ますただ

※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。
大学入試問題#798「微分方程式の基礎トレーニング」 横浜国立大学(2024) #微分方程式

単元:
#大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#兵庫県立大学
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
実数全体で定義された連続関数 が、すべての実数 に対して かつ
を満たすとき、 を求めよ。
出典:2024年横浜国立大学
この動画を見る
実数全体で定義された連続関数
出典:2024年横浜国立大学
大学入試問題#797「たぶん部分積分でもいけそう」 #名古屋工業大学(2014) #定積分

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#数学(高校生)#数Ⅲ#名古屋工業大学
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
出典:2014年名古屋工業大学
この動画を見る
出典:2014年名古屋工業大学
大学入試問題#796「解法は、ほぼ1択か」 #横浜国立大学(2024) #定積分

単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#横浜国立大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
出典:2024年横浜国立大学
この動画を見る
出典:2024年横浜国立大学
#64 #数検1級1次過去問「久しぶりに重積分やってみよー」 #重積分 #高専

単元:
#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数学検定#数学検定1級
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
領域 が次のように与えられている。
このとき、次の2重積分を計算せよ。
出典:数検1級1次
この動画を見る
領域
このとき、次の2重積分を計算せよ。
出典:数検1級1次
#会津大学(2015) #定積分 #Shorts

大学入試問題#795「ガウス記号入れて、採点楽にしたいのか!?」 #富山大学(2022) #ガウス記号

単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#富山大学
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
実数 に対して、 を超えない最大の整数を で表す。
次の値を求めよ。
出典:2022年富山大学 入試問題
この動画を見る
実数
次の値を求めよ。
出典:2022年富山大学 入試問題
#日本工業大学(2021) #定積分 #Shorts

#63 #数検1級1次過去問 #連立方程式

#藤田医科大学(2005) #極限 #Shorts

大学入試問題#792「なぜサムネに『も』をいれてんだ」 #早稲田大学人間科学部(2024)

単元:
#大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
が実数であるとき の最小値を求めよ。
出典:2024年早稲田大学人間科学部 入試問題
この動画を見る
出典:2024年早稲田大学人間科学部 入試問題
大学入試問題#793「教科書の章末問題!?」 #室蘭工業大学(2018) #数列

単元:
#大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#室蘭工業大学
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
を満たす数列 を求めよ。
出典:2018年室蘭工業大学 入試問題
この動画を見る
出典:2018年室蘭工業大学 入試問題
大学入試問題#792「初手が重要!!」 #室蘭工業大学(2020) #定積分

単元:
#大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#室蘭工業大学
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
と定める。
定積分 の値を求めよ。
出典:2020年室蘭工業大学 入試問題
この動画を見る
定積分
出典:2020年室蘭工業大学 入試問題
#62.5 #数検1級1次 #有理化 #Shorts

単元:
#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
を有理化せよ
出典:数検1級1次
この動画を見る
出典:数検1級1次
「安定の良問」 by にっし~Diaryさん #極限

#62 #数検1級1次過去問 #因数分解

単元:
#数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
次の式を係数が整数の範囲で因数分解せよ。
出典:数検1級1次
この動画を見る
次の式を係数が整数の範囲で因数分解せよ。
出典:数検1級1次
大学入試問題#791「第一感で大丈夫」 #慶應義塾大学環境情報学部(2024)

単元:
#大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
を正の実数とするとき
の最小値を求めよ。
また、そのときの の値を求めよ。
出典:2024年慶應義塾大学環境情報学部 入試問題
この動画を見る
また、そのときの
出典:2024年慶應義塾大学環境情報学部 入試問題
大学入試問題#790「解き方はたくさんありそう」 #福島大学(2021) #極限

#61数検1級1次「よくできた問題」

単元:
#数Ⅱ#微分法と積分法#積分とその応用#不定積分#定積分#不定積分・定積分#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
を実数係数の範囲で因数分解せよ
出典:数検1級1次
この動画を見る
出典:数検1級1次
#高知工科大学(2023) #定積分 #Shorts

大学入試問題#789「落ち着いて解くだけ」 早稲田大学商学部(2024) #整数問題

単元:
#大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
不等式
を満たす正の整数 の最小値を求めよ。
出典:2024年早稲田大学商学部 入試問題
この動画を見る
不等式
出典:2024年早稲田大学商学部 入試問題
#高知工科大学(2022) #定積分 #Shorts

大学入試問題#788「教科書の例題レベル」 慶應義塾大学商学部(2024) #積分方程式

単元:
#大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
等式 を満たす関数 を求めよ。
出典:2024年慶應義塾大学商学部 入試問題
この動画を見る
等式
出典:2024年慶應義塾大学商学部 入試問題
#福島大学(2022) #定積分 #Shorts

#60数検1級1次「ええ問題!落とし穴に注意」 数検1級1次

単元:
#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数学検定#数学検定1級
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
全ての実数 について
とするとき、次の値を求めよ。
出典:数検1級1次
この動画を見る
全ての実数
出典:数検1級1次
#会津大学(2009) #定積分 #Shorts

大学入試問題#786「よく出題されている。」 慶應義塾大学商学部(2024) #整数問題

単元:
#大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
かつ を満たす自然数の組 をすべて求めよ
出典:2024年慶應義塾大学商学部 入試問題
この動画を見る
出典:2024年慶應義塾大学商学部 入試問題
#秋田大学(2022) #定積分 #Shorts

#59数検1級1次「国立大の入試問題の代表的な題材」

単元:
#数Ⅱ#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#不定積分・定積分#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
を正の整数とするとき定積分
の値を に関する式で表せ。
出典:数検1級1次
この動画を見る
出典:数検1級1次
大学入試問題#784「解き方は、一択?」 岡山県立大学中期(2011)

単元:
#数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#岡山県立大学
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
実数 が を満たすとき
のとり得る値の範囲を求めよ。
出典:2011年岡山県立大学中期 入試問題
この動画を見る
実数
出典:2011年岡山県立大学中期 入試問題
#会津大学(2009) #定積分 #Shorts
