約数・倍数を利用する問題

【受験算数】最大公約数と最小公倍数から数値の組み合わせを求める問題【予習シリーズ算数・小5下】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
教材:
#予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#整数の分解と構成
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2つの整数A,Bがあります。BはAより大きく、AとBの最大公約数は6、最小公倍数は144です。A,Bの組として考えられるものを(A,B)の形ですべて答えなさい。
この動画を見る
2つの整数A,Bがあります。BはAより大きく、AとBの最大公約数は6、最小公倍数は144です。A,Bの組として考えられるものを(A,B)の形ですべて答えなさい。
【受験算数】数の性質:最大公約数最小公倍数から数値を求める【予習シリーズ算数・小5下】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
整数Aと63の最大公約数は9、最小公倍数は630です。Aを求めなさい。
この動画を見る
整数Aと63の最大公約数は9、最小公倍数は630です。Aを求めなさい。
【受験算数】最大公約数最小公倍数から数値を求める【予習シリーズ算数・小5下】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
教材:
#予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#整数の分解と構成
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
整数Aと63の最大公約数は9、最小公倍数は630です。Aを求めなさい。
この動画を見る
整数Aと63の最大公約数は9、最小公倍数は630です。Aを求めなさい。
【受験算数】約数・倍数・約束記号②【予習シリーズ算数・小6下(難関校編)】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
教材:
#予習シ#予習シリーズ算数・小6下(難関校編)#中学受験教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A,Bを整数とします。AとBの最小公倍数を、最大公約数で割った値を〔A,B〕と表すことにします。例えば、〔3,4〕=12 〔4,6〕=6 〔5,10〕=2
となります。次の問いに答えなさい。
(1)〔12,15〕の値を答えなさい。
(2) 21以下の整数Xで、〔x,21〕=6となるものを求めなさい。
(3)〔y,30〕=15となる数を全て求めなさい。
この動画を見る
A,Bを整数とします。AとBの最小公倍数を、最大公約数で割った値を〔A,B〕と表すことにします。例えば、〔3,4〕=12 〔4,6〕=6 〔5,10〕=2
となります。次の問いに答えなさい。
(1)〔12,15〕の値を答えなさい。
(2) 21以下の整数Xで、〔x,21〕=6となるものを求めなさい。
(3)〔y,30〕=15となる数を全て求めなさい。
【中学受験算数】『駒東の2021年入試の良問を勢いで解説してみた』

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#文章題#文章題その他#駒場東邦中学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
駒場東邦中2021年算数入試問題大問大問4
2021、6564のように連続した2桁の数を並べた4桁の整数を考える。
(1)このような整数は全部で何個あるか?
(2)このような整数全ての平均はいくつか?
(3)このような4桁の整数のうち、47の倍数を全て求めよ。
この動画を見る
駒場東邦中2021年算数入試問題大問大問4
2021、6564のように連続した2桁の数を並べた4桁の整数を考える。
(1)このような整数は全部で何個あるか?
(2)このような整数全ての平均はいくつか?
(3)このような4桁の整数のうち、47の倍数を全て求めよ。
【方針が決まれば進むだけ!】整数:愛光高等学校~全国入試問題解法

単元:
#計算と数の性質#数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
$168$と$1260$の最大公約数を$x$とする.
$ x$の正の約数をすべてかけ合わせると,$x^y$と表せる.
$x,y$をそれぞれ求めよ.
愛光高校過去問
この動画を見る
$168$と$1260$の最大公約数を$x$とする.
$ x$の正の約数をすべてかけ合わせると,$x^y$と表せる.
$x,y$をそれぞれ求めよ.
愛光高校過去問
これなんで?

