数学(高校生)

【数学A】外心・内心・チェバとかが誰でも嫌でも頭に入る動画

単元:
#数A#図形の性質#内心・外心・重心とチェバ・メネラウス
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学A】外心・内心・チェバなど 解説動画です
この動画を見る
【数学A】外心・内心・チェバなど 解説動画です
東京都立大

単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東京都立大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
(1)
の値を求めよ
(2)
の実部の最大値とそれを与える自然数 を求めよ
出典:東京都立大学 過去問
この動画を見る
(1)
(2)
出典:東京都立大学 過去問
【数学】点と直線の距離 公式の覚え方・導出

単元:
#数Ⅱ#図形と方程式#点と直線#数学(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学】点と直線の距離 公式の覚え方・導出の解説動画です
この動画を見る
【数学】点と直線の距離 公式の覚え方・導出の解説動画です
中央大(法)正多角形の内角

単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#学校別大学入試過去問解説(数学)#中央大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
1つの内角の比が となる正多角形の組を求めよ
出典:2001年中央大学法学部 過去問
この動画を見る
1つの内角の比が
出典:2001年中央大学法学部 過去問
指数方程式

成城大 ド・モアブル証明 6倍角の公式?

単元:
#数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
(1)
整数
を示せ
(2)
を を用いて表せ
(3)
を を用いて表せ
出典:2005年成城大学 過去問
この動画を見る
(1)
(2)
(3)
出典:2005年成城大学 過去問
【合格体験記】宅浪で電通大に合格したFくん&シノハラの戦略立案の話【篠原好】

単元:
#その他#勉強法#その他#電気通信大学
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
「宅浪で電通大に合格したFくんの合格体験記と篠原先生の戦略立案」についてお話しています。
この動画を見る
「宅浪で電通大に合格したFくんの合格体験記と篠原先生の戦略立案」についてお話しています。
マイクロソフトの数学部で講師をしてきた。合同式で暗号

芝浦工業大 漸化式 特性方程式

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#芝浦工業大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
一般項 を求めよ
出典:2005年芝浦工業大学 過去問
この動画を見る
一般項
出典:2005年芝浦工業大学 過去問
【数学II】加法定理の証明の仕方を理解して覚える動画!

単元:
#数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学II】加法定理の証明についての説明動画です
この動画を見る
【数学II】加法定理の証明についての説明動画です
慶應義塾大(経済)漸化式 特性方程式

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
(1)
一般項 1を求めよ
(2)
を満たす最大の
出典:2005年慶應義塾大学経済学部 過去問
この動画を見る
(1)
一般項
(2)
出典:2005年慶應義塾大学経済学部 過去問
早稲田大(商)複素数

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#複素数#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
の1つの解を とする
(2)
の値を求めよ
(2)
出典:1999年早稲田大学 商学部 過去問
この動画を見る
(2)
(2)
出典:1999年早稲田大学 商学部 過去問
この問題解けますか。

国語・数学記述式を共通テストに導入する危険性【専門家達の意見】

単元:
#大学入試過去問(数学)#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#国語(高校生)#大学入試過去問(国語)#共通テスト(現代文)#共通テスト(古文)#数学(高校生)
指導講師:
Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
共通テストの国語、数学に記述式解答を導入した場合の危険性について語ります。
この動画を見る
共通テストの国語、数学に記述式解答を導入した場合の危険性について語ります。
青山学院大 4次関数の接線 積分公式

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#微分法と積分法#指数関数#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#青山学院大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
と が異なる2点で接している
(1)
の値を求めよ
(2)
と で囲まれる面積を求めよ
出典:1994年青山学院大学 過去問
この動画を見る
(1)
(2)
出典:1994年青山学院大学 過去問
神奈川大 複素数

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#複素数#学校別大学入試過去問解説(数学)#神奈川大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
出典:神奈川大学 過去問
この動画を見る
出典:神奈川大学 過去問
日本大(医学部)複素数

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#複素数#学校別大学入試過去問解説(数学)#日本大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
の値を求めよ.
日本(医)過去問
この動画を見る
日本(医)過去問
【数学】ベクトルの面積公式の語呂合わせ・証明を10分でまとめてみた

単元:
#平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学】ベクトルの面積公式の語呂合わせ・証明のまとめ動画です
この動画を見る
【数学】ベクトルの面積公式の語呂合わせ・証明のまとめ動画です
山梨大 複素数

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#複素数#学校別大学入試過去問解説(数学)#山梨大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
の値を求めよ。
出典:山梨大学 過去問
この動画を見る
出典:山梨大学 過去問
東邦(薬)放物線内の格子点の個数

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東邦大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
自然数
と とで囲まれた図形の内部(境界線を含む)の格子点の数を求めよ
出典:1994年東邦大学 過去問
この動画を見る
出典:1994年東邦大学 過去問
早稲田大 4次方程式

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
は自然数
この方程式の解はすべて絶対値が1の複素数である。
を求めよ
出典:2003年早稲田大学 過去問
この動画を見る
この方程式の解はすべて絶対値が1の複素数である。
出典:2003年早稲田大学 過去問
【数学III】関数の近似式を10分でマスターする

慶應(総合政策)絶対値のついた三次関数の最大最小

単元:
#数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#指数関数と対数関数#指数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
の区間 における最大値、最小値を求めよ
出典:2003年慶應義塾大学 過去問
この動画を見る
出典:2003年慶應義塾大学 過去問
東大 積分 ヨビノリたくみ

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#東京大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
の実数解のうち
最大のもの:
最小のもの:
出典:1993年東京大学 過去問
この動画を見る
最大のもの:
最小のもの:
出典:1993年東京大学 過去問
千葉大 三次関数と円 東大数学科卒の杉山さん

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#指数関数と対数関数#円と方程式#指数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#千葉大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
曲線 と円 の共有点が2つ
共有点の 座標は?
出典:千葉大学 過去問
この動画を見る
曲線
共有点の
出典:千葉大学 過去問
もっちゃんと学ぶ 対数 早稲田の過去問もやるよ

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
対数の解説動画です
出典:早稲田大学 過去問
この動画を見る
対数の解説動画です
出典:早稲田大学 過去問
【数学】教科書傍用問題集『4step』の効果的な使い方~全国模試1位の勉強法【篠原好】

単元:
#その他#数学(高校生)
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
「数学の教科書傍用問題集『4step』の効果的な使い方」についてお話しています。
この動画を見る
「数学の教科書傍用問題集『4step』の効果的な使い方」についてお話しています。
青山学院大 関数の最大値・最小値

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#平均変化率・極限・導関数#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#青山学院大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
が次の式を満たすとき
の最大値と最小値を求めよ
出典:2003年青山学院大学 過去問
この動画を見る
出典:2003年青山学院大学 過去問
早稲田(政経)対数不等式

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
不等式を解け
出典:2003年早稲田大学 政治経済学部 過去問
この動画を見る
出典:2003年早稲田大学 政治経済学部 過去問
学習院大 三次関数と放物線の共通接線の本数

単元:
#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#指数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#学習院大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
と の共通接線の数を求めよ
出典:2003年学習院大学 過去問
この動画を見る
出典:2003年学習院大学 過去問