
#数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
① を証明しよう。
② のとき、 が成り立つことを証明しよう。
この動画を見る
①
②
【高校数学】 数Ⅱ-15 恒等式④

単元:
#数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
① を満たすx,yについて、常に が成り立つとき、定数a,b,cの値を求めよう。
② を で割ると、余りが になるとき、定数a,bの値を求めよう。
この動画を見る
①
②
【高校数学】 数Ⅱ-14 恒等式③

単元:
#数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の等式がx,yの恒等式となるように、定数a、b、cの値を定めよう。
①
②
この動画を見る
◎次の等式がx,yの恒等式となるように、定数a、b、cの値を定めよう。
①
②
【高校数学】 数Ⅱ-13 恒等式②

単元:
#数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の等式がxについての恒等式となるように、定数a、b、cの値を定めよう。
①
②
この動画を見る
◎次の等式がxについての恒等式となるように、定数a、b、cの値を定めよう。
①
②
【高校数学】 数Ⅱ-12 恒等式①

単元:
#数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の等式がxについての恒等式となるように、定数a、b、cの値を定めよう。
①
②
③
この動画を見る
◎次の等式がxについての恒等式となるように、定数a、b、cの値を定めよう。
①
②
③
【高校数学】 数Ⅱ-11 分数式の計算④

【高校数学】 数Ⅱ-10 分数式の計算③

【高校数学】 数Ⅱ-9 分数式の計算②

【高校数学】 数Ⅱ-8 分数式の計算①

単元:
#数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎約分して既約分数にしよう。
①
②
③
④
◎計算しよう。
⑤
⑥
この動画を見る
◎約分して既約分数にしよう。
①
②
③
④
◎計算しよう。
⑤
⑥
【高校数学】 数Ⅱ-7 整式の割り算③

単元:
#数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
① で割ると、商が 、余りが になる整式は?
② で割ると、商が 、余りが になる整式は?
③ で割ったときの余りが であるとき、定数 の値は?
この動画を見る
①
②
③
【高校数学】 数Ⅱ-6 整式の割り算②

単元:
#数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次のxについての整式A,Bにおいて、AをBで割った商と余りを求めよう。
①
②
この動画を見る
◎次のxについての整式A,Bにおいて、AをBで割った商と余りを求めよう。
①
②
【高校数学】 数Ⅱ-5 整式の割り算①

単元:
#数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の整式A、Bについて、AをBで割った商と余りを求めよう。
①
②
③
この動画を見る
◎次の整式A、Bについて、AをBで割った商と余りを求めよう。
①
②
③
【高校数学】 数Ⅱ-4 二項定理②

単元:
#数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の式の展開式における[ ]に指定された項の係数は?
①
②
③
④
この動画を見る
◎次の式の展開式における[ ]に指定された項の係数は?
①
②
③
④
【高校数学】 数Ⅱ-3 二項定理①

単元:
#数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎二項定理を利用して展開しよう。
①
②
◎次の式の展開式における[ ]内に指定された項の係数は?
③
④
この動画を見る
◎二項定理を利用して展開しよう。
①
②
◎次の式の展開式における[ ]内に指定された項の係数は?
③
④
【高校数学】 数Ⅱ-2 パスカルの三角形

単元:
#数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
これにより ①________ということがわかる。
※図は動画内参照
◎パスカルの三角形を利用して、展開しよう。
②
③
④
この動画を見る
これにより
※図は動画内参照
◎パスカルの三角形を利用して、展開しよう。
②
③
④
【高校数学】 数Ⅱ-1 3次式の展開と因数分解

単元:
#数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①________, ③________
②________, ④________
◎展開(⑤・⑥)、因数分解(⑦・⑧)しよう・
⑤
⑥
⑦
⑧
この動画を見る
◎展開(⑤・⑥)、因数分解(⑦・⑧)しよう・
⑤
⑥
⑦
⑧