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「123456789」は数字をどう並び替えても3で割り切れる
この謎の解説動画です
この動画を見る
「123456789」は数字をどう並び替えても3で割り切れる
この謎の解説動画です
【受験算数】約数・倍数:約束記号①【予習シリーズ算数・小6下(難関校編)】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
教材:
#予習シ#予習シリーズ算数・小6下(難関校編)#中学受験教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A,Bを整数とします。AとBの最小公倍数を、最大公約数で割った値を〔A,B〕と表すことにします。例えば、〔3,4〕=12 〔4,6〕=6 〔5,10〕=2
となります。次の問いに答えなさい。
(1)〔12,15〕の値を答えなさい。
(2)21以下の整数Xで、〔x,21〕=6となるものを求めなさい。
(3)〔y,30〕=15となる数を全て求めなさい。
この動画を見る
A,Bを整数とします。AとBの最小公倍数を、最大公約数で割った値を〔A,B〕と表すことにします。例えば、〔3,4〕=12 〔4,6〕=6 〔5,10〕=2
となります。次の問いに答えなさい。
(1)〔12,15〕の値を答えなさい。
(2)21以下の整数Xで、〔x,21〕=6となるものを求めなさい。
(3)〔y,30〕=15となる数を全て求めなさい。
素数並べてみた

【算数】数の性質:素数について覚えよう!

【小3算数-36】何倍かな?

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①赤チームは80点、白チームは20点でした。
赤チームの点数は白チームの点数の何倍ですか。
②青い箱が30こ、赤い箱が10こ、黒い箱が60こあります。
黒い箱の数は赤い箱の数の何倍ですか。
③6倍すると30円になるのは何円?
④30円の6倍は何円?
この動画を見る
①赤チームは80点、白チームは20点でした。
赤チームの点数は白チームの点数の何倍ですか。
②青い箱が30こ、赤い箱が10こ、黒い箱が60こあります。
黒い箱の数は赤い箱の数の何倍ですか。
③6倍すると30円になるのは何円?
④30円の6倍は何円?
自然数の和 栄東中

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\frac{1+3+5+\cdots +2021}{1+2+3+\cdots +2021}$
栄東中学校
この動画を見る
$\frac{1+3+5+\cdots +2021}{1+2+3+\cdots +2021}$
栄東中学校
1から9999までの奇数をかけると一の位の数はいくつ?

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1から9999までの奇数をかけ算すると1の位はいくつ?
この動画を見る
1から9999までの奇数をかけ算すると1の位はいくつ?
並べた数の和 駿台甲府

単元:
#計算と数の性質#数の性質その他#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#文章題#文章題その他#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
「1」を2個、「2」を4個使って作られる異なる6ケタの数をすべて加えると
111111×▢となる。
▢=?
駿台甲府高等学校(改)
この動画を見る
「1」を2個、「2」を4個使って作られる異なる6ケタの数をすべて加えると
111111×▢となる。
▢=?
駿台甲府高等学校(改)
【算数】小学生すごすぎ!連続する5つの整数の積【中学受験】 #Shorts

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#灘中学校
指導講師:
数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
連続した5つの整数の積が2441880であるとき、これら5つの整数のうち最も小さいものを求めよ。
この動画を見る
連続した5つの整数の積が2441880であるとき、これら5つの整数のうち最も小さいものを求めよ。
【算数】これを小学生が解く!?中高生解けますか?【中学受験】 #Shorts

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#灘中学校
指導講師:
数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
5桁の36の倍数で、2,3,5のどれもがいずれかの桁に現れる整数のうち、最も小さいものを求めよ。
この動画を見る
5桁の36の倍数で、2,3,5のどれもがいずれかの桁に現れる整数のうち、最も小さいものを求めよ。
【裏技】約分できる?

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
以下を約分してください
$\displaystyle \frac{3007}{3201}$
この動画を見る
以下を約分してください
$\displaystyle \frac{3007}{3201}$
綺麗に解けるのかな? 早稲田中

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
A~Fは7ではない異なる数
$
\begin{array}{r}
ABCDE \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0} \quad\quad\quad 7}\\[-3pt]
FFFFFF \\[-3pt]
\end{array}
$
早稲田中学校
この動画を見る
A~Fは7ではない異なる数
$
\begin{array}{r}
ABCDE \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0} \quad\quad\quad 7}\\[-3pt]
FFFFFF \\[-3pt]
\end{array}
$
早稲田中学校
普通に計算しても解けるけど。。小学生の解き方 中学生の解き方10

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$2 \times 7 \times 7 \times (\frac{98}{99} - \frac{97}{98}) \times 9 \times 11$を計算せよ
洛南高校付属中学校
この動画を見る
$2 \times 7 \times 7 \times (\frac{98}{99} - \frac{97}{98}) \times 9 \times 11$を計算せよ
洛南高校付属中学校
公約数の個数の求め方とは?

