受験メモ山本
※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。
【ハイレベル物理#4-1】単振動の基礎I【高校物理力学編】
【高校化学】元素各論12族(Zn, Cd, Hg)【無機化学#30】
【高校化学】元素各論2族(Caの単体、化合物)【無機化学#29】
【高校物理+α】微積で考える円運動【運動方程式の極座標系への変換】
【高校化学】元素各論1族(Naの単体、化合物)【無機化学#28】
【高校化学】元素各論17族II(Cl、Iの単体、化合物)【無機化学#27】
【高校化学】元素各論17族I(一般的性質まとめ)【無機化学#26】
【高校化学】元素各論16族II(Sの単体、化合物)【無機化学#25】
【高校化学】元素各論16族I(Oの単体、化合物)【無機化学#24】
【高校化学】元素各論15族II(Pの単体、化合物)【無機化学#23】
【高校化学】元素各論15族I(Nの単体、化合物)【無機化学#22】
【ハイレベル物理#3-4】運動量と重心の関係【高校物理力学編】
【高校化学】元素各論14族II(Si、Sn、Pbの単体、化合物)【無機化学#21】
【高校化学】元素各論14族I(炭素Cの単体、化合物)【無機化学#20】
無機化学の知識を暗記するには?【元素各論ガイダンス】
【高校化学】ボルンハーバーサイクル【電気・熱化学#16】
【高校化学】反応熱の種類II【電気・熱化学#15】
【ハイレベル物理#3-3】運動量保存則【高校物理力学編】
【ハイレベル物理#3-2】エネルギー保存則【高校物理力学編】
【高校化学】反応熱の種類I【電気・熱化学#14】
【高校化学】熱化学方程式(問題の解法④、エネルギー図が複雑な問題)【電気・熱化学#13】
単元:
#化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
Fe₂O₃、CO₂の生成熱はそれぞれ、824KJ/mol、394KJ/mol
Fe₂O₃+3CQ=2Fe+3CQ₂+2SkJ
Fe₂O₃+3C=2Fe+3CO+Q₁KJ
C(黒鉛)+$\displaystyle \frac{1}{2}$O₂=CO+Q₂KJ
(問) Q₁、Q₂を求めよ。
この動画を見る
Fe₂O₃、CO₂の生成熱はそれぞれ、824KJ/mol、394KJ/mol
Fe₂O₃+3CQ=2Fe+3CQ₂+2SkJ
Fe₂O₃+3C=2Fe+3CO+Q₁KJ
C(黒鉛)+$\displaystyle \frac{1}{2}$O₂=CO+Q₂KJ
(問) Q₁、Q₂を求めよ。
【ハイレベル物理#3-1】保存則まとめ【高校物理力学編】
【高校化学】熱化学方程式(問題の解法③、公式による解法)【電気・熱化学#12】
【高校化学】熱化学方程式(問題の解法②、結合エネルギー)【電気・熱化学#11】
【高校化学】熱化学方程式(問題の解法①、ヘスの法則)【電気・熱化学#10】
単元:
#化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
1⃣CH₄、C(黒鉛)、H₂の燃焼熱はそれぞれ891、394、286KJ/mol、CH₄の生成熱は?
2⃣C₂H₂、C(黒鉛)、H₂の燃焼熱はそれぞれ1301、394、286kj/mol、C₂H₂の生成熱は?
この動画を見る
1⃣CH₄、C(黒鉛)、H₂の燃焼熱はそれぞれ891、394、286KJ/mol、CH₄の生成熱は?
2⃣C₂H₂、C(黒鉛)、H₂の燃焼熱はそれぞれ1301、394、286kj/mol、C₂H₂の生成熱は?
【ハイレベル物理#2-2】束縛力と束縛条件【高校物理力学編】
【高校化学】熱化学方程式とエネルギー図【電気・熱化学#9】
【高校数学】円と直線の交点【連立方程式の同値変形】
単元:
#数Ⅱ#図形と方程式#円と方程式#数学(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
x²+y²=4
y=3x-2
交点を求めよ
連立をするとき余計な解が出てきたことはありませんか?
なぜそういうことがおきるかを解説します!
この動画を見る
x²+y²=4
y=3x-2
交点を求めよ
連立をするとき余計な解が出てきたことはありませんか?
なぜそういうことがおきるかを解説します!
【高校化学】電気分解の応用II(粗銅の電解精錬)【電気・熱化学#8】
単元:
#化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
電解精錬後、陰極の質量が1.27g増加した。
一方、陽極の質量は1.30g減少した。
粗銅はCuとAgのみを含むとする。(Cu = 63.5)
(1)流れたe⁻は何molか。
(2)陽極泥として得られたAgは何gか?
この動画を見る
電解精錬後、陰極の質量が1.27g増加した。
一方、陽極の質量は1.30g減少した。
粗銅はCuとAgのみを含むとする。(Cu = 63.5)
(1)流れたe⁻は何molか。
(2)陽極泥として得られたAgは何gか?
【高校化学】電気分解の応用I(陽イオン交換膜法)【電気・熱化学#7】
単元:
#化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
陽極室に飽和NaClag、陰極室に1.00×10⁻²mol/LのNaOHagをいれ、陽イオン交換膜で仕切った。
両電極に炭素を用いて電気分解を行った。
(1)両極の反応式を書け。
(2)毎分100mLの水を陰極室に供給し、1.00×10⁻²mol/LのNaOHagを毎分100ml取り出すためには
何Aの電流を流せばよいか。(F=9.65×10⁴C/mol)
この動画を見る
陽極室に飽和NaClag、陰極室に1.00×10⁻²mol/LのNaOHagをいれ、陽イオン交換膜で仕切った。
両電極に炭素を用いて電気分解を行った。
(1)両極の反応式を書け。
(2)毎分100mLの水を陰極室に供給し、1.00×10⁻²mol/LのNaOHagを毎分100ml取り出すためには
何Aの電流を流せばよいか。(F=9.65×10⁴C/mol)