単元:
#計算と数の性質#数の性質その他#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
360と660の公約数は全部で何個?
開明高等学校
この動画を見る
360と660の公約数は全部で何個?
開明高等学校
早稲田(教)基本問題

単元:
#約数・倍数を利用する問題#大学入試過去問(数学)#早稲田大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$1~15n$の整数のうち3の倍数でも5の倍数でもない数の総和を求めよ.
早稲田(教)過去問
この動画を見る
$1~15n$の整数のうち3の倍数でも5の倍数でもない数の総和を求めよ.
早稲田(教)過去問
🟨は同じ数 洛南中

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\frac{2}{▢} + \frac{3}{▢} + \frac{5}{▢} + \frac{7}{▢} + \frac{11}{▢} + \frac{13}{▢} + \frac{17}{▢} + \frac{19}{▢} + \frac{23}{▢} = ▢ $
▢=?
2020洛南中学校
この動画を見る
$\frac{2}{▢} + \frac{3}{▢} + \frac{5}{▢} + \frac{7}{▢} + \frac{11}{▢} + \frac{13}{▢} + \frac{17}{▢} + \frac{19}{▢} + \frac{23}{▢} = ▢ $
▢=?
2020洛南中学校
最小公倍数 意外に難しい!?青雲 2022入試問題解説 7問目

単元:
#計算と数の性質#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
nと12の最小公倍数は180
nの値をすべて求めよ
2022青雲高等学校
この動画を見る
nと12の最小公倍数は180
nの値をすべて求めよ
2022青雲高等学校
算数の解き方 数学の解き方 名古屋高校

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$
\begin{array}{r}
1abcde \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0} \quad\quad 3}\\[-3pt]
abcde1 \\[-3pt]
\end{array}
$
この動画を見る
$
\begin{array}{r}
1abcde \\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0} \quad\quad 3}\\[-3pt]
abcde1 \\[-3pt]
\end{array}
$
これが高校受験!?整数問題 巣鴨

単元:
#計算と数の性質#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
3x+4yが表せない自然数は全部で何個?(x,y:自然数)
巣鴨高等学校
この動画を見る
3x+4yが表せない自然数は全部で何個?(x,y:自然数)
巣鴨高等学校
約数の逆数の和

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
Aの約数の和=195
Aの約数の逆数の和=$2 \frac{17}{24}$
A=?
甲陽学院中学校
この動画を見る
Aの約数の和=195
Aの約数の逆数の和=$2 \frac{17}{24}$
A=?
甲陽学院中学校
どっちが1に近い?

単元:
#計算と数の性質#数の性質その他#数学(中学生)#約数・倍数を利用する問題#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\frac{2020}{2021}$と$\frac{2021}{2020}$はどちらが1に近いか?
崇徳高等学校
この動画を見る
$\frac{2020}{2021}$と$\frac{2021}{2020}$はどちらが1に近いか?
崇徳高等学校
【第45問】かえつ有明中学2010年の入試問題【気付けばスッキリ!受験算数】

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#かえつ有明中学
指導講師:
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
137,194,289をある整数で割ると余りがすべて等しくなる。
この整数を求めよ。
かえつ有明中学入試過去問
この動画を見る
137,194,289をある整数で割ると余りがすべて等しくなる。
この整数を求めよ。
かえつ有明中学入試過去問
【裏技】これすげぇ

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#約数・倍数を利用する問題#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
約分のテクニック紹介動画です
この動画を見る
約分のテクニック紹介動画です
約分の裏技・テクニック~意外と知らない~

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#約数・倍数を利用する問題#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
2つの数字の公約数は、2つの数字の差の約数になる次の分数を約分せよ。
(1)$\displaystyle \frac{51}{68}$
(2)$\displaystyle \frac{10}{35}$
(3)$\displaystyle \frac{161}{115}$
(4)$\displaystyle \frac{5080}{5207}$
この動画を見る
2つの数字の公約数は、2つの数字の差の約数になる次の分数を約分せよ。
(1)$\displaystyle \frac{51}{68}$
(2)$\displaystyle \frac{10}{35}$
(3)$\displaystyle \frac{161}{115}$
(4)$\displaystyle \frac{5080}{5207